• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2023年08月15日 イイね!

コロナ感染4日目

前日は1時前に寝たのですが、喉が痛すぎて4時半起床。

寝ている間に口の中が乾燥してしまい、そこから唾液を飲むのにこんなに辛いの!?
というくらいの喉の痛み。

アクエリを飲んでも喉は激痛。

体も辛く、38.2℃ありました。


もう、何の躊躇もなく解熱剤を飲みます。

1時間くらい経つと、解熱剤が効き始め、体が汗を出し始めます。
これでもう36.9℃まで下がるわけですから助かりますよね。

そこからは喉が痛くて眠れなくなり、会社と常駐先にコロナ陽性を報告。(朝5:30)

汗を落としたくてシャワーを浴びました。

久々にお腹も空いてきたので、残っていたおかゆをレンチンして食べました。(朝6:00)


この解熱剤が効いているときが至福の時間。
このコロナ感染ブログもその間に書き上げました。

どちらかというと備忘録として取っておきたかったので細かく体温など残していました。

倦怠感という意味では昨日よりも良くなっている気がしますね。(解熱剤のおかげですが)

そこからは熱は上がらず、36.8℃近辺。

喉は激痛で、鼻詰まりも酷い。
けど、熱が下がっただけでも気持ち的にはだいぶ楽。

でも、ここ数日は夜に熱が上がるのを繰り返しているので要注意。
布団でゴロゴロして過ごします。

さすがに数日間布団でゴロゴロしているとスマホを見やすい右向き・左向きもきつくなり、仰向けで過ごさざるを得ない状態も発生します。

7:00頃には寝てました。
10:30くらいに目が覚め、そこからまたゴロゴロ。

倦怠感は残るものの、そこから夕方までは熱は37℃以下でした。

もう1つの問題は娘が普通に接してくること。
妻は1階で仕事をしていて娘の相手はできない。
私の体調が昨日よりも良くなったことから、私の部屋に入ってくることが多くなりました。

「お父さんコロナなんだから、部屋に入ってきちゃダメ!」と言ってもちょこちょこと部屋に入ってくる娘。

約4か月前にかかっているので、まだ免疫力はあるとは思いますが、心配です。


そして、恐れていたことが発生します。
妻が咳をゴホゴホしだしたのです。


実は私の会社では風邪が流行っていて、4人倒れたうち、コロナ感染者は1人でした。

いずれも高熱とのことで、今の夏風邪は高熱になる傾向が強い。
だから、コロナでは無いだろうという油断がありました。

更に言えば、2度感染した娘から移されなかったことも、コロナの免疫が強いのでは?という慢心もありました。

高熱で死にそうなときにマスクをしていなかったんですよね。
水分はたくさん取っているのでトイレには行きたくなる。
トイレに行くときにも咳をしていました。

アイスノンやらアクエリを部屋に持ってきてもらったときもマスクはしてません。

私がしっかりとマスクをしていれば・・・。

コロナじゃないことを祈ります。。。


夜になり、夕食後には少し熱が上がって37.2℃。
22時くらいになると37.6℃。
やっぱり夜は熱が上がってしまうようです。


でも、先ほど計ったら、37.0℃。

夜は上がってしまうけど、あともう少しで治る感じです。

ただ、喉の激痛は現状維持の状態。
本当、焼けるように痛いというのはこのことで、唾液を飲むたびに嫌な思いをします。


一方、妻の方は37.4℃。倦怠感もあるとのこと。
もう、感染確定だと思われます。


明日、状況が変わってくれること、そして妻が感染していないことを祈りながら寝ることにします。。。
Posted at 2023/08/16 00:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年08月14日 イイね!

新型コロナウイルス感染

3連休も終わり、世の中はお盆休み。

私のかかりつけ医もお盆休み。
なので検査に行くことができません。

台風も思ったより遅く上陸し、夜中に時折強い雨が降っていました。
私は夜中に辛くて何度も目が覚めていました。

もちろん会社には休みの連絡を入れました。


朝起きると36.9℃。
ただ、尋常ではない喉の痛みがある。

昼には37.5℃に上がる。

妻が仕事で昼ご飯を作ってくれず、空腹に耐えきれずに倦怠感のある状態でコンビニまで買い出し。
多少体を動かすのも良い方向に繋がるかもしれないですしね。

傘を持たずに出かけ、台風が迫ってきているせいか強めの雨が降って焦ります。

コンビニでとろろ蕎麦を購入。(娘と妻の分も購入)
この喉の状態ではとろろ蕎麦は食べやすかったです。

そこから大きな変動は無くて、夕方になると37.7℃。

19時になると38.2℃まで上がりました。

もう、辛いのは嫌なので38℃を超えたら解熱剤を飲んでいました。


以前、娘がコロナに感染したときに東京都から取り寄せていた検査キットがあったので、自宅で検査してみました。

自分で鼻にツンツンするやつですが、自分でやるのはきつい。。。
軽く挑戦しましたが、自分には無理と判断。
サランラップに鼻をかみ、その鼻水を付けて検査しました。

結果は「陽性」

この喉の尋常ではない痛みはやっぱりそうだったか・・・。
コロナ感染と分かっても、特効薬は無いわけですし、結局は安静にしている他ないわけです。

熱のピークは落ち着いたけど、熱が下がったり上がったりを繰り返し、非常に嫌な感じです。

夜、寝る前で37.9℃。

朝には治ってないかな~と思いながら寝ました。
Posted at 2023/08/15 07:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年08月13日 イイね!

3連休3日目、高熱にうなされる

朝から38℃あり、倦怠感などが強く、解熱剤を飲みました。

解熱剤のおかげもあって、38℃弱で推移していました。

ただ、いつもの風邪と違って喉がバチクソ痛い。
唾液を飲むのが結構痛いわけです。
鼻詰まりもあって鼻声。

ここまで喉が痛いのは久々。
さすがに新型コロナウイルス感染の疑いも出てきます。


さて、とにかく辛かったのが、夜・・・。

20時頃からふらふらになり、体温は38.7℃。
すぐに解熱剤を飲みます。

22時頃、熱は上がり続け、39.2℃。
もう、とにかくきつい。体はめちゃくちゃ寒く感じる。
「はぁ・・・はぁ・・・」声に出してしまうほどつらく、完全にやられている状態です。

とにかくアクエリと麦茶を交互に飲みまくっているので、トイレに行きたくなるのですが、これがまた辛い。。。


最近は高熱を出したのって、2回目のワクチン接種のときでしょうか。
感覚的には2回目のワクチンを接種したときと同レベルの辛さですね。

頭痛はワクチン接種の時の副反応の方が強かったけど、喉の痛さが段違い。

ただ、もしコロナに感染していたとして、一番辛かった2回目の接種と同じくらいの辛さであれば、ワクチンの必要無いのでは??と思ってしまいました。

まぁ、当時の新型コロナウイルスは今よりも致死率が高かったので比較にはならないですけどね。


とまぁ、とにかく厳しい1日を過ごしました。
Posted at 2023/08/15 07:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年08月12日 イイね!

3連休2日目、発熱

もし、キャンプに行ってたら・・・

茨城県は夜中に雨は降っていたようだけど、全体的に良い天気だったようで、キャンプ行けたな~と少し悔しい思いをした二日目。

私だけ朝早く起きてしまい、ご飯を食べようにも米も無い、パンも無い。

ということで、朝から一人で朝マックしてきました。

そっからは本当にやることが無く、夕方にレヴォーグのタイヤにタイヤクリーナーをした程度。


さて、午後あたりから肩凝りのような感覚が強くなります。
磁気ネックレスをしてても凝るときは凝るので、なんだろう?と思っていました。

夜になると頭痛も発生。
体も倦怠感があり、体温計を使うと・・・37.8℃

なんか久々に熱を出した気がします。

このときはまだ、多少の余裕はありましたが、キャンプ行かなくて良かった・・・。
Posted at 2023/08/15 06:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年08月11日 イイね!

3連休初日

実は前日まで妻とキャンプに行くかどうかを悩んでいました。

普段なら3連休だし、「すぐ行こう!」となりますが、今回は台風7号が接近中。

以前、雷&突風&大雨で怖い思いをしていますし、慎重にならざるを得ません。


結局、、、私はGOサインを出せず、自宅で引き籠ることを選択。



妻はいつも通り昼寝。
平日は24時まで仕事をして、疲れ果てた体を昼寝で回復。

昼寝って言っても2時間とかじゃないですからね。
午前から午後にかけてずっと寝ます。


私は暇だったので、掃除機掛けをして、滅多にやらないフローリングの雑巾がけをしました。

フローリング部分のよく人が通る階段・リビングです。

モップみたいなやつに雑巾をつけてやる手法では取れない汚れが多い。
特に階段の隅っこなんかはあれでは取れません。
やっぱり力の入れ具合を調整できる手が一番です。

最初、ウタマロ石鹸でゴシゴシして、汚れはよく落ちるのですが、乾いた後滑るんですよね。

これは危ないかもと思って、ウタマロ石鹸で拭いた部分を3回ほど水拭きで落としました。

もう、これだけでも汗だくですよね。

いつも掃除機掛けをしていて気になっていた、何かをこぼしてこびり付いた汚れを落としていく作業をしていました。


次は毎日活躍している扇風機ですね。

埃が溜まっちゃっていますし、羽根にも黒ずんだ汚れが付いています。
こちらも網部分を風呂場に持って行き、シャワーで埃を落とす。
羽根も取り外してシャワーで埃を落とし、ウタマロ石鹸で黒ずんだ部分を細かくゴシゴシしていきます。

本体部分は水で濡らすわけにも行かないので、ひとまずはそのままですが、見た目が非常に綺麗になりました。

自己満足です。


その後は娘と一緒にNintendo Switchで遊びます。
夏のセール期間ということで2本のソフトを購入したのです。
1つが「テト字ス」というテトリスを漢字の部首にしたゲーム。(\100)
もう1つが「Overcooked2」という協力して料理を作って提供するゲーム(\680)

Overcooked2を二人でやりましたが、「早くパスタ頂戴!こっち手が空いちゃってる!」「お皿が無い!お皿洗いなさいよ!」「海苔を早く!お客さんが怒ってる!」「ほら、鍋が焦げるから早く!!」という指示から罵声に変わっていくところが面白い。

こんなゲームが700円弱ですから、非常に良いですよね。
ただ、結構状況によってやることを変えないといけないので私は頭が疲れました。


19時過ぎになって妻が起床。

普通の家は夜ごはんの時間なのですけどね。
結局買い物もしてなくて用意ができずにピザを注文することになりました。
Posted at 2023/08/15 06:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation