• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月27日

iPhone16pro

これまで3年以上お世話になってきたスマホ、iPhone13pro。

これまでバッテリーのへたりが気になる2年置きに買い替えてきましたが、円安の影響でiPhoneの値段が上がりました。

昨年発売したiPhone15のトピックとしてはライトニングという悪しき独自規格の充電ケーブルが、USB type-Cに変わったこと。

私のガジェット類もほとんどがUSB type-Cですので、ケーブルを2種類持ち歩くのは非常に面倒でした。
iPhone15にすれば旅行・キャンプの際のケーブルが1種類で済む。

iPhone15は購入はめちゃくちゃ悩みましたが、円安で値段が上がったことで20万円が必要となり、結局はiPhone13proをバッテリー交換して延命することにしたのです。


そして今回発売となったiPhone16pro。
iPhone15proの発売のときよりも円安は加速していて、更に値上がりするんだろうと覚悟していましたが、iPhone15のときと価格は変わらず。

そもそもが高いのですが、価格据え置きで良かった・・・。


もう買う気満々でしたので、Amazonプライムセールとか、楽天スーパーセールでモバイルバッテリーもUSB-TypeCのものを準備していたほど。

新しい物好きな私ですから、3年間同じ機種でよく頑張ったなと!



ということで、iPhone16proの予約争奪戦に参加しました。


今回は、予約販売に備えるための予約みたいなシステムがあり、そちらも完了済み。
ちょうど伊勢・志摩の旅館の中で予約本番となりました。

本来、PCとスマホの両方でスタンバイして、早く表示された方で購入という流れですが、今回は旅行中だったのでスマホのみで挑戦。

9月14日(土)の21時に販売開始でしたが購入ページへの表示がなかなか表示されず、予約注文できたのは21時12分頃。
10/2~10/9の納品となりました。

発売日に欲しかったですが、まぁ良かったんじゃないかな。

と思ってたところ、9/27(金)に受け取ることができました。

早い方じゃないですかね。


今回、選んだのはiPhone16pro 512GB デザートチタニウムというもの。

今回のiPhone16でお買い得なのは無印モデル。

AppleのAI対応するにあたり、メモリ容量もproと同じになったし、カメラ性能も上がったし、何より軽量というのが嬉しい。
CPUだって、proは6コアで、製造過程で1コア死んでしまった5コアのものを無印に搭載しているが、コア数の差は1アプリで考えればと大きく変わらないはず。

じゃあproモデルのメリットは何か?
・USB3.0に対応(データ転送速度が速い)
・フレームレート120Hz対応(滑らかに動くが電池消費が増える)
・カメラの5倍光学ズーム
・無印6.1インチに対して、6.3インチ液晶
・チタン素材の高級感ある外観

これらのメリットがあるが、価格にして35,000円高くなる。


20万前後の価格に対して35000円節約して無印にする?
でも、後からproにしとけば良かったと思っても買い替えられる値段ではありません。
だったら妥協せずにproにするか。


今、私の生活の中で、一番触っている時間が長いのは?と聞かれるとスマホです。

ドラクエウォークやモンハンNowという位置情報ゲームに加え、YouTubeの試聴に音楽再生。
調べものもスマホだし、買い物もほとんどスマホで支払い。
子どもの写真だってデジカメは持ち歩くことはなくなり、全てスマホだ。

そもそもが高い買い物であり、妥協して後悔したくない・・・。

ということで、妥協せずにproにしました。


昨年、メガネを作ったときの視力検査で老眼が入ってきていると宣告されたので、今後の老眼が進むことを考えて画面の大きなpro maxも検討しましたが、やっぱり手に収まらないほどの大きさなのでやめておきました。


さっそくデータ移行して使い始めました。


iPhone13proと比較すると、画面が高精細になって細かくなった感じがします。
また、LED液晶が明るくなったので、昼間の太陽の下で画面を見たときに、iPhone13proでは影を作らないと全く見えなくなっていたが、iPhone16proは綺麗に見える。

これは大きなポイント。

処理速度については、大きな負荷のかかるゲームをやらないので分かりません。

カメラの5倍ズームは強力ですね。
デジタルズームと合わせれば10倍ズームでも耐えられる画質になると思います。



我が家では、私が最新のiPhoneを買うと、お古が娘に行くシステム。
 →なので、古いiPhoneを売れないというデメリット。
  先月調べたときでは、iPhone13proは最大7.8万円で売れるようです。

娘に使わせているiPhone11proも1度バッテリー交換はしたものの、今現在で再びバッテリー交換が必要という感じ。

今度はお古になったiPhone13proを娘のスマホとして使わせることになります。
データ移行してあげないと。。。
面倒臭い・・・。


ということで、約3年ぶりのiPhone買い替えでした。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2024/09/30 23:12:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カラーで悩むのは 車もiPhoneも
そっくんのお兄ちゃんさん

チラ裏備忘録 iPhone16 p ...
まさびん改さん

iphone16ProMax
もっちゃん2さん

iPhone機種変更
ロッソ147tiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation