昨日、節分でした。
妻は節分の豆を買ってました。
そして夜、妻は娘を誘って豆まきをしようとしたわけです。
私は過去の豆まきの経緯を見ると、どうしても文句を言いたくなります。
それは、片付けができないからです。
毎年豆を拾って捨てています。
ちゃんと片づけられるなら全然OKなわけです。
今回も「どこでやるの?玄関?外?」と確認。
「外に撒けば鳥が食べてくれるよ」という呆れてしまう発言。
そもそも鳥は道路に落ちてる豆を見つけて食べません。
ここに食べ物がある!という知っている場所に食べにいくわけです。
とりあえず「どうせ片付けないじゃん」と伝えました。
すると妻は不機嫌になり、「もういいよ、早くやろう」と娘を連れて玄関に向かっていきました。
もう、私なんかと一緒に豆まきはしないというような感じで消えていきました。
娘の「鬼は~外~、福は~内~」という声が聞こえました。
そして今日。
昼休みにお弁当を買いに行くために外に出ようとすると・・・。
まず、玄関に豆が落ちてます。
そして、玄関から外に出た瞬間・・・。
さらには公道である家の前の道路。
結局全然片づけてない。
怒りがこみ上げてきます。
そもそも目の前の道路は自分の土地じゃありません。公道です。
他人に迷惑をかけているわけです。
さらには、「あそこの家は豆を散らかしてそのまま。常識の無い人たちが住んでる家なんだな」と私なら思うでしょう。
普通、ありえないでしょ・・・。
他人に迷惑をかける行為が大嫌いな私には耐えられません。
子供に豆まきはやらせてあげたいけど・・・
片づけないならやるな!というのが全てです。
ちなみに、お弁当を買いに行く途中、豆まきの残骸が残っている家はあるかな?と思って見てましたが、1粒も見つけられません。(子供が住んでいないかもしれないですが)
普通、掃き掃除するもんな~、うちだけだよな~・・・。
そもそもが庭の掃き掃除だってやってるのを見たことがありません。
何も言わず、私がいつもやってしまうのが良くないというのは分かってるのですけどね。
私が外で洗車するたびに、ご近所の奥様は掃き掃除やら庭掃除している。
羨ましいな~と思ってしまいます。
以前、私が庭の掃き掃除をしているときに妻が外に出てきて、ごみ袋をお願いしたら、「ちりとりの中に入れておいて、捨てるから」と言ったので、信用して置いておきました。
数週間後に掃き掃除しようとしたら、風でちりとりが飛ばされ、ちりとりの中の前回集めたゴミが散乱しています。
もう、溜め息しか出ませんよね。
まぁ、当然自宅内でも「出したら片づける」が出来ない人です。
リビングで妻が寒いと言って毛布を出す。
使った後、毛布出しっぱなし。
私が畳んで片づける。
妻が本を買う。
長い期間、リビングに本が置きっぱなし。
私が1階の本棚に片づけに行く。
特に在宅勤務になって自宅にいることが多くなったので、こういう当たり前の事をやらないというのは、かなりストレスが溜まります。
ブログに愚痴を書いて少しストレスが緩和されました。。。
さて・・・本当は主催者である妻にやらせるべきですが、また不機嫌になられるのは嫌です。
他人に迷惑をかけるわけにはいきませんので、外の豆を掃除しに行ってきます。。。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2021/02/03 13:22:38