• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2のブログ一覧

2024年08月19日 イイね!

黒部の山賊

今年も黒部の鱒に会いに行きました

片道10時間、20km弱・・・
長く険しい道を乗り越えたその先で・・・
美しい山河に抱かれ、宝石のような鱒と戯れる贅沢な時を楽しんで・・・

またひとつ素晴らしい「おもひで」となりました









Posted at 2024/08/23 03:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 日記
2024年06月01日 イイね!

禍福は糾える縄の如し

山岳フィッシングのトレーニングのため御岳の最源流に赴きましたが
転じてハプニング連続の楽しい釣り旅になりました
山の釣りに興味をお持ちの方はこちらのレポもご覧ください







当初の計画は釣りながら源頭に詰め上げ、森林限界を突破して、ライチョウを拝んで帰る
という豪華(命懸け?)メニューでしたが・・・渓は水が枯れていたので断念しました (´·ω·`)







さて、釣り場を変えましょう







レンジローバーの人がUターンする狭く荒れた山岳林道も
ディアスならラクに踏み込めるので
素晴らしい釣り場を独り占めできました・・・がはは!(^^♪








新緑と春蝉の大合唱の中、20cmの豆アマゴがぽつぽつと歓迎してくれました
うむ、かわいい・・・癒されます(*´ω`*)








良い気分でイワナの領域まで詰め上げれるかな?と遡行していくと
今度はプーが歓迎してくれて別の意味で大ピンチ (꒪ꇴ꒪|||)⚡
写真は昨年の鹿島槍で撮影したプー・・・
今回は数秒のガンの飛ばしあいで遁走されたので撮ることはままならず・・・
戦いに勝利した後は、私も尻に帆掛けて逃げ出しました(^^)







またまた移動し、トラポン開田高原にお邪魔して口直しです







ゲップが出るほど鱒と遊び、昼寝を堪能し、まったりともうひと釣り・・・だったのですが
80cmの怪物ニジマスがヒットしてプー遭遇以上の緊迫した戦いとなりました(^^;)
体調測定を済ませて、撮影しようとした瞬間に怪物君は逃走・・・
記録更新の喜びと勝負に負けた無念で精神崩壊寸前です(´·ω·`)









戦いのあとはお約束のラーメンタイムでゴキゲンモードに戻りましたが・・・(^^♪







帰りの山岳路は超絶豪雨と濃霧でホワイトアウト(´·ω·`) で、下山すると下界は快晴(^^♪
禍福は糾える縄の如し・・・
ハプニング連続の楽しい釣り旅となりました

Posted at 2024/06/03 22:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディアス | 日記
2024年04月28日 イイね!

サバイバルフィッシング

ご近所アルプスでフライフィッシングを楽しみました






登攀装備、釣り装備、サバイバル装備のヘビー級ザックを積み込んで出発





深夜の中山道を快調に走って上高地方面の山岳路に入りましたが・・・






「カクン」という感触とともにステアリングがとんでもない方向を向いてしまいました
右前ショックのロッドが抜けて、サスペンションは今にもバラバラになりそうです
電波も何もない暗闇の山中・・・ちょっとまずいな・・・帰れないぞ






明け方から4時間格闘して何とか復活・・・点検不足だったなぁ(遠い目)
ショックのロッドは多分曲がっているので抜けてしまうだろうけど・・・走れればよろしい
ということで序盤から道端サバイバルしました(笑)







左前も点検、増し締め・・・工具と食料を積んでいたお陰で何とか生き延びました
コンビニも電波もない山でのトラブルは装備如何で生死が分かれます







下山途上の駐車場で桜を眺めながら遅い朝食と休憩・・・いい天気です
このまま帰るのは勿体ないので御岳方面を試運転を兼ねてドライブでもしましょう







標高1000m、桜吹雪の中を走ります






グイグイと高度を稼いでいきます・・・御岳、乗鞍、穂高連峰・・・アルプスが美しい
車は予測通りダンピングが怪しいけれど、荷重コントロールに気を付ければ問題なく走れます






とあるスポットに到着・・・
木曽のフィッシングユーチューバーNL氏(ANDYさん)が経営される「トラポン開田高原」です
ANDYさん、新参者ですがよろしくお願いします









ANDYさんと談笑して入場・・・
フライは不利なドライ(水面に浮く)オンリーでの釣法をお願いされましたが
一投目でいきなり大型が釣れてしまいました(笑)
なるほど、沈める必要がないってことか・・・ここから怒涛のフライフィッシングが始まりました







3連続ジャンプは当たり前の元気な鱒がガンガン釣れます・・・ココは黒部か?
腕と足腰が痛くなるハードな釣りは、ある意味サバイバルです(笑)








源流用のタフなフライもすぐボロボロになり、頻繁に交換・・・
ティペット(先糸)も管釣りにあるまじき極太を使いましたが交換に次ぐ交換・・・
この物量戦も、まるで黒部・・・「黒部地獄」と名付けよう(笑)
ウィングファイバーが抜け落ち、フックが開いてしまった激流用フライが激しさを物語ります






日没前まで釣りを楽しんで終了・・・ANDYさん、ありがとうございました
出発前に足回りを覗き込むと、案の定ショックオイルがダダ漏れ(笑)
またショックを造ろう






下山途上で立ち寄った道の駅は旅人の車でほぼ満車
明日の山は天気が崩れそうなので帰るとしましょう
ディアスの釣り旅は楽しい・・・いい一日を満喫できました
Posted at 2024/04/29 23:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディアス | 日記
2024年04月14日 イイね!

春鱒(Spring Trout)

ディアスのフィッシングトラベルチューニングの様子見を兼ねて春の鱒を訪ねてみました
釣りの詳細はこちらに挙げていますので興味をお持ちの方はご覧ください







スキーヤーの大型RVに混じって夜明け前の中山道を快適にクルージング・・・
過給機と足腰のチューニングでハイペースな山岳国道もラクチンです







雪の中央アルプスを眺めながら・・・
サスペンションの出来栄えは上々、エンジンパワーも申し分なし
長時間の運転で人も車も疲れ知らず
フィッシングトラベルチューニングは順調です







山岳路に入って高度を稼ぎ、奥地の荒れた林道に踏み込んでいきます
オンロード、オフロードとも素晴らしい走破性です








渓は雪代増水、6℃の低水温、鱒の気配ゼロ(笑)・・・
けっこうハードな状況の狭い源流を11ftのダブルハンドロッドでドライフライをブッ飛ばします
この乱暴な山賊フィッシングで鱒を拝めるのでしょうか??







3時間ほどの試行錯誤で20cmの豆アマゴをヒット
ほほほっ、勝った(笑)







その後は立て続けにヒットの入れ食い状態
型を揃えたように20cmの豆アマゴばかりですが・・・久し振りのフライフィッシングは楽しい
全て野生魚なのでオールリリースがお約束です









陽が傾いて退渓・・・GPSを頼りに森を彷徨いながら車に戻ります
どうかプーさんに逢いませんように(合唱)
・・・ここはプー多発のデンジャラスゾーンです







車に戻ったらお約束のラーメンタイム・・・シビれる美味さです







春の鱒釣りを堪能できて気分爽快
車のチューニングもまずまず順調・・・ディアスの進化は続きます
Posted at 2024/04/14 22:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | つり | 日記
2024年02月10日 イイね!

フィッシングトラベル仕様に・・・

ディアスに乗り換えてから
快適に長距離走行を楽しめるフィッシングトラベル仕様にすべく
「お手軽」「お安く」「楽しく」をモットーにささやかな整備を進めています



少しですが、その記録を備忘として挙げました

注意点としては・・・
 ・内装、外装のデコレーションなどつまらない事はやっていません
 ・実用車なので、整備内容も地味なことばかりです
 ・簡単な作業内容の詳細は挙げていません
 ・リスクを伴う作業の詳細は挙げていません
 ・「教えて君」のご質問にはお答えできません(過去に散々な目にあったため)
などなど、面白くない内容ばかりですが
興味ある方はご一読ください

今後も暇な時に挙げていこうと思いますが・・・
「素人なお年寄りの整備」なので内容は参考までにしてください(笑)

※教えて君
知識がない、などわからないことを調べたり勉強もせず安易に質問する人
Posted at 2024/02/10 18:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディアス | 日記

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation