私の備忘録であるこのブログ。
みんカラなのに、ほとんど車が関係しない内容になっています。
独身時代のようにお金を使えなくなったのと、今のレヴォーグ自体の完成度が高いので、不満が無いというのが主な理由です。
ということで、今回は今年買った服でも書いていこうかなと。
まずはモンベル。
「
クリマエア リバーシブル ジャケット(黒)」
※2024/10/14購入
フリース+GORE-TEXのウィンドストッパーの製品。
フリースは暖かいけど、通気性が良いので風が吹くとスースーする。
でも、ウィンドストッパーを搭載しているので風を通さないという商品。
そこまで寒くないときはフリースを外側。
ちょっと寒いな~というときはフリースを内側にして暖かくしています。
本来モンベルって登山向けの動きながら暖かくて汗が乾きやすい(=通気性が良い)商品が多いのですが、この商品は寒いところでじっと座っているキャンプなどに適していると思います。
で、前回のキャンプで焚火が爆ぜて穴が開いてしまったと。。。
今後もキャンプで使っていきたいと思います。
「
メリノウールプラスライトT」
※2024/4/14購入
Tシャツとしてはかなりお高いTシャツ。
これ、値上げしたのか、当時は8800円で、今は9130円になってますね。
着心地がめちゃくちゃ良かった。
同じモンベルの3000円くらいのシャツも同時に買ったのですが、このメリノウールを着てしまうと戻れないくらいに良かった。
やっぱり値段が高い理由というのがあるんだな~と思いました。
お次はパンツですね。
春夏に購入したのがノースフェイスの商品3点。
「
ドーロライトパンツ」
※2024/03/10購入
「
アルパインライトパンツ」
※2024/03/10購入
「
バーサタイルミッド」
※2024/06/05購入
定番商品なのがアルパインライトパンツ。
これはもう動きやすいですし、今の時期にちょうど良い生地の厚さ。
ドーロライトパンツはアルパインライトパンツとほぼ同じシルエットですが生地が薄め。
バーサタイルミッドはハーフパンツなので夏にずっと履いてました。
これまで、このタイプのパンツは全てワークマンで揃えていました。
ですが、一度試してしまうと膝部分の動きやすさに加え、ボタンの作りだったり、生地の高級感だったり、やっぱり違うんですね。
難点はノースフェイスのロゴが本当に邪魔という点だけかな。
あのロゴ、膝あたりにあるのですが、主張が激しすぎる。
マジックで塗りたいくらいです。
お値段が違いすぎますから当たり前なのですが、やっぱり着心地が全然違うな~というのが正直なところ。
でも、15000円相当のパンツをワークマンは1900円~2900円で出しちゃうのが凄いところ。
なので、キャンプに行くときはワークマン、普段着としてノースフェイスというスタイルになっています。
ちなみに、、、最近はダボっと着るスタイルが流行っていますが、私は似合わないんですよね。
やっぱりパンツは細めのシルエットが好み。
私はノースフェイスのパンツは全てMサイズで購入していますが、結構タイトな作りなので試着した方が良いです。
もう1点の補足としては、購入するときは楽天スーパーセールのときに20%off + 稀にクーポンで更に10%off + 13%ポイント還元とかで購入しています。
さすがに公式サイトの定価では買えないです。
ここまで奮発して購入した高価な服を書いてきましたが、他はGU・ユニクロ・ワークマンが多いですね。
これから冬ですので、アウターを着ることを考えれば着心地が良いものを探していきたいと思います。
冬用の暖かいパンツが無いので、次は中綿が入っているような商品を探していきたいと思います。
ブログ一覧 |
買い物 | 日記
Posted at
2024/11/04 00:33:17