2023年12月10日
ビーチボールバレー大会
これまで、時間があるときには私も参加してきた小学校のビーチボールバレー。
10月後半あたりに、「今度、大会があるんだけど、娘ちゃん参加できます?」と聞かれました。
娘は何も考えずに「出る!」と即答。
おいおい、大会をなめんなよ!!と言いたくなりましたが、私も周りの学校のレベルを知りません。
出てみたいなら出ればいい。
ということで大会への出場が決まりました。
ビーチボールバレーの練習は日曜日午前中の週1回だけ。
小学校の運動神経が良い子が集められているわけでもなく、ビーチボールバレーが得意で参加しているような子もいない。
全員初心者だ。
「〇〇ちゃんが行ってるから私も行ってみる」
「お父さんが参加するから付いて行ってみる」
そのくらいの感覚で集まった子たちのような印象。
我が家は土日に実家に行ったりキャンプに行ったりと、参加できないことも多い。
ちなみに先週の日曜日の最後の練習も、キャンプで行けてません。
※キャンプの予約が取れたあとに大会への参加が決まりましたので。
娘は運動をやっていないので、試合というものがどういうものかを知るには良い経験かなと。
幸いなことに娘はボールを取る・投げるという運動神経は悪くはない。
基本的な体力(持久力)・筋力(瞬発力)とかはショボいけど、ソフトボール投げとかは学年でもTOPクラスらしい。
そういう意味ではバレーボールのスパイクは得意な部類かと思います。
私も球技は得意だったので、やらせてみたいと思いましたし、こういう経験から球技を好きになって欲しい気持ちもあります。
ちなみに私も一緒に参加して、スパイク練習のときに全力でいった結果、四十肩でうずくまったり(爆)
と、前置きが長くなりましたが、12/10(日)に大会がありました。
朝9時に少し遠い小学校に集合。
私は寝坊してしまったので先に行ってもらって準備。
朝ご飯何を食べよう・・・と冷蔵庫を開けるも白米もパンも無い。
正直、朝食の白米・パンのどちらかは用意しておいてほしいですし、娘には何を食べさせたのかなど、不安になります。
まぁ、我が家ではよくあることなので、ご飯無しで出発。
途中のコンビニでサンドウィッチを購入して先に食べます。
大会を開催する少し遠い小学校に到着し、体育館に入ります。
小学生たちは大会主催者のスピーチを聞いていました。
集まった小学生チームは高学年6チーム、低学年6チームでしょうか。
高学年6チームを2グループ(3チームずつ)に分け、で2試合ずつ戦う。
試合は2セット先取した方が勝ち。
その1位×1位・2位×2位・3位×3位で戦って順位が決まるというもの。
他校の第一試合を見てびっくりしました。
ボールに縦回転をかけて強烈な落ちるサーブを打ったり、安定したオーバーハンドトスをあげてスパイクを打つなど、レベルが違います。
あ、これ絶対無理じゃん!と思いましたね。
そして遂に娘たちの出番。
礼をして試合開始です。
もうね、見るからに動きが固い。
足も止まっています。
いつもなら取れるボールもイージーミス。
そもそものバレー技術も低いわけです。
シーン・・・としまっている我がチーム。
相手のスパイクがプレイヤーとプレイヤーの間に落ち、お見合い。
「声出して~!!」と叫ぶ親たち。
もう、完全に飲まれている状態でした。
そこに落ちる回転サーブが低めに決まる。
結局、相手のミスで入った点がほとんど。
初戦は完敗でした。
2戦目の前は「声出して!」「トスは高く!」と言って見送りました。
動きの硬さはなくなったものの、イージーミスが多い。
そもそもの実力が違いすぎるので勝てるわけはないですよね。
う~ん、やっぱり見ていて悔しいところです。
お昼休憩を挟んだときに、大会関係者の試合が行われました。
この迫力にびっくり。
落差の大きいサーブ。
ビーチボールバレーは4人制ですが、前衛3人がブロックに飛んでスパイクを防ぎ、ワンタッチされたボールを後衛1人で受け持つ。
横回転をかけたスパイクがラインぎりぎりで入っていく。
通常のバレーボールではありえない、後ろ向きから回転をかけた起死回生のアタック。
できるようになるとこんなに楽しいのか~と思いました。
3戦目は2グループでのビリ対決。
娘たちが勝つとしたらここしかない。
でも世の中甘くない。
途中、リードすることがあっても、そこから崩れて6ポイント連続失点で逆転されて負け。
結局、全敗で大会を終えました。
ちなみにですが、子供たちは試合が無いときには得点係をしたり、ラインズマンをしたりと大忙し。
主審・副審だけが大人がやりますが、他は全部子供たち。
子供たちはヘトヘトです。
そこから帰宅して16時から近くのサイゼリアで反省会という名の飲み会。
ここでうちの娘は疲れたのかぐったりとテーブルに突っ伏しています。
19時半過ぎになっても具合が悪そうで、私達だけ先に帰ることにしました。
帰って熱を測ると37.7℃。
おいおい・・・マジかよ・・・。
ただの疲れだったら良いなぁ・・・。
すぐに寝かせて、結局翌日の学校は午前休。
熱も下がったので午後から学校に行きました。
よし、次は回転サーブを教えることにしよう!
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2023/12/19 10:15:11
今、あなたにおすすめ