• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月30日

固まる土

固まる土 昨年、12月30日のこと。

今までやろうと思いつつ、面倒でやらなかったこと。
自宅の駐車場脇の段差をどうにかしたいと思い、遂に動きました。

と言っても、最初に写真を残しておかなかったので、伝わるかは分かりませんが、隣の家と駐車場の境目に低いブロック塀があり、このブロック塀と駐車場の間に約20cmの溝があるのです。











家が小さいのにレヴォーグは大きめなので、限りなくブロック塀に近づけて駐車しないと、玄関への導線が細くなり、特に娘などが車にぶつかり、車に傷がつく娘が怪我をする可能性があります。

そしてブロック塀に近づけて駐車するということは、この溝を通って運転席に乗り込まないといけないのです。

で、この溝は結構な段差になっていて、乗り降りしづらい。
しかも、よく分からない土で、靴にこびりつくんですよね。

だったらもう、ここを土で埋めてしまえばいいのでは?という考えです。


そしてこの溝には雑草も生えてきますので、「固まる土」を使って雑草も生えにくくしようと考えたわけです。






ということで、車でホームセンターへ行き、「まさ王」という固まる土を購入してきました。

溝の幅は狭いのですが、足りないと面倒なので、1袋15kgの「まさ王」を5袋購入。
1袋600円くらいですね。

施工にあたっての道具を完全に失念しており、自分の体とほうきのみでの施工です。
※平らに施工するための木板があると綺麗にできるとのこと。
※気温が5度以下だと綺麗に固まらない恐れがあるとのこと。(この日の気温7度・・・笑)


元々、固まる土は経年劣化によるひび割れなどが起こると知ってますので、2~3年持って欲しいな~程度の考えです。


まずは草むしりから開始です。
これがまた綺麗に取れないんですね。
根っこごと取りたいのに、茎で切れちゃう。
更には土に密接して生える雑草も全然取れない。

すぐに諦め、スコップで全体的に土を掘り起し、大きい草はゴミ袋に捨て、小さいのはそのまま埋めてしまいました。


次にさっそく土を撒いていきます。

この15kgの土ですが、とにかく重い。
しかも製品が古いのか分かりませんが、土の重さに耐えられず、ちょっとずつ穴が開いて漏れてくる始末。

そして雨が降ってきたときの水の導線を意識し、家側に近い方から坂を作るような形で土を撒いていきます。

必死に撒いて、体重を掛けて踏みふみを繰り返し、ほうきを使って平らになるようにしていきます。

足りない部分に土を足したり、色々とやっているとあっという間に2時間。
気が付けば購入した全ての袋を使い果たしました。(適当に購入した割には丁度良い量でした。)


なかなか水平にならず、正直妥協した感はありますが、表面が濡れる程度に水を撒いて1次施工完了。

そして3時間乾燥させ、たっぷり散水し、2次施工完了になりました。

完了後、足で踏んでみると本当に硬いんですね。

「まさ王」には小さい砂利みたいなものも含まれていましたが、これも固まっています。


う~む、不思議ですね。。。
おそらくコンクリのセメントかなんかが混じっているのでしょう。


これを書いているのは1/10ですが、あの日以来1度も雨が降っておらず、水が溜まってしまうのか、ちゃんと流れていくのかが確かめられていません。。。

完成の写真もまだ未撮影、、、


ということで、ようやくやりたかった事が1つ解決しました。
ブログ一覧
Posted at 2019/01/10 21:50:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コンクラーベ
バーバンさん

姫路のもう一つのお城
2.0Sさん

AI作画アプリで銀プレちゃんをイメ ...
kamasadaさん

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

遠かった〜
ふじっこパパさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation