• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月05日

2025年 初キャンプ

4月に入り、そろそろキャンプに行きたい気持ちが強くなりました。
しかしながら天気が不安定な4月の第一週目。

4/5(土)も空いてますが、翌日の4/6(日)に雨が降る予報。
う~ん、テントを乾燥撤収できないのは辛いな・・・。

とりあえずは暖かくなりそうな4/12(土)に予約を入れました。

あ、前提を書いてなかったですが、行き先は袋田の滝の近くにあるキャンプ場「グリンヴィラ大子」です。
※完全にリピーターです。


その後、少しずつ4/5の天気が良くなってきたことで4/5に予約を入れ、4/12をキャンセルすることにしました。


ということで4/5(土)にキャンプに行きました。

一番起きるのが遅い娘のせいで1時間以上出るのが遅れましたが、9時に家を出ることができました。

コンビニに寄って朝食を買いつつ、2025年初の長距離ドライブ。


2025年になってからほとんど車に乗っていませんでした。

年末年始は風邪で私だけお留守番で実家に行けなかったし、キャンプも行ってない。
2月に一度だけ実家に行ったくらいですかね。

スキーウェア探しも電車だったし、富良野スキー旅行も飛行機。


走らなすぎてバッテリー大丈夫か?と心配になるほどでした。


三郷から少し渋滞してましたが、それ以降は快調に進みました。


スーパーで食材を買って、13時過ぎにキャンプ場に到着。(片道約160km)


腹が減りすぎてて力が出ない私は机と椅子を組み立て、カセットコンロを冷凍食品のチャーハンを炒めます。

しかし、とても風が強い・・・。

カセットコンロと鉄板の間が広いやつを使ってしまったので、風が火を弱めてしまって熱伝導がうまくいかない。
作るのにめちゃくちゃ時間が・・・。



その間、妻は黙々と大きなテントを組み立てています。

いやぁ、このクラスのテントを一人で作れるというのはマジですごい。


ファミリーキャンパーは、お父さんが頑張ってテントを張ることが多いですが、我が家は完全に逆です。


一方、冷凍チャーハンは強風によって炒められません。
ガスだけが無くなっていく感じ。

四角い紙皿をコンロ付近で風除けにすると、少しだけジュージューと音がするのを確認し、娘と一緒に紙皿で対抗。

なんとかチャーハンは温めることができました。
※温めたという表現が適切で、炒められたわけではない食感でした。

チャーハンは娘が半分以上を平らげてしまいましたが、空腹を満たすことはできました。


次にアスパラベーコンをを焼いてましたが、これまた苦戦。

このとき、妻から「テント入れる状態になったからそこでやったら?」と。
風が入らないテントの中で調理をすることが出来ました。


その後、私は薪を買いに行ったり、娘とバトミントンをしたり。
なお、バトミントンは風に強い「アウトドアバトミントン」という特殊なものなので、風が強くてもなんとかなります。


早めに来れたので、16時くらいからゆっくりとした時間が過ごせました。


とにかく強風だけが想定外。(このキャンプ場、普段は風がなくて穏やか)

強風ゆえに寒いし、焚火も危険。
※風に強い焚火台を持ってこなかった。


17時くらいになると風が納まってきたので焚火を開始しました。

焚火の中にフライパンディッシュを置いて、軟骨を焼いて食べたり、キャンプっぽいことをしましたね。




もう、毎回同じ事ではあるので写真はほぼ撮りませんでした。。。



夜は石油ストーブを持っていったので、テント内は暖かい。(外気温7℃)

ですが、薪を2束も買ってしまったので、寒くてテントの中に入りたいけど、薪は使い切らないといけない。
(車には薪を持ち帰るためのスペースすらないほどの大荷物)


ひたすら外で焚火。
寒すぎてネックマフラーを装着。



20時頃にキャンプ場内の温泉に行きましたが、人が多すぎでした。。。
でも、やっぱり体が温まりますね。


テントに戻ってまた焚火。


最初はめちゃくちゃ楽しんでいた焚火でしたが、やっぱりまた寒くなってくる。

テント内に入りたくて、最後は早く燃えきらないかな~という状況。

一気に薪をたくさん入れて、豪華な焚火♪




そして、焚火が終わって中に入ろうと思ったら、もう寝る時間で石油ストーブのスイッチをオフ。。。

石油ストーブの恩恵を得られずに終わりました。


23時、早めに就寝です。
 ※夜中3時頃、雨が降ってました。


翌日、朝7時に起きて朝食。

ししゃも・ウィンナー・ネギトロ。
しかし、醤油を持ってくるのを忘れてしまい、ネギトロは断念。(くそっ!)


そしてすぐに片付けを開始。
午後から雨予報もあり、テントを乾燥撤収させるためです。


おかげで10時には片付け完了。
これまでに無いスピードでキャンプ場を後にしました。


帰りはホームセンターに寄ったり、スーパーに寄ったり。

高速道路を走っているときには雨が降ってました。

守谷SAで昼食を取り、少し休んでから運転再開。

早く帰れると渋滞が無いし、自分の体力的にもすごく楽です。


15時前には帰宅していたような・・・。


ということで、久々のキャンプを楽しみました。
ブログ一覧 | キャンプ | 日記
Posted at 2025/04/08 22:23:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

☆ 冬のソロキャンⅡ~Ⅴ ☆
Azurさん

急に寒くなってきた
マレスさん

☆ 冬のソロキャン  伊上海浜公園 ...
Azurさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation