1/1(元旦)
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
実家で年越しして、夜中2時までお酒を飲み、久々に気持ち悪くなりました。
朝はお雑煮を出して貰ってお正月らしい食事を取ります。
ゆったりした時間、幸せなのでしょうけど、やっぱり暇ですよね。
毎年気になるのが初売りセールとか福袋。
自宅のコーヒー豆が残り少ないので、コーヒー豆の福袋を調べていました。
スタバとかタリーズは12月から福袋の予約が始まっていて、年始になると終わっているのがほとんど。
カルディは行けばありそうな気がするので、妻と一緒に幕張のイオンに行きました。
お餅ってお腹の減り具合、半端ないと感じません?
朝にお餅3個入りのお雑煮を食べたのに、昼過ぎにはお腹ペコペコ。
お腹ペコペコの中、イオンの駐車場で空きスペースを見つけるのに苦戦。
こういう状況ってイライラしますよね。。。
やっぱり1/1から営業しているお店は少ないですから、こういうショッピングモールに集まるのでしょう。
車を停めたらすぐにフードコートで昼食。
「だるま」というラーメン屋さんで豚骨ラーメン+半チャーハンを注文。
豚骨ラーメンは職場の銀座近辺で食べてますが、個人的には一風堂の方が美味しいと感じます。
妻は牛タン定食。
もちろん牛タン定食の方が美味しいのは分かっていましたが、あまりにも腹が減っていて、大盛りを頼むとすると3000円を超えてしまいますので控えました。
食後はお買い物。
3COINSで妻の買い物待ちをしつつ、Ankerで暇つぶし。
妻が戻ってきてすぐのこと。
「ビュインビュインビュイン!」と、ショッピングモール内全てのお客さんのスマホから緊急速報が流れたのです。
それはもうホールで鳴り響くような感じ。
「地震です。地震です。」
「え!?、これは本物のアラートか??」
真偽は不明だが東日本大震災を連想し、若干身構えます。
再び、「ビュインビュインビュイン!地震です。地震です。」
私達の前を全力で走って外の駐車場に出て行く人もいました。
中の方が安全と思いつつ、私はしゃがんで状況を見守ります。
ここは幕張。
すぐ近くに海。
今いるのはイオンの1階。
本当にでかい津波を警戒するなら3階に移動すべき。
色々と考えを巡らせていて、しばらくすると本当に地震が来ました。
免震構造であるためか、建物自体が左右にスライドするような動きで、しゃがんでいるせいか眩暈が起きているような錯覚に陥ります。
とはいえそれほど大きな地震ではなく、「いつもぐらい」
そんな感じでした。(震度3程度)
「緊急速報が出るほどの地震か?」
これが正直な感想。
スマホアプリ「NHKニュース」の通知で恐ろしいことが書かれていました。
「能登半島で震度7の地震 津波に注意!」
え!?震度7?
スマホで改めてyahooにアクセス。
「能登半島 震度7 大津波警報 今すぐ高台に逃げて!」
大津波警報!?
そんなにやばいのか!?
館内放送にて「安全にショッピングをお楽しみください」とあり、とりあえずは一安心して買い物を再開。
KALDYでコーヒー豆福袋を2つ購入。
キャンプをするようになってからコーヒー豆を挽いてコーヒーを飲むようになりました。
淹れるのは面倒ですが、やっぱり香りが良い!
福袋も豆と粉の2種類がありましたが、粉は売り切れ間近。
豆はたくさん残っていました。
連絡通路を渡ってスポーツオーソリティへ。
ここで見つけてしまったのが、ノースフェイスのヌプシブーティーのショート。
通常23,980円がセールで16,786円。(今見ると公式HPでも30%引きやってます)
通常売られているのは黒モデルばかりですがグレーがあって一目惚れ。
でも、サイズが無かったんですよね。
店員さんもいないし・・・ということで別エリアで服を見ていると妻から呼び出し。
行ってみると店員さんを捕まえていて、更には私のサイズまで探し出してくれていました。
札幌旅行で使える。
でも、ワークマンで買ったやつもあるしな~と悩みましたが結局お買い上げ。
寒さを凌げる靴でありながらオシャレ。
あのビブラムソールが搭載されていますからね。
買って後悔のない選択ができたと思います。
買い物を終えて実家に戻ります。
実家に戻るとテレビはほぼ全チャンネルで地震の番組になっていました。
そして先ほどの地震の凄さを目の当たりにしました。
実際に津波が来ていて、危機一髪で逃げ切る車の映像なども流れていました。
東日本大震災では私も東京での仕事中に恐怖を感じるほどの揺れを体験。
数年前から叫ばれている南海トラフ地震も近いのかと思ってしまいます。
我が家は震度7に耐えれるのか?
津波が隅田川を上ってきたときに浸水してしまうのか??
改めて怖さを思い出しました。
実家で夕食を食べて20時。
私と妻はNANGAの福袋のオンライン販売に参戦。
NANGAと言えばダウンジャケット&ダウンの寝袋ですよね。
ダウンが有名な国産ブランド。
アパレルは海外ブランドが強いわけで、国産ブランドは応援したくなります。
税込み55,000円というお高い福袋ですが、入っている商品は10万円以上。
個人的にオーロラダウンジャケットは興味が無いのですが、オーロラライトダウンジャケット以上が当たれば儲けものくらいの感覚。
オーロラダウンジャケット:4.7万円
オーロラライトダウンジャケット:7.5万円
オーロラライトダウンジャケットだけで7万円くらいしますから、それだけで元が取れる。
そこにフリースとかブランケットが付くのが例年の福袋内容。
これはお得ですよね。
さっそく参戦するも、支払いのAmazonPayをタップしても反応がなくなり、反応したと思ったら売り切れ表示。
おそらく40秒くらいでなくなったかと思います。
これはもう仕方が無いですね。
1/11現在、このNANGA福袋が炎上中でございます。
この福袋は2種類あって、ダウンジャケット福袋と寝袋福袋の2種類がありました。
寝袋福袋には、寝袋ダウン+サブとしてオーロラダウンジャケットが入っていたのに、ダウンジャケット福袋は、サブだったオーロラダウンジャケットしか入っていないということで、炎上しています。
※昨年の福袋だと1グレード上のオーロラライトダウンジャケットが入っている。
買えなくて良かった~と思いつつ、NANGAは対応検討中とのことで、おそらく1グレード上の商品の交換が行われるのではないかと予想しています。
今回のNANGAの福袋は、オーロラダウンが欲しい人にとってはフリースなども付いてくるので最高の選択になりますが、服の色は選べません。
もし仮に1グレード上のオーロラライトダウンが入っていたとしても、私は手持ちの服と比較して色を決めたい派なので、買えなくて良かったとも思っています。
ということで長くなりましたが1/1のあらすじでした。
本年もよろしくお願い致します。