• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺこなみのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

2013年釣り初め

2013年釣り初め早朝から行って参りました。
そこで早速、先日作成した竿置きを使ってみましたが・・・一応使えました。
が、やはり竿を置くと結構しなりますのでもっと硬いもので作らないとダメなようです。

ちなみに結果はボーズ、BOZE、坊主。

まー、天気が良かったのでいい気分転換にはなりました。
Posted at 2013/01/13 16:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2013年01月04日 イイね!

観察力って大事だね・・・(>_<)

観察力って大事だね・・・(&gt;_&lt;)今日はGTウイングと戯れるのはお休みしてこっちのほうを。

リールのハンドルガタ修理で昨晩寝る前に良いアイデアが思いついたので早速やってみた。
まずは分解して状況を確認。





ガタはハンドルが通る穴が削れていて大きくなっているのが原因。
この穴を直すのは無理なので軸がぶれないように更なるリングをかぶせられないか?と。


それができないかと観察すると反対側には金属のリングがある・・・
ガタがあるほうには凹みはあるがリングは無い・・・ひょっとしてコレが無くなってるのが原因?
(分解した覚えはないんだけどなー・・・←これ重要)


だったらリングを自作すればいいじゃん!ということでコイツを加工します。
外径は丁度いいので、穴径を6mm→8mmに広げます。


で、うちにある工具を総動員して加工。
最初はルーターのヤスリビット>>ダメ(時間掛かりすぎ) ・・・画像には写ってません
次、ハンドリーマー>>ダメ(そんなに削れない上に手が痛い)
次、8mmドリル>>ダメ(ウチの電動ドリルにはまらない!なんじゃそりゃ!)
最後、6mmドリルでグリグリ削ってなんとか広げました。


で、もちろんガタガタなのでハンドリーマーで整形してたら、なんと、ミニバイスの歯が削れてるし!!
ショック・・・


気を取り直して、早速リールに装着!
バッチリです!


で、動作チェ~ック・・・ん?んん??
変わらんがな!
おかしいなぁと思ってもう一回よぉーっく観察。
どうやらハンドルを回してるうちにリングがずれるみたい・・これじゃダメなのか?

さらによぉーーーーーっく観察。
あれ?軸に付いてる黒い樹脂のパーツとこのリングをはめてる溝の形がよく似てるな・・
って、そのパーツを穴に押し込むと

パチン!

っとキレイにはまりました・・・


で、ハンドルは・・・ガタ無く回ります♪

要するに単にこのパーツが外れていただけでした・・・Orz
(このパーツが外れたまま使ってたので外側の穴が削れてしまったようです)

<本日の結果>
 ◆良かったこと
  ・ハンドルのブレが直った(その原因も判明)

 ◆残念なこと
  ・ミニバイスの歯が無駄に削れた(かなりショック)
  ・ウチの電動ドリルは6mmドリルまでしか使えないことが判明した
    (こいつ、使えねぇ →買い換えだな)
  ・こんなに苦労して作ったリングがゴミになった(涙)



まー、今年もこんな感じで(笑)
Posted at 2013/01/04 22:33:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2013年01月03日 イイね!

想像以上のビンボー臭

想像以上のビンボー臭さて、今日もGTウイングの加工がイヤになったところで釣り関係の作業に入ります(^^)/

釣りをしているときに竿を置いておく「竿置き」なるものがあるのですが、僕は持っていません。
買っても1000円くらいなのですが、家にころがっていたカメラ用の三脚がどうしても気になります・・・これを流用できないのか?



ということで100円ショップでこんなもん買ってきました。
ガーデニングで使う支柱ですね。


これをこうして・・・


こうやって・・・

できたのがTOPのもの。

我ながら、
ビンボー臭がプンプンです!

支柱がちょっと柔らかくて竿を置くとしなります。
もう少し硬ければいいのですが、それだと加工が困難だし、これがDIYの限界か?

せっかく作ったので一度実戦で使ってみて、その後の使用を考えます。

ちなみに掛かった費用:105円。ブラボー!
Posted at 2013/01/03 18:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2013年01月03日 イイね!

性懲りもなく、またGTウイングいじり

性懲りもなく、またGTウイングいじり一晩経っても良い案浮かばず。。。
結局、こんな工具で削りました。
もちろん、上手くできるはずもなく、多少ズレが小さくなった程度ですがもうこれでヨシとします。

次は塗装になりますが・・・いつやるん?(笑)
Posted at 2013/01/03 18:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月02日 イイね!

こちらも早速準備開始

こちらも早速準備開始昨年の後半から職場の仲間とちょくちょく近場へ釣りに行くようになりました。
とりあえず20年前の道具をそのまま使っていましたが、やはり経年劣化は否めず・・・

ハンドル部にガタがあったリールは分解調査するも、樹脂が削れているようで修復不能。まー使えないことはないので我慢。
ラインは巻癖がついているので交換要、タックルケースの中はオモリやらサルカンやらが散らばっててぐちゃぐちゃ・・・

ということで、
GTウイングの加工が壁にぶち当たったこともあって、気分転換に近所の釣具屋への初売りへGo!
釣具屋って初心者にも優しくて、売り場にはいろんな説明ボードが所狭しと貼ってあり、20年前のさび付いた知識の入れ替えをしながら、言うまでもなく”お買い得品”を中心に物色。

ラインは投げ用、探り用ともに2.5号を選択。
そのほか、オモリケースや糸巻き等を購入。
気付いたら1時間近く、店にいました(笑)

家に帰って、早速、下の娘を助手にライン交換。(GTウイングそっちのけ)


2本目。


これで巻癖のせいでラインがぜんぜん出ていかないストレスから解放される~!
タックルケースの中もキレイになったし、また行きたくなってきたな・・・

もう少し練習したら、遠征に行こうかな!
Posted at 2013/01/02 22:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「[整備] #MR2 エアコン復活の道のり その13 https://minkara.carview.co.jp/userid/349224/car/255326/7792763/note.aspx
何シテル?   05/12 16:20
明日死んでも悔いがない今日を生きたい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2 3 45
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ぺこなみさんのトヨタ MR2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 08:07:08

愛車一覧

トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
平成15年式 2.4L アエラスS 広くて快適!子連れには必需品です
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成元年式 G-LIMITEDスーパーチャージャー 2004年に周りの友人にそそのかさ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許取って初めて買ったクルマ。58年式のDXでした。が、解体屋で買ったこともあり、買うと ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
当時行き付けだった解体屋の廃車置き場の一番上(下から数えて3台目くらい)に乗っかってたや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation