• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月24日

卒業式

時がたつのは早いもので、本日は娘の小学校卒業式です。

卒業式ということで、いつもと違う服装で通うことになるのですが、これがまたドタバタ。


服装だったり靴を選ぶだけで妻の怒号が飛び、娘は卒業式の登校前に号泣。


うちの妻は思ったことを感情のままに口に出してしまう性格。

「その服に運動靴で行くの!?ダッサ!!!
 だからぁ・・・昨日言ったじゃん!!」


娘としてはただただ怒鳴られて、納得感が無いまま不本意に従うしかない状況。
娘が何か言えばまた感情で怒鳴る。


そして娘は号泣。。。


号泣しているのに、妻は更に・・・
「そんな泣き顔で学校行くんじゃない!!早く泣き止みなさい!」

娘は泣きながら、
「そんなすぐに泣き止むことなんてできないよ~~うあーーん!!」


私も我慢できずに、妻に怒りました。

せっかくの晴れ舞台である卒業式に泣き顔で行かせるような行動取るなよなぁ。。。


なんで娘が納得できるように寄り添って説明できないのかな。。。

相手の気持ちを汲んで言葉を発することができないんですよね。
全て自分中心の価値観、エゴで言葉を発してしまう。
自分の価値観から反するものは、全て否定する。

で、私が一喝すると不貞腐れて「もう勝手にすれば・・・」みたいな黄金パターン。

めんどくせぇ・・・。


娘だってこんな正装を着たことが無いわけで、そもそもどんな靴が合うかなんて分からないわけ。
「昨日言ったじゃん!」「前も言ったじゃん!」「何回も言ってるじゃん!」
と言ってるけど、言ったつもりになってるだけであって、相手がそれに納得してないから違う行動を取るのです。
そして納得できていないから忘れるのです。

特にうちの娘は忘れっぽいですから。


一度言ったら理解してくれるという考えは捨てた方が良い。

特に私は物忘れが激しくなっているので、私が妻から「前に言ったじゃん!」と言われるたびに腹が立ちます(爆)


ちなみに妻の言っている内容だけを聞けば、正しいことを言っているわけです。
それを感情的に、高圧的に、理不尽に伝えるから娘もイライラが募って反感を買い、全て悪い方向に向かう。


相手の立場になって、「こう言われたら嫌だな・・・」とか、まったく考えずに言うんですよね。

・相手の立場になりきって、物事を考える。
・納得、共感を得やすいように、相手の感情にも配慮して、具体的な言葉で表現する。

まさにクリティカル・シンキング。


これが全くできていないのです。
娘からも事あるごとに、「お母さんは全部否定するから」と私に相談が来る。

これだけ否定され、拒否されたら子供からしたら最悪です。

ただ、私がOKしても後から文句を言うのは妻ですからね。

子供に対して束縛しすぎるのは、子供の性格などにも影響し、子供の将来を狭めていると思ってしまうので、私からOKを出して行こうと決めて動くことにしています。


・・・積年の悩みを書いて脱線してしまいました。


話を戻して、娘が泣き止んで登校する前、玄関で娘に「お父さんもスーツを着るときは革靴なんだよ。運動靴じゃ変だから。だからブレザーとのときもブーツの方がいいよ」と言って納得してくれました。

ちなみに、本当はローファーの方が良いのですが、革靴っぽいのがGUで買ったショートブーツしかなくて・・・。


そんなこんながありまして、娘は遅刻して登校しました。


これが最後のランドセル姿。

1年生のときはあんなに大きく感じたランドセルがとても小さく見えます。


我々も体育館に行って卒業式を見ます。

6年生は17名しかいません。
普通に進めていたらあっという間に終わってしまいます。

なので、卒業証書授与のときも、
1.担任が生徒の名前を呼ぶ
2.生徒が返事をする。
3.生徒が今後の抱負を語る。(NEW!)
4.卒業証書を受け取る。

と、一人ひとりに時間を与えていました。

緊張しぃな私だったら地獄だな~と。(爆)


泣いている親御さんもいましたね。
生徒も1人泣いてたかな?

個人的には胸を打つ言葉が無かったので涙は出ませんでした。


卒業式終了後、たくさん写真を撮りました。

解散後は「保育園の先生に報告しに行く!」と言い出し、卒業生3人がアポなしで保育園へ。(もちろん親も)


園児たちのお昼ご飯の忙しい中、すみません・・・という感じです。
保育園の先生も覚えてくれていて、とても喜んでくれました。


私が小学校卒業したときは、保育園の記憶なんて全くなかったのですが、今の子は覚えているのでしょうか。


その後は、卒業生だけでサイゼリアで食事をするらしい。
うちの妻は「子供たちだけじゃダメでしょ!」と言ってサイゼリアに同席したのですが、同席した親御さんも数名しかおらず、別地区の卒業生たちも同じサイゼリアに集まって超混雑してしまい、先に親だけは出てきたと言ってました。

今は小学生だけでファミレスが許される社会なんですね・・・。


ということで、卒業おめでとう!!
ブログ一覧 | 子供 | 日記
Posted at 2025/04/08 22:35:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

🈴合格と卒業式🌸
@ハンチョーさん

卒業式!!3月25日
ひまロックさん

泣いてもいいんだよ☆ももいろクロー ...
ツゥさん

桜を観ていたらタイムスリップしてし ...
ツゥさん

感情的な言動が引き起こす損失とその ...
靈さん

卒業式へ
かつちんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation