• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺこなみのブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

観察力って大事だね・・・(>_<)

観察力って大事だね・・・(&gt;_&lt;)今日はGTウイングと戯れるのはお休みしてこっちのほうを。

リールのハンドルガタ修理で昨晩寝る前に良いアイデアが思いついたので早速やってみた。
まずは分解して状況を確認。





ガタはハンドルが通る穴が削れていて大きくなっているのが原因。
この穴を直すのは無理なので軸がぶれないように更なるリングをかぶせられないか?と。


それができないかと観察すると反対側には金属のリングがある・・・
ガタがあるほうには凹みはあるがリングは無い・・・ひょっとしてコレが無くなってるのが原因?
(分解した覚えはないんだけどなー・・・←これ重要)


だったらリングを自作すればいいじゃん!ということでコイツを加工します。
外径は丁度いいので、穴径を6mm→8mmに広げます。


で、うちにある工具を総動員して加工。
最初はルーターのヤスリビット>>ダメ(時間掛かりすぎ) ・・・画像には写ってません
次、ハンドリーマー>>ダメ(そんなに削れない上に手が痛い)
次、8mmドリル>>ダメ(ウチの電動ドリルにはまらない!なんじゃそりゃ!)
最後、6mmドリルでグリグリ削ってなんとか広げました。


で、もちろんガタガタなのでハンドリーマーで整形してたら、なんと、ミニバイスの歯が削れてるし!!
ショック・・・


気を取り直して、早速リールに装着!
バッチリです!


で、動作チェ~ック・・・ん?んん??
変わらんがな!
おかしいなぁと思ってもう一回よぉーっく観察。
どうやらハンドルを回してるうちにリングがずれるみたい・・これじゃダメなのか?

さらによぉーーーーーっく観察。
あれ?軸に付いてる黒い樹脂のパーツとこのリングをはめてる溝の形がよく似てるな・・
って、そのパーツを穴に押し込むと

パチン!

っとキレイにはまりました・・・


で、ハンドルは・・・ガタ無く回ります♪

要するに単にこのパーツが外れていただけでした・・・Orz
(このパーツが外れたまま使ってたので外側の穴が削れてしまったようです)

<本日の結果>
 ◆良かったこと
  ・ハンドルのブレが直った(その原因も判明)

 ◆残念なこと
  ・ミニバイスの歯が無駄に削れた(かなりショック)
  ・ウチの電動ドリルは6mmドリルまでしか使えないことが判明した
    (こいつ、使えねぇ →買い換えだな)
  ・こんなに苦労して作ったリングがゴミになった(涙)



まー、今年もこんな感じで(笑)
Posted at 2013/01/04 22:33:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「@死ぬまでAW それは怖いっすねー。オルタかな?でも、ガレージに入るまで頑張ったAWは褒めてやらないと!あと、400キロ無事に運転した死ぬまでさんも褒めてあげます!笑」
何シテル?   04/27 16:38
明日死んでも悔いがない今日を生きたい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2 3 45
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ぺこなみさんのトヨタ MR2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 08:07:08

愛車一覧

トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
平成15年式 2.4L アエラスS 広くて快適!子連れには必需品です
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成元年式 G-LIMITEDスーパーチャージャー 2004年に周りの友人にそそのかさ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
当時行き付けだった解体屋の廃車置き場の一番上(下から数えて3台目くらい)に乗っかってたや ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人になって半年後に以前から欲しかったE38Aを雑誌の個人売買にて購入。ダートラ地区戦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation