私が初めて購入した高級イヤホン、ゼンハイザーのIE8。
社会人になり、無駄な時間である通勤電車の中をいかに楽しむかを追求していた私。
満員電車ですので、やっぱり音楽を聴くくらいしかないわけです。
当時はBOSEの16,800円という私としてはかなり奮発したイヤホンを使っていました。
低音好きだったのでBOSEでも結構満足していたのですが、1年半使った頃に断線してしまい、次のイヤホンを探すことになったわけです。
そこで購入したのが、ゼンハイザーのIE8でした。(当時のフラッグシップ機)
定価で購入すると4万円オーバーのスーパーイヤホン。(偽物も多かった)
イヤホンでここまで変わるのか!と感動し、4年くらいは毎日使っていたと思います。
このとき既に、高級イヤホンの魅力に取りつかれていましたが、自分が買える予算の中でゼンハイザーのIE8を超える機種は出てきませんでした。
IE8はダイナミック型と言われる1つのスピーカーで低・中・高音を出すドライバを利用しています。
例えばアルティメットイヤーズの10proという機種はバランスドアーマーチュア型と言われる、低・中・高音それぞれに対応した専用ドライバーを搭載し、非常にクリアな音を出してくれる作りなので、ゼンハイザーでは聞こえにくいような楽器の音がはっきりと聞こえます。
私自身も視聴したのですが、クリアであるメリットと引き換えに、音域毎に一体感が無い感じがしたのと、低音の迫力を感じることができず、IE8を使い続けました。(ドンシャリ傾向のイヤホンが好きなのです)
ゼンハイザーIE8の後継機種であるIE80と比較しても、IE8の方が好きでした。
※IE80はIE8を全音域フラットにし、音をクリアにした感じでした。
→IE80と比較するとIE8が籠って聞こえる感じを受けると思います。
音源に入っている音をきっちりと正確に出力すれば良いというイヤホンよりは、このゼンハイザーの独特な味付けが私にとっては合っていたのだと思います。
とまぁ、前置きが長くなりましたが、ゼンハイザーにはすごく思い入れがあるわけです。
そんなゼンハイザーから、新しく完全ワイヤレスイヤホンが発売されました。
SENNHEISER「MOMENTUM True Wireless 2」
久々にゼンハイザーの音場の広い疾走感のある音を聞きたくなり、発売日前の4/15にAmazonで予約注文しました。
ちなみにこの時は、ヨドバシカメラやビックカメラでも予約は可能でした。
発売日が4/16で、到着予定日が4/19になっていたのも怪しいとは思ったのですが、コロナが流行っているから仕方無いかくらいに思ってました。
念願の4/19になったとき、注文履歴の表示は「在庫切れです。早急に手配しますので・・・」に表示が変わってました。
予約数が入荷数を超えたら、在庫切れにするのが普通だろ!ふざけんな!!!
ということがあり、発売日に届くことはありませんでした。
こんなことならヨドバシ.comで購入すれば良かったと本当に後悔しました。
この時点ではどのオンラインショップも在庫切れ。
在宅勤務で使いたかったな~としょんぼりでした。
数日経った4/23に、ビックカメラで一時的に在庫が復活!
急いでユーザー登録し、注文し、Amazonの方は予約キャンセルしました。
ということで、無事に4/25に商品が届きました。
パッケージを開けると、まずはケースの小ささに驚きます。
さっそく充電して視聴。
スマホアプリから本体のバージョンアップができ、4.30→4.50にアップデート。
耳に装着した感じはすごくフィットしていて、おそらくランニングしても落ちないと思います。
なんというか、耳の形状に合うように装着されるので、ものすごい安定感。
そして、一番重要な音質。
いや~、やっぱりコレですよ。
きっちりとそれぞれの音を出す感じではなく、疾走感を重視し、低音もきっちりと鳴り、全体を柔らかく包み込む温かみのある感じ。
私の語彙力で伝えるのは不可能だと思いますが、とにかく買って良かったです。
ちなみにノイキャンも搭載しているのですが、ON/OFFしても、よく分かりませんでした。
あと、布団で寝転がって聞くことはできますが、横向いて聞くことはできません。
これは諦めるしかないですね。
実はPanasonicの音響ブランドであるテクニクスからも
EAH-AZ70Wという同価格帯の高級イヤホンが発売されたばかりでして、こちらも評判が良く、ノイキャンもAir Pods proと同等ということで、どちらにするかものすごく悩んでいたんですよね。
※こういうときはいつもならお店に行って視聴するのですが、自粛しないとね。
ただ、このゼンハイザー独特の感じは出せないだろうと思ってゼンハイザーにしたわけですが、個人的には大満足です。
ということで、「MOMENTUM True Wireless 2」を購入したお話でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/04/26 18:02:20