土曜日はあいにくの雨。
私はいつも通りの時間に目が覚めたのですが珍しく二度寝してしまい、起きたら10時半でした。
娘と妻にはダンス教室に行ってもらい、私はウダウダしていました。
酉の市というお祭りがやっている日だったのですが、雨なので断念。
特になにもしない土曜日でした。
そして日曜日。
疲れていたのか前日22時過ぎには寝てしまい、パッと目を覚ますと朝の4時半。
完全に初老の生活(笑)
スマホゲームをしていたらますます眠気は無くなり、遂にはそのまま起きることに。
任天堂スイッチのファイヤーエンブレム無双を外が明るくなるまでやってました。
朝7時に冷凍食品の汁無し坦々麺を食べます。
前日に「明日はドライブにでも行こう!」と話していたこともあり、妻が死にそうな顔して起きてきました。
妻は私が起きるちょっと前に寝たらしい。
娘も起きてきて、ようやく家族全員がそろいました。
通常、お出かけするときって朝早くから出発ですが、我が家は無理な人たちなのです。
かといって、私が一人で準備して出発すると不機嫌になるので待つしかありません。
なんだかんだ11時頃の出発になりました。
暫定目的地は那須高原。
自宅から約180kmの距離になります。
暫定というのは、疲れたら目的地変更という意味です。
首都高から東北道に乗り、羽生SAで軽く食事を取ります。
私は久々にゴーゴーカレーを食べましたが、年のせいか後半きつくなり、残してしまいました。
渋滞もなく、多少高速道路に飽きてましたが無事に那須に到着。
このとき既に14時過ぎでした。
子供が限界を迎えており、「まだ着かない?○○ちゃん外に出たいんだけど」と、繰り返し仰ってましたので、那須サファリパークに行くことにしました。
外の気温は4度。
そして雪が舞っており、スタッドレス・チェーンの無い私は多少の不安が。
まぁ、積もるほどの雪ではなかったのは幸いです。
サファリパークは私自身も行った記憶がありません。
入園料は大人二人・子供一人、そしてバスの乗車と動物の餌で11000円。
高くね!?
自分の車でも入ることは可能ですし、園内のレンタカーに乗ることも可能ですが、レヴォーグに何かあると困るのでバスにしました。
バスは出発し、最初はキリンのところへ。
娘はキリンの大きさにびびってしまい、娘が持っていたビスケットを私がキリンにあげました。
舌が紫で正直気持ち悪い・・・(笑)
お次はライオンコーナー。
もう娘は駄目でした。
窓側の席にいた娘は妻に助けを求めるように抱っこしてもらい、恐怖心からライオンの事を全く見ません。
ただただバスの前を見て、泣くのを我慢しながらも、目からは涙がポロポロと流れ落ちる状態。
死を覚悟したような人間の精神状態だったかと思います。
でも、正直言ってオスライオンは本当に大きくて迫力があり、檻が無かったら一発でやられるという恐怖心はありました。
残るエリアはゾウとかシカ・シマウマ・ロバなどで、そこからは娘も笑顔で餌をあげてました。
バスから降り、小鹿やウサギに触れるコーナーへ。
ウサギをなでなでする娘。
正直、ウサギを撫でているときが一番楽しそうでした。。。
これまた近くでニンジンとか売られているんですよね。
案の定、ご飯あげたいと言う娘。
子供心を掴む上手い商売です。
ライオンとかキリン・ゾウも近くで見れるということで行こうとしましたが、娘が強烈に拒否。
もう絶対行かない!という感じで別のルートを一人で行ってしまい、断念しました。
もう私と妻は寒さに負け、帰ることを決意。
帰りに蕎麦を食べ、帰路につきます。
がしかし!!
東北道では2件の事故による渋滞が。
25km/100分という数字に運転する気がなくなり、上河内SAで1時間ほど休憩。
娘は寝ていましたが、その間に起き、早速ソフトクリームを買って貰って食べていました。
17時半頃に高速に乗り、帰宅したのは21時半頃。約4時間ほどかかりました。
ということで、サファリパークを楽しんだ日曜日でした。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2017/11/22 11:30:47