• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月21日

【おくるま学ぼう】 その63 ブレーキ配分 その1 EBD(Electoric Brake force Distribution)

【おくるま学ぼう】 その63 ブレーキ配分 その1 EBD(Electoric Brake force Distribution) 今日は、最後の梅雨の中休み、貴重な晴れです。
さらに、そんなに暑くない。。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

ワタクシは朝から病院やら畑作業やら買い物やら、、
全部用事を終わらせて帰宅したら、黒艶丸、テーブルの下でこの表情。。。

夕方はロング散歩に、ボール投げにいたしました!


今回のブレーキ配分についてです。

やってみると、すごく面白いです!
というわけで、2回にわけました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おくるま学ぼうシリーズは、
本を読んだ(インプットした)内容を
いろいろ妄想しながら
なんらかの形でアウトプットして

-理解を深めて
-記憶の定着率を上げよう

という学習メモです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


>ブレーキ配分

「前輪と後輪のブレーキ力の負担割合」

この配分(割合)がまずいと、いくらブレーキを踏んでも

減速しづらかったり、

ロックし(操舵性や安定性に難あり)たり、

といいことありません。

イメージとして、前輪が急停止して「おっとっと!!」なブレーキングや
停止線オーバーのブレーキングなどを考えてみてください。
もちろん、ブレーキングがうまくいかなければ、もっとよくない事態もあり得る訳です。



◇理想的なブレーキ力配分◇
どんな車両状態でも(人数、荷重など)

どんな減速度でも(緩ブレーキから急ブレーキまで)

その時の「車の荷重配分」と同じである


これが、理想ですが、

人数は変わりますし、荷重も変わるし、
FFとFRじゃ違う重量比だし、、、



固定されたブレーキ配分だと「理想のブレーキ配分」にはいかないだけでなく

「ブレーキ力」の無駄遣い

になる可能性があります。

これを解決した(解決しようとしてる)のがEBDです。


>EBD(Electoric Brake force Distribution)
電子制御制動力配分システム
→電気的にブレーキ力を配分しますよ、システム。

HONDAさんのサイトに詳細出ておりました。
1997年のリリースですから、ほぼ枯れた技術といっていいでしょう。

-----------------------------------
 ホンダは、従来より一次安全における重要技術として、ABSの適用拡大を推進してきた。今回、このABS技術をベースに、新制御ロジックの追加を行うことで、新たにEBDの実用化を達成した。このEBDは、電子制御により、軽積載から重積載までの全ての積載状態において、前後の制動力配分を制御するシステムで、ブレーキの利きを安定させ、特に重積載時の制動性能を向上させる効果がある
--------------------------------------
◇いいかげんな定義
ABSの拡張版で、EBDつくったよ!特に重量積載時に効果あるよ!



◇いいかげんな仕組み解説

①4輪のセンサーから、速度情報を入力される
②ECUでコントロールするブレーキフルード圧(液圧)を計算して、
③後輪ブレーキに液圧を配分



こういう機構で素晴らしいなと思うところは、

「デバイスを増やさないこと」です。

安全&便利機能が多くなるのはいいけど、どんどんデバイスが増えるわ、
配線が複雑になるわ。。。

だと、おクルマ重くなっちゃうし、メンテも大変ですよね。。

このABSベースの技術はVSC(Veicle Stability Control)などもそうですね。

ブログ一覧 | お勉強 | クルマ
Posted at 2023/06/21 20:30:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ブレーキングテクニック一覧
やずースポールさん

珍車。
GOOUT !!さん

リーフ昇天(泣
道楽ほげじさん

ブレーキングによる荷重移動
ヒデノリさん

N-BOX、ほか2車種のVSAモジ ...
どぅりんりさん

ちょっと遅れた。
ガレージ・VWさん

この記事へのコメント

2023年6月21日 20:48
こんばんは、
黒艶丸さん!(^^)!

夏風邪、良くなりましたか😆
私は洗車できるくらい元気に
なりましたよ😊

あいかわらず、猛勉強されてますね😊
そのうち、論文を発表したりして😆
ちなみに、バイクは前後輪のブレーキ配分を
手動でやってますよ😊
コメントへの返答
2023年6月21日 20:59
おむこむさん、こんばんは🌉

祝、復活ですね!
治って良かったデス😊

バイク、手動なんですね😲❕
より緻密なブレーキングがデキそうです。。

うちのダンナさんも
若かりし頃にバイク乗ってたらしいんですが
バイクに親しまれた方って、
基本構造がアタマに入ってて尊敬です。。
あといろいろメンテナンスも自分でやったりとか。。

少しでも近づきたいモノです😊


プロフィール

「@ユイたん さん、ありがとうございます!」
何シテル?   04/26 16:10
浜松に移住して4年。 白艶丸とMarronという2台のエスロクに挟まれて、 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 移住当時は運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

新製品✨ショックレスリング本日発売‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 20:17:46
ユーティリティボックスの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:29:33
SUBARU STAR SQUARE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 20:50:20

愛車一覧

ホンダ S660 MARRON (ホンダ S660)
2024/8/17にご縁あって、お迎えしました。 名前は、Marron(マロン)です。 ...
ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation