• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月19日

節約しないといけないのに。。。

節約しないといけないのに。。。 体のだるさ・咳・鼻水はあるものの、微熱がどうにか治まり、なんとか出勤しているFUJI★です。

仕事の遅れを取り戻すために必死です。



さて、風邪でダウンしている時に買ってしまったもの。

そう、水中用カメラのパーツです。


実は1ヶ月前の宮古島旅行の前日に、水中用ストロボを購入しました。

というのも、水中では水深が深くなると光が水に吸収されてしまいます。
特に顕著なのが赤です。
少しずつ潜っていくと赤から見えなくなります。(これは人間の目でも見えなくなる)


そこで光を当ててやると、しっかりと赤が復活するのです。
従って、水中写真ではフラッシュが必須となります。

しかしデジカメについている内蔵フラッシュですと、やはり弱いんです。
クマノミなどは逃げないので撮影できますが、少し離れた魚は近づくと逃げるし、ズームで撮影しようと思うとフラッシュが届かずに赤の消えた地味な写真になってしまいます。


ということからストロボを使うための最低限のパーツを購入して宮古島に行ってきました。
しかし、、、
カメラの設定方法等、全く調べないで行ったのでストロボの効果が目に見えて分かる写真は少なかった。

そりゃそうですよね。
前日に購入して、箱も開けずにそのまま宮古島へ持っていき、台風で海に入れない日に必死に組み立てて何とか使えるようにしたものですから。





で、次のダイビングのためにと思い、便利そうなものを購入。

まずは光ケーブル。
これは、カメラの内蔵ストロボの光を感知して、外部ストロボを光らせるのですが、ワイヤレス接続だと問題が出る。

それは、沖縄のような綺麗な海だと、太陽光がピカピカと水中で乱反射するのです。
その乱反射した光を外部ストロボが感知し、ストロボ連射状態になるのです。

2点目として、せっかく外部ストロボが光っているのに、内部ストロボも光ってしまい、マリンスノーが写りこんでしまう。


ということからワイヤレスではなく光ケーブルで接続できるものを購入しました。


次はレンズです。
私の使用しているFUJIFILM f80exr用に作成されたレンズアダプターとレンズ。
クローズアップレンズといわれるものらしい。
小さい生物(ウミウシなど)を撮影するのによく使われるらしい。。。(爆)

これは使いこなせるか分からないですが、物は試しです!
本当は広角レンズが欲しかったのですが、私のカメラには付かないそうです。。。


ちなみに大体ですが、これまでにかかった金額。
デジカメ本体 \21800
ハウジング(水中ケース) \21000
水中ストロボ \39800
グリップベースD4 \9000 ←水中ストロボとハウジングを繋げてるやつ
光ケーブル \7000
レンズアダプター \8000
クローズアップレンズ \13500

ざっと見積もっても10万以上・・・。

馬鹿ですね。。。



ストロボはカメラを買い換えても使える設計になっているのでこれ以上の出費は無いかと。。。

完璧を目指すとなると、ストロボをもう一つ買って、両サイドから光を当てて、影が映らないようにするとか・・・私には必要ないものなので、大丈夫なはず・・・。


次は社員旅行でチャレンジしたいと思います!
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2010/10/20 01:08:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

御見舞いを申し上げます
superblueさん

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

9/5 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年10月20日 5:41
>水中では水深が深くなると光が水に吸収・・・

なるほど!全く知りませんでした。
しかし、赤を出す為にストロボ一式で10万円とは・・・(汗

次回の社員旅行での画像を楽しみにしてますね!
(*^^)v
コメントへの返答
2010年10月20日 22:50
そうなんですよ、赤の次は緑、そして青が無くなっていくのです。

いやぁ~、ダイビングすると欲しくなるんですよね。
ただ潜って水中を見るだけですとその時の感動だけで終わってしまいますが、旅行から帰って見返すと楽しいんですよね~。

もちろん目視でも色は無くなるので写真で撮って初めて分かる場合もありますから。

社員旅行、頑張ってきますよ!
2010年10月20日 12:19
海の中できれいな写真を撮ろうと思ったら本当にかねかかりますよね。(汗)
全てが防水ですから・・・。

ハウジングだけでも結構高いですからねー。
コメントへの返答
2010年10月20日 22:52
本当、お金のかかる趣味になってしまいましたよ。
防水なので、メンテナンスも必要なんですよね。
私の持っている機材はグリスを塗る程度ですがw

私の持っているマイクロフォーサーズのpanasonic GF1のハウジングもあるのですが、ハウジングだけで178000円です!

カメラ本体+レンズより高い!

なので、コンデジで勝負しますw
2010年10月20日 20:32
いや~えらい出費ですね(汗)

でも、趣味なら買い集めてアレやコレやと考えているのが楽しいですからね(笑)
コメントへの返答
2010年10月20日 22:54
本当、すごいでしょw
安いホイール4本セットで買えちゃいますよ!

お金がかかるので今しか楽しめない趣味だと思うので、今のうちに実行してしまおうとw

その分、レガシィにかけるお金がなくなってるのも事実ですがw
2010年10月20日 23:40
はじめまして。
ダイバーさん見っけ。水中写真ってカメラ本体よりその他もろもろでどんどんお金が飛んでいってしまいますよね。自分もコンデジ(S90)ですが、思ったような構図/色にならないとどうしてもデジイチが欲しくなってきますが、ハウジングとポートの出費を考えるとなかなか踏み切れません。

もっとも、今年はGWに潜って以来海へ行けてないのでS90はもっぱら車やら夜景の写真撮りようになっちゃいました。(笑)

海に行けたときはダイビングの写真等もアップしてます。お暇でしたら見てやってください。
しかもLUCC/インレガメンバーでもあったりして。

おじゃましました~。


コメントへの返答
2010年10月21日 12:56
はじめまして!
ブログ読ませていただきました。
タイ、恐るべしですね!
見る限りは宮古島の八重干瀬よりも魚の数は多そうです。
ジンベイザメは今、一番見たい魚です。

S90ってハイエンドコンデジじゃないですか!
RAW撮影も可能ですし。
F値も2.0ですし。
私はS95が欲しかったのですが、本体価格4万円は無理でした。。。

ダイビングって敷居は高いですが、是非皆さんにも体験してもらいたい遊びですよね。
友人に勧めているのですがなかなか広まりません(笑)

それにしても車もすごいですね~。
ノーマル部分が見つからないほど?(爆)
羨ましい限りでございます!

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation