2022年11月27日
実家のテレビ購入
両親から、新しいテレビを買ってくれと言われています。
私の父は驚くほどのテレビっ子。
常にテレビを見ています。
特に今の若い人達なんかはテレビは持ってないレベルですし、YouTubeやらTikTokで見る人がほとんど。
そんな中、つまらなくなったと言われるテレビ番組は録画までして見ているほどです。
父の要望はただ一つ。
2番組同時録画機能が付いていること。
あとはもう拘るポイントはなく、なんでも良いとのこと。
今の43インチでは、みんなで実家で食事したときに少し小さい。
なので50インチ以上にはしたい。
けど、テレビの横がベランダの導線になっているので、テレビが大きくなると洗濯物を干すのに邪魔にならないか?など、確認していました。
もう、最新の機能なんかは必要なく、録画機能さえあれば良い。
YouTubeやAmazonプライムビデオがテレビリモコンで見れればなお良し。
今の最先端である有機ELモデルも必要ない。
それよりは価格を抑えて選んであげた方が良い。
ということで目星をつけたのが東芝のレグザ55インチ。
残念ながらAmazonブラックフライデー対象商品ではなく、価格は87,000円弱。
価格コムで最安で79,800円とか。
昔と比べれば驚くほど安くなったとはいえ、シニア勤務の給料を考えると安いにこしたことはない。
妻に「両親にテレビを頼まれている」と伝えると、「コストコでもブラックフライデーセールやってるよ。55インチで73800円のテレビがあるけど。」と。
え?マジ?
と見せてもらうと、これまた狙っていたレグザと完全一致。
これはもう、コストコ一択でしょう。
ブラックフライデーというアメリカの習慣をAmazonで知り、最近は楽天も開催するようになったわけですが、私の中ではブラックフライデー=Amazonというイメージで、アメリカのスーパーだったコストコは盲点でした。
コストコは会員になっていますが、オンラインは初めて。
オンライン会員になるために会員登録し、手元のカードの会員番号と紐づけ。
これでログイン後に特別価格が表示されるようになりました。
で、さっそくレグザを注文!!!
・・・しかし、決済に失敗してしまいます。
3Dセキュアの失敗が原因らしい。
そう、いつも使っているクレカはVISAなのですが、コストコではMasterCardしか使えません。
普段は使っていないカードなんですよね。
そしてこのカードでは3D認証を設定していなかったため、HPで登録して再挑戦。
またもや同じエラー。
設定を適用するのに時間がかかるのかな?と、2日待ちましたが解決せず。
仕方なく、カード会社に連絡。
すると、不正使用防止の機能が働いていたとのことで、使えなかったとのこと。
設定が反映される1時間後に再挑戦し、無事に決済完了することができました。
この2日間、在庫が無くならないか心配でしたが、買えて良かった~。
そういや、トイレットペーパーとか少なくなっているからコストコに行こう!
ということで、コストコオンラインで購入した後に、実際のコストコ店舗に行ってきました。
16時前という遅い出発だったので、駐車場待ちも無く入ることができました。
オンラインで購入したテレビも置いていて、同じ値段でホッとしました。
なんやかんや購入して\28,000円。(たかっ!)
更にはコストコ会員の延長も必要になり、\9900。
※エクゼクティブ会員はポイントを使い切ったら解約予定。
ワールドカップ日本代表戦が始まる19時までに帰りたかったのですが、渋滞があって遅くなってしまいました。
ブログ一覧 |
買い物 | 日記
Posted at
2022/12/01 13:46:34
今、あなたにおすすめ