• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺこなみのブログ一覧

2010年08月10日 イイね!

AWとの初対面・・・

AWとの初対面・・・本日はネタがありませんので、昔話でも・・・

ウチのAWはネットの個人オークション(某巨大オクではありません)で現車も確認しないまま購入しました(写真とちょっとしたやりとりのみ・・今思えばとんでもない暴挙)。
で、この写真が初対面。遠くから積車に乗ったAWを見て、すごいワクワクしたのを覚えてます。
ホント、大きなプラモデルを買った感覚でした。



そして、試運転して”アライメントめちゃくちゃ(まっすぐ走らない)””ハブベアリング死亡(盛大なガキガキ音)”の事実を確認しても、落ち込むどころか「直し甲斐があるなぁ~」と思った変態です(^_^;)

もっともそれ相応の値段だったから・・というのがありますけど(高い金払ってたら速攻キャンセルだわ!)

そして、もうすぐ6年・・・ますます楽しくなっていきますね~
買って良かった!

Posted at 2010/08/10 21:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 回顧録 | クルマ
2009年06月12日 イイね!

土の上も好き

土の上も好きちょっと昔の話でも・・・。

今はサーキットONLYですが、学生時代はモータースポーツと呼ばれるものは一通り経験しました(結果はさておき・・)。
中でも”土の上”が好きだったので、社会人になった時には憧れだったE38Aを買って、ダートラに参加してました。但し、結局数回参加しただけで終わりましたが。
今思えば、もっと本気でやっても良かったかな~と思ったりして・・。
独身時代は金も時間も体力もあったし。

今は、金も時間も体力もありまへん。
けど、クルマとの戯れだけは生涯続けたいと思ってます。
Posted at 2009/06/12 21:39:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 回顧録 | クルマ
2008年06月21日 イイね!

回顧録 ~ターボ全盛期 ランタボ、スタリオン、等々~

回顧録 ~ターボ全盛期 ランタボ、スタリオン、等々~本棚を整理していたらこんな本が。。。
懐かし~い!
この本、ちょうどランタボに乗っていた頃に誰かからかっぱらってそのままだったような・・

めくると出てくる出てくる当時のターボ車が!
ランタボ、スタリオン、ミニカ、シグマ、トレディア、コルディア(三菱車が多いな~)、シティターボ、シャレード926、レオーネ、鉄仮面、EXAターボ・・・
このころはターボ車の選択支はいくらでもありましたね。まあ、当時はパワー=ターボって図式も一般的だったような気もするし、タマ数も多かったので僕らのような貧乏学生が買えるコンパクトでパワーのあるクルマとしてはお手頃だったのは事実。実際、友人もターボ車乗りが多かったし。スターレット、ファミリア、ミラージュⅡ、サニールプリ、なんぼでも出てくるわw。

それに比べて今はターボ車ってあんまり無いですね。でも、今流行の直噴とターボは相性がいいので、またターボ車が増えてくるという噂も聞きますが・・。

ま、いずれにせよ、この本を見てると不思議と胸が躍ります・・。ターボ車に限らず、この時代のクルマには独特の魅力がありますね。また、乗りたいなぁ~ランタボ・・・

実は、AW買うときも最後までランタボとどっちにしようか悩んでました。。。
たまたま、手頃な物件が先に見つかったのでAWになりましたが。
これも巡り合わせでしょうね。

Posted at 2008/06/21 16:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 回顧録 | クルマ
2008年06月14日 イイね!

回顧録~E38A VR-4~

回顧録~E38A VR-4~社会人になってしばらくの間はランタボに乗っていましたが、”給料もらうようになったし、ステップアップするかぁ~!”と安月給でありながら妄想を抱くようになりました。ターゲットは当時、ラリーで活躍していたギャランVR-4!そのころはまだダートラをやるつもりだったのでパーツ組んであるやつ、しかもより安いやつがいいなぁと思い、雑誌(PDとかスピマイ)の個人売買欄を読みあさって、3年落ちのダートラ車を購入。(ちなみに何件も電話したけど、結構売り切れが多かった。当時はネット環境なんてなかったから、みんな雑誌見て買うしかなかったと思われる・・)

ダートラ車ってこともあり、3年落ちとはいえ、あちこちガタがきてました。まあ、価格も市場価格よりうんと安かったのでそんなのは我慢(但し、2速に入らないミッションだけは即修理しましたが)。入手後、タイヤ、ホイール、7点ロールバーなどを買って、ダートラ出場したり、山奥のダート走ってみたり・・速いし、四駆だし、面白かったな~。
ただ、普段の生活では問題あり・・。乗り心地の悪さはさておき、エアコンレスが致命的・・。今の嫁と知り合った時もこのクルマであちこち行ってたんだけど、ちょうど記録的な猛暑の年(あちこちで水不足になってた・・寮の風呂さえもシャワーのみ)で、二人で汗だくで乗ってました(よく我慢したよな・・うちの嫁は)。

今となってはタマ数も少なくなってきてますが、また乗りたいクルマです。
Posted at 2008/06/14 22:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 回顧録 | クルマ
2008年02月17日 イイね!

回顧録~ランタボ~

回顧録~ランタボ~KPに乗ってた頃、ある草ラリー中に3速全開で走ってたら、TE71にあっさり追い越されました(この状況については、もう時効なので勘弁してください・・)。この時、エラソウにも「もっとパワーがあるクルマに乗りたい!」と思たのがランタボ購入への第一歩だったかも知れません・・。
で、当時買えそうなパワーのあるクルマ(かつFR)といえば、ランタボ、TE71、・・くらいしかありません(86なんて買えません)。TE71は同期のヤツらも乗ってたのでランタボにしようかと悩んでいると、先輩にランタボから乗り換えようとしてる人がいて、またもや「ランタボ買うなら俺のを部品取り(トラブル持ってて通常使用は不可)として売ってやる」とまんまと・・(いい加減に気づけ、俺!)。
結局、ランタボを買ったのですが、自分のランタボを路上復帰させるまでにはえらい苦労しました(3ヶ月くらいかかったような・・)

まず、行きつけの解体屋に「ランタボ無い?」って聞くと、「ランタボか・・あったかな?あ、あるかも」と解体車置き場へ行くと「あれだな」と指を指された先には・・

2台の廃車の上にあるランタボ(言い換えるなら頭上3mくらいの廃車タワーの最上部)

でした。足回り、マフラー、リアホーシングは無く、塗装の状態もあまりよくありませんが、大きな凹みやサビはなさそうでした(というか地上3mじゃ見えんちゅーの)。とはいえ、もっとマシなのあるはず(普通の人なら当然の考え)と思いましたが、
 ・部品取り車(先輩のランタボ)があるから不足パーツはすぐに調達可能
 ・好きな色で全塗装してやる
 ・アフターケア(といっても中古品)はやってやる
 ・乗り出し35万円
 ・当時、格安のランタボはなかなか見つからず

ということで決めてしまいました。やはり、私は当時からリサイクル精神旺盛だったのかもしれません・・(単なるアホ?)
ということで、部品取りランタボから足回り、マフラー、ホーシングを外して持っていき装着(解体屋ネットワークでも調達できなかったとのこと)。あと、ランタボを地上に降ろしたら、助手席ドアとトランクがちょっと傷付いてたらしく、中古品に交換(納車時には運転席(&IGキー)用、助手席用、トランク用と3本のキーが付いてきました・・今じゃ考えられんが)。で、塗装はKPと同じ”赤”にしてもらいました(赤いランタボは見かけなかったので)。とここまではまだよかった(中古車を買う常識からは逸脱してますが・・)のですが、一番苦労したのは名義変更(苦労したのは解体屋)。どうやら、書類を無くしたみたいで前所有者および前々所有者の印鑑もらって新書類を起こすのがメチャメチャ大変だったみたいです。普通なら諦めるところ、まあ、乗りかかった船と申しますか、一生懸命やってもらいました。

という大変な苦労をして無事路上復帰できたランタボ君。このクルマで”ハコ”が大好きになりました。写真は次のハコ車E38A VR-4との入れ替え式です。
長くなったのでここまで。次回へ続く(次回がいつかは・・ナイショ)。
Posted at 2008/02/17 22:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 回顧録 | クルマ

プロフィール

「[整備] #MR2 エアコン復活の道のり その13 https://minkara.carview.co.jp/userid/349224/car/255326/7792763/note.aspx
何シテル?   05/12 16:20
明日死んでも悔いがない今日を生きたい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぺこなみさんのトヨタ MR2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 08:07:08

愛車一覧

トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
平成15年式 2.4L アエラスS 広くて快適!子連れには必需品です
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成元年式 G-LIMITEDスーパーチャージャー 2004年に周りの友人にそそのかさ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許取って初めて買ったクルマ。58年式のDXでした。が、解体屋で買ったこともあり、買うと ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
当時行き付けだった解体屋の廃車置き場の一番上(下から数えて3台目くらい)に乗っかってたや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation