コロナ禍に入ってから、ハマり続けているバンド。
「-真天地開闢集団-ジグザグ」
声質が好みというのに加え、圧倒的なテクニックを持ったボーカルにハマっているわけです。
こんな年齢になってビジュアル系を推すことになるとは(笑)
私がハマり、車でも流しまくり、それが妻にも伝染し、妻もハマっています。
もちろん娘も聞いているので、娘も口ずさんだりしています。
娘なんかは、学校の音楽の授業で1時間授業で二人、好きな曲を一人1曲ずつ、YouTubeのMVを流してもらえる制度があるらしく、そこでジグザグの「ごみはゴミ箱へ」という曲を流してもらったらしい。
最初は強烈なラップ調で始まりますが、最後のサビだけは驚くほどさわやかな曲調に変わる不思議な曲。
ただ、ジグザグは言葉が悪い部分があるから学校で流すのはやめてくれ!(笑)
さて、このジグザグですが、妻がファンクラブに入会しまして、ライブチケットをGETしたわけです。
しかも家族3人分。
※実は前回のライブ(Zepp Haneda(TOKYO))で、「ジグザグのライブ行く?」と聞かれ、ファンクラブ優先で妻がチケットを申し込んでもらったのですが、チケットが取れたのは1枚。
申し込みの際にチケット数を1枚で申し込むという致命的なミスを犯し、妻一人でライブへ行った過去があります。
ということで、私は有給を取り、11/15(火)に日本武道館へ行ってきました。
この日は朝から雨で、昼には止むものの気温が低い。
服装に悩まされました。
地下鉄を経由して九段下へ。
近くのコンビニでおにぎりを買って腹ごしらえ。
グッズ販売は混みあってたので回避し、すぐにできるガチャガチャに挑戦。
妻1回、私1回、娘3回。
当たりと思っていたハンカチは妻が当てました。
開演18時と勘違いして17:30に入ったところ、開演18:30であり、1時間弱、暇していました。
そしてライブスタート。
私が過去行ったことのある、B’z・ミスチル・相川七瀬などとは異質。
まず、これがバンギャか~と思う人達が多数。
そして本当にヘドバンをみんなやっていて、若干引いてしまう部分も。
手拍子なんかもしながら楽しむのですが、曲調が早すぎて疲れるので、ハーフテンポくらいに変えて叩いてました。
でも、演奏はめちゃくちゃいいし、MCも楽しすぎる。
B'zとはまた違う楽しみ方だな~と。
で、ライブ初めての娘は、最初の曲の音量にびびってしまって萎縮。
シートにもたれてました。
4曲目が終わったあたりでMCになったところで面白トークがあり、娘も楽しみ始めました。
良かった・・・。
あとから聞いたら、「こんなのが2時間も続くのかー」と絶望していたようです。
でも、それからはすごく楽しんだとのこと。
B'zでは最初に盛り上がる曲をやって、中盤でバラード系、最後に超盛り上がる曲を連発するのが流れ。
ジグザグって、バラードらしい曲が少ないので、ポツンポツンとバラードが入る感じ。
講演中は汗かきまくりでした。
もちろんB'zは最高ですが、毎回ライブに行っていたのでマンネリ化している部分は少なからずありました。
今回は全てが新鮮でしたし、選曲も良かった。
めちゃくちゃ楽しいライブでした。
21時頃に終わったので、2時間半くらいやっていたと思います。
なかなかの長さですね。
帰りに記念としていくつかグッズを購入。
ちなみにグッズはB'zと比較するとめちゃくちゃショボいです。
どうしても私は日常で使えるタオルだったりTシャツだったりをチョイスするのですが、普段着にするにはきついようなものばかり。
でも何かしらは買って帰りたいということで、ポーチを買いました。
娘には変なボールペン。(笑)
まぁ、こういうときは良いでしょう。
地下鉄は長蛇の列で嫌だったので、市ヶ谷まで歩いてJRで帰宅。
娘も最後までご機嫌で「なんの曲が1番良かった?」などたくさん会話していました。
家に着いたのは22時過ぎ。
風呂に入って夕飯を食べ、娘はすぐに寝ました。
ということで、ジグザグのライブ初参戦でした。
※ちなみにジグザグではライブのことを禊(みそぎ)と言います。
宗教団体っぽい感じで活動しているので。
セットリスト
1.タガタメ
2.Promise
3.メイドカフェに行きたくて
4.コノハ
5.僕ノ旋律
6.嘘つき
7.ニイハオ・ワンタンメン
8.五月ノ雪
9.其れでも花よ、咲け。
10.兎 girl
11.ラスデイ ラバー
12.Requiem
13.Guru
14.顔が好き
15.あっぱれ珍道中
16.忘却の彼方
17.帰りたいけど帰れない
18.スマイル★かわいいねん
19.狙い投げ
20.愛シ貴女狂怪性
21.燦然世界
22.復讐は正義
23.ええじゃないか
24.傷と嘘
25.きちゅねのよめいり
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2022/11/16 11:46:41