• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月16日

富良野スキー旅行 2日目

朝5時の気温は-10℃。
3月中旬でも恐るべき気温です。

7:50に朝食会場へ。
朝食はビュッフェ。

もうちょい遅かったら、テーブルの空きが無くて待つところでした。

いくらの醬油漬けではなく、ますこの醤油漬けではありますが、いくら大好きな私は2つも持ってきちゃいました♪

いくらが食べたいがためにご飯もお代わりして食べます。




朝食会場を出ると北の国からの写真。




朝食を終えて早速スキーへ。

痛い点として、高速リフトが故障で復旧の目途が立たないという点。
1月に壊れたらしい。

この高速リフトをメインで滑ろうと思っていたのですが、遅い初級コースか、中級のロープウェイで上まで上がるかの2択しかなくなってしまいました。

最初の1本目は妻も娘も恐る恐る滑っている感じ。


雪質はというと、ちょっと湿っている感じです。
3月ですから仕方がないですね。

ひたすら初級を滑り続けます。



娘はあっという間に初級が余裕になります。


スキーは滑れる人も滑れない人も、やっぱりみんなで一緒に滑っていく感じが良い。

全然待つのは苦じゃないので、できればみんなで滑りたい。
アドバイスして上手くなってくれたら嬉しいし、転んだら転んだで楽しい。
そうやってみんなで滑るのが楽しいわけです。

逆に言えば、、、
一人でひたすら滑るというのはただただ自分との勝負みたいな感じになってしまい、楽しいわけではありません。

一人で滑るのは技術を突き詰めたい人だけじゃないですかね。


妻はプライドが高いので、「私のことは気にしないで先に行って!」と突き放してきます。
色々言われるのが嫌なのでしょうね。

娘と二人で滑ることにしました。


初級コースでどんどんスピードが増していく娘。
ボーゲンで突き進んでいきます。


これなら娘も距離の短いコースじゃなく、中級まで行けるかな?


ということで娘を妻と一緒に滑らせ、一人でロープウェイに乗って下調べ。


ロープウェイは満員電車みたいな感じ。

高速リフトが壊れているので、中・上級者はみんなロープウェイに乗るのでしょう。

ロープウェイから降りて全部「初級」コースを選んで降りていきますが、やっぱりホテルの前のコースよりは斜度もある。


でも、雪質がパウダースノーでとても滑りやすい。
昨年2月の札幌旅行で行った手稲スキー場と似た雪質。


斜度で心が折れなければ、雪質を考えれば技術的に問題無いと判断しました。


下まで降りてみんなで昼食。


昼食はホテルの12階にある「からまつ会席」へ。

事前情報では、スキー場にあるレストランなども価格が高騰していて、安くても1500円とかするらしいので、だったら美味しいものを食べようと思いました。

海鮮天丼(\2000)


これ、美味しかった~!!
カレーとかで1500円取られるなら、2000円出して天丼の方がよっぽど良い!


そして絶景!



大満足の昼食でした。


午後からは娘と一緒にロープウェーへ。

娘は雪質に感動していました。
でもやっぱり怖いようで、ライン取りなどを私が先導して滑ることにしました。


そして初級なんだけど結構急な斜面では、怖くて私に八つ当たり(笑)

「お父さんが先に行ってくれないと私も行けないの!!」


何かあったときに後から行く方が手助けができると判断したのですが、先導しないとダメなようです。
どこでターンするのが楽なのか、まだ分からないようです。




それでも飲み込みが早く、ロープウェイコースを滑りきりました。


これまでの超初級コースが超絶余裕になってしまい、ノンストップハイスピードで駆け抜けていくように成長しました(笑)


超初級コースが物足りなくなったのか、「もう1回ロープウェイに行こうかな」と言ってましたが、やっぱりあの斜度の恐怖心があるようで、結局は超初級コースでこの日は終わりました。

16時に滑り終えましたが、やはり手足の指先が冷えますね。
この冷えにより、スキーを切り上げたくなります。


1部屋に戻って休憩。
もう足がだいぶ疲れています。

お風呂に入って豪華夕食の第二弾になります。


ホテルから少し歩いたところにある完全予約制レストラン。

ル・ゴロワ フラノ




「倉本聰氏が唱える「創」の思想に基づいて創設されたレストラン」


お店に入ると個室が用意されておりました。



なんか、「こんな個室用意して貰ってすみません」と言いたくなります。

窓からの景色も綺麗。



雪がめちゃくちゃ降ってきています。


ライトに照らされる雪がまた素晴らしい。


メニューは1コースのみ。

私は値段を知らずに入ったのですが、1人15,500円の価格に超絶ビビりました。

前日に更新した人生過去最高夕食価格をまたもや超えてきたわけです。

しかも、お子様メニューも無いので、15500円×3人=46500円の出費は確定したわけです。
ここにドリンク代が入るわけですし、ドリンク代だってインバウンド価格。

正直、私が夕食のレストランを決めていたら絶対に確実に100%拒否するお店。
妻が独断で決めたからこそ行くことができたお店。

勇気ある決断をしたな~と感心するばかり。


濃厚チーズに牡蠣が入っているもの。
そこまでチーズが好きじゃない私が美味しく食べれましたし、牡蠣が嫌いな妻もペロリと食べれちゃう不思議。

私が大嫌いなトマトと人参とウニの冷製スープ?はやっぱりダメでした。
妻も娘も私の分まで食べていたので、トマト好きにはたまらない味だったようです。

そば粉で作ったパン?も美味しくて食べすぎてお腹が膨れます。


肉料理は4種類から選ぶことができます。
牛・豚・蝦夷鹿・羊。

写真は牛。


蝦夷鹿を少しもらいましたが、これもさっぱりしていて美味しかったです!

味は最高、接客も素晴らしい。
今まで食べたことが無い味でした。

私では味を文字で表現するのは無理ですね。




そして、恐怖のお会計は・・・

56,000円

いや~~~!!怖いよ~~~~~~!!!!

とても美味しくて幸せな空間からどん底に突き落とされました。(爆)


妻からしてみたらスキーは怖いので別にやりたいとは思わない中、北海道富良野の高級スキー旅行に同意してくれてるわけですからね。
夕食ぐらいは豪華に楽しんでくれて良かったです。


雪が降る中、ホテルに戻ります。






雪が積もるだけで素晴らしい景色に見えちゃいますね。


みんなスキーで疲れて、早めに寝てしまいました。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2025/03/24 20:24:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

春スキーへ行ったよ(2日目)
キョーリュウさん

【SKI 2025】〜シーズンイン ...
mochachaさん

2024-25シーズンDay28 ...
Mr.スバルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation