2020年07月09日
WANDS → ジグザグ → LiSA
4月、緊急事態宣言から外出自粛になり、音楽を聴く頻度が増えました。
その中でも、私が中学生の頃にハマっていたWANDSが新しいボーカルを迎えて再始動していたので頻繁に聞いていたわけです。
新しいボーカルの上原大史くんは、個人的に好きな声です。
で、いろいろと調べていくと、上原大史くんは「-真天地開闢集団-ジグザグ」のボーカルではないか?というコメントを複数見つけました。
で、気になってYouTubeで見るわけですが、WANDSとは全く正反対のビジュアル系バンド。(ボーカルは顔半分を隠して活動)
※ジグザグのボーカルは「命(ミコト)」という名前でやっているようです。
ビジュアル系バンドに抵抗があった私ですが、歌声は好きなのでYouTubeに公開された曲を聞いていくうちに、もう、ドはまりでした。
↓「鬼滅の刃」の曲:紅蓮華をカバー(かっこよすぎ!)
↓私のお気に入り
これはもう買うしかない!ということで、発売されているアルバム3枚をまとめて購入。
40代になってビジュアル系のCDを買うなんて思ってもみませんでした。
実力があれば、そんなの関係ないということですね。
それからは今日現在まで、かなりの頻度で聞いていて、正直言って新生WANDSより好きです・・・。
「WANDSの上原=ジグザグの命」という前提で書いてますが、WANDSでは綺麗な声で歌い、ジグザグではギャグ系の曲、デスメタルみたいな歌い方をすることもあるので何とも言えませんが、声は似ていますし、顔の輪郭も似ているので私は同じ人だと思っています。
↓「メイドカフェに行きたくて」とか、面白い曲も作ってます。
また、ジグザグのドラムの人が、【WANDSの「真っ赤なLip」を叩いてみた】という意味深な動画を出しているのが、ボーカルが同一人物であることを象徴している感じがします。
とにかく、色々な歌い方が高いレベルでできるボーカルだな~と思います。
ちなみに紅蓮華という曲ですが、
私は通勤中に鬼滅の刃をAmazon Primeでダウンロードして全部見ました。
しかしながら、オープニング曲・エンディング玉共に全てスキップさせてましたので、本当に最近知った時代遅れな私です。
本家のLiSAを全く知らない私でしたが、紅蓮華を一発撮りしている動画を見ました。
とにかく歌が上手いですね。(約1年前の流行曲なので今更感がすごいw)
音は全く外していませんし、声の強弱の使い方、ウィスパーボイスを多用するなど、感情表現が本当に凄かったです。
ちなみに私も大学生の頃、友人と一緒に曲作りをして、ボーカルを経験しましたが、一発撮りで「音を外さない」というのは、私のような素人には本当に無理で、1曲をレコーディングするのに、何テイクしたか分かりません。
※結局うまくいかないままレコーディング終了となり、後から聞くと微妙に音を外している部分が多くて嫌になります。
と、関係ない話もしましたが、LiSAは他の曲も聞いてみたくなるアーティストでした。
ということで、後半はLiSA中心になってしまいましたが、私がハマってしまった「ジグザグ」、皆さんもチェックしてみてください!
※私が聞きすぎたせいで、娘がジグザグの「きちゅねのよめいり」というかわいい曲を口ずさんでいます。。。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2020/07/09 17:57:19
今、あなたにおすすめ