
1週間ほど前から、
ym3@BL5D Spec.Bさんからツーリングのお誘いがありました。
まだお友達にも登録してなかったのにも関わらずのお誘い、ありがとうございました。
というのも
LEOパパさんとツーリングするというお話からお誘い頂きました。
金曜日の飲みの後、本当に咳が止まらなかったのと、
土曜日は式の打ち合わせもありましたので、無理できないと判断。
泣く泣く「明日は行けません」メールを出してました。
そして起きたら、やはり咳は止まらない。
とりあえずは最近乗っていなかったレガシィ君の洗車をしてあげました。
そしたらどうでしょう。咳があまり出なくなってるではないですか!
体のだるさは残るものの、「あれ?行けるんじゃん??」
本当はそのままSUBARUのファン感謝ディに行こうと思っていたのですが、急遽今から行くメール送信!
急いで箱根へ向かいました。
出発してすぐに後悔したことが。
ファン感謝ディに行く予定でしたから、長距離運転を想定しないファッション性の高い靴を履いてしまったこと。
BL・BPレガシィって、足のつま先部分が長い靴だとアクセル&ブレーキの動作の際に、カバーに引っかかりません?
この車を買うときの試乗のときから思っており、納得して購入したわけですが、不便です。
集合場所は私も行ったことが無かったPROVA。
何箇所か渋滞にはまりましたが、2時間ほどで到着。
SIドライブダイヤルが欲しかったですが、資金不足で断念。
少しPROVAで雑談し、箱根スカイラインを目指す。
そこで3台で走るわけですが、お二人の速いこと。
最初の数コーナーでびびりました(笑)
一瞬で付いていけないと判断しました!(爆)
<勝手にお二人の写真を拝借>
それにしても国道?から箱根スカイライン料金所までの区間の道は凄いですね。
次に箱根スカイラインの料金所からドライブ。
今度は付いて行こうとずっと付いていたのですが、後ろから見ていてブレーキの操作が2人と違うことに気づく。
基本的なことですが、ブレーキ時間が短いのです。
私はコーナー数メートル手前からアクセルから足を離し、やんわりとブレーキを踏んでいって、コーナー直前でこれくらいのスピードだ!と判断するのですが、2人はパッと踏んで減速してすぐにアクセルへ移る感じ。
これね、真似しても出来ないんですよね。
ブレーキの量が足りないと事故になりますから、どうしても強く踏みすぎちゃう。
こういう走りをしたことが無いから急には無理ですけど、難しいですね~。
なんとかそのまま付いていったのですが、異音が発生。
物凄いスピードを出しているわけでは無いので、ABSを効かすほどのブレーキは間違いなくしてないのですが、踏んだ瞬間にガガッと。
え??今の何??
なんだかすごく怖くなり、付いていくのを断念しました。
それでもすごく楽しかった。
箱根スカイラインでは気温10度で非常に寒く、雑談は難しかったですが(笑)
帰り道は真っ暗。
3台でくだっているときに、なんだか頭がポーっとして速度感覚がすごく鈍っており、気づくとコーナー前で速度超過というのが数回あり、なんかおかしいな~と。(寝てないですよ!)
なんだろう、本当の無心という感じでした(笑)
危険を感じ、とりあえずタバコに火を付け、超低速走行で下りました。
おそらくお二人は下でかなり待っていたと思われます。(すいませんw)
急激な寒さと風邪の影響?そんなわけないか。
御殿場から高速に乗ってSAで食事。
お二人のDIYの話は熱かった!(笑)
あれだけ色々と出来れば楽しいだろうなぁ~と思いつつも、ボンネットの構造とかイメージできず、大半は理解してません(笑)
そんなこんなで楽しい一時を過ごし、解散。
今思うと、靴は仕方が無いにせよ、片手運転だと厳しいということ。
でも両手運転にするためには今のシートポジションでは無理。
思いっきり走るときは姿勢を起こさないと駄目ですね。
帰りはものすごい睡魔に襲われ、海老名SAで休憩し、iPhoneで首都高の渋滞情報を見て渋滞がなくなるまで休憩。
その後、一人で式の打ち合わせに行ってくれた相方の家へお詫びの代わりとしてお土産を渡して帰りました。
あと、AT乗りの皆さんに聞きたいのが、アクセルを離してすぐに強めにアクセルを踏むと、たまに「ドドッ」という音と振動が来ること無いですか?
あれ、BP/BLの特有のモノなのか、私のでのみ起こる症状なのか、気になって仕方がないです。
お二人、どうもありがとうございました!
ブログ一覧 |
レガシィB4 BL5-E型 | 日記
Posted at
2010/10/24 13:01:43