• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月25日

ナビ更新

ナビ更新 胸の痛み、少しマシになってきました。
というのも、この姿勢は危ない!などと分かってきたからであります。

また、ロキソニンのおかげというのもあります。
やはり薬の効果が切れてきたときというのは如実に分かりました。


さて、あまりにも胸の痛みがひどかったので書いてませんでしたが、
土曜日の元気な体のとき、ナビの更新をしてきました。
ファン感謝ディの20%引きを使って、約2万円で更新できました。

うちのアパートでエンジンを3時間かけっぱなしというのも近所迷惑になるので、ディーラーでアップデートしてもらいました。
ディーラーの3時間って非常に暇でした。
担当者も忙しそうに見えたので邪魔するのも悪いかと、ボーっと巨人vs日ハム戦を見てました。

それを見終えてようやく2時間経過。
あまりにも暇でインプレッサ4ドアのSTIを試乗させてもらうことに。

いや~2.5Lターボは早いですね。
フラットな感じのターボなのに相当な加速力。
さすが300馬力ですね。

ブレーキもよく効いてました。
BP/BLレガシィは純正ブレーキが弱くて怖かったという記憶がありましたが、このインプレッサはノーマルパッドでも全く問題ないと思わせてくれます。
さすがSTIというところでしょうか。

静音性は微妙でしたね。
ロードノイズがかなり気になりました。
私のBLよりはマシですが。。。

あと、何気に不便に感じたのがハンドルに付いている「S#一撃スイッチ」。
私のモデルですと、ハンドル右側にS#スイッチが付いており、ハンドルから手を離さずに一撃でS#モードに移行するボタンがあるのです。
このスイッチ、今まで無意識で使ってましたが、これが無いと本当に不便だと感じましたね。

あの「S#一撃スイッチ」ですが、現行モデルでも採用されておらず、BP/BLモデルだけという話も聞きました。

ということで、結構お金をかけてるMYレガと比較すると、そこまで魅力的には映らないインプSTIでした。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/05/25 13:03:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

この記事へのコメント

2011年5月25日 19:32
「S#一撃スイッチ」の表現気に入りました^^

ですよね~、あの場所は便利です。でもデザインが幼稚園の制服のえりみたいで・・・^^;
コメントへの返答
2011年5月26日 14:38
正式名称が分からなくてw

あれは無意識に使うので、無くなると非常に不便ですよね。
たしかにあのデザイン、、、もう少しなんとかなったはずです!

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation