• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2023年08月10日 イイね!

Amazonプライムデーの購入品③メッシュwifiルーター

3回目となる購入品紹介。

■TP-Link WiFi 6E ルーター tri band メッシュWi-Fiシステム AXE5400 (2402 + 2402 + 574Mbps) Deco XE75/A 2ユニット(38800円→27300円)
最先端のWiFi6eに対応したモデル。
もうすぐWiFi7が出るのでもう少し待ちたかったけど、自宅で使っている同じメッシュwifiのORBIの子機の方が死亡寸前のため、買い替えました。

2階のリビングに親機を置いて、1階で仕事をする妻用に子機を配置。
2階→3階は吹き抜けがあって電波を遮断しないので、あまり影響を受けませんが、1階の電波は非常に遅くなってしまうのでメッシュwifiを導入しています。

今まで使っていたメッシュwifiルーターは「ORBI RBK20」(2020年1月購入)


ORBIよりはアンテナ数が多くパワーがあるモデルです。
但し、wifi6eに対応する機器はまだ少ないので、パワーを発揮するのは当分先になるでしょう。

ORBIの方がスタイリッシュで好きでしたが、プライムデーセールで安くなっても4.5万だったりで諦めました。


ちなみに、回線契約でついてくるONUにもwifi機能があり、ORBIの子機が死んだときに使ってみましたが、電波が弱くて1階まで届きませんでした。


ルーターを交換すると全てが大変。
スマホ・PC・タブレットはすぐに取り掛かるけど、テレビ・Amazon Fire TV Stick・Amazon alexa系・switchbot・プレステ・スイッチ・・・

とにかく面倒に感じてしまいます。


ただ、部屋の各所でwifi速度を図ると、ORBIよりもかなり早くなっており、満足感を得ることができました。

2階の親機から離れた3階の寝室での測定


マンションに住んでたときの回線の遅さを知っている私は感動してしまいます。


アイリスオーヤマ 扇風機 タワーファン(6900円→?)
長らく使っていたタワーファンの裏側のフィルターを取り外す部分(プラスチック部分)が経年劣化で折れてしまい、買い替えとなりました。

妻と子の寝室に置くものなので使用感は不明。まぁ普通でしょう。
ただ、このモデルは裏側のフィルターが無かったので、埃ごと飛ばしてしまうかもしれないですね。
まぁ、普通の扇風機と同じと考えれば問題無いか。


ということで、今回のプライムデーセールでは大物としてはwifiルーターと磁気ネックレス。
あとは小物の購入ということで落ち着きました。
Posted at 2023/08/15 05:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2023年08月09日 イイね!

Amazonプライムデーの購入品②各種小物

keenstone CR123Aリチウム電池(18個) 3339円→2719円
これは我が家では無くてはならないものになったキーロック(switchbot スマートロック)に使うもの。



この電池、結構値段が高いんですよね。
一般的な単一とか単二ではなく、CR123Aという電池なので普通のお店に置いてるのか分からず、Amazonで買ってます。

キーロックの電池、結構なくなるんですよね。


Bifesta(ビフェスタ) 炭酸 泡洗顔 ブライトアップ 2本セット(1221円→855円)

洗顔料には特に拘りがないですが、炭酸は良さそうと思って買っています。
もう1種類、ピンクのも同じ値段だったので買ってます。
ガス式なので押すだけでプシューっと出るのは使うときに楽です。
もっとたくさん買いだめしようか悩みましたが、とりあえずは最低限で。


Type Cケーブル 1.2m 出力スクリーン表示100W急速充電(1800円→1359円)
今、このバッテリーは何Wで充電されてるんだ?
というのが分かるUSB Cケーブル。
私はスマホの充電で急速充電じゃないと嫌なので、急速充電されているのか?を確認しようと購入しました。


Type C to ライトニング 変換アダプタ 36W PD急速充電(1299円→761円)
TypeCケーブルからライトニングに変換するもの。


エレコム 電源タップ マグネット 強力 1m 6個口(1636円→1396円)
デスクの足の鉄部分にくっつけたくて購入。


GATSBY(ギャツビー) フェイシャルペーパー [ さっぱり 爽快 ] 42枚×3個(1207円→966円)
会社で使ったりキャンプでも使えますのであると便利。


Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C & ライトニング ケーブル0.9m(25%offくらい)
Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル0.9m(25%offくらい)
ANKERのPowerLineⅢシリーズのケーブルは絡むことがなく、触り心地も良く、くにゃくにゃと曲がる使いやすいケーブル。
私が使っているケーブルはほとんどこのシリーズに変わってきています。
キャンプで使うLEDなんかも充電が必要なのでいくらあっても良いですね。


コールマン ヤブ蚊よけ 1プッシュ式スプレー キャンプ アウトドアの虫よけに(アース製薬)(1151円→795円)
夏のキャンプは色々な虫が飛び交うので購入。
普通にホームセンターで売ってるもので良いのに、カッコよさで衝動買い。


これだけでも15000円くらい使っています。


買おうと思ってカートに入れておいたら在庫切れになってしまったものもありましたが、それはもう諦めです。

次がラストかな?
Posted at 2023/08/11 11:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年08月08日 イイね!

Amazonプライムデーの購入品①コラントッテ

先月、7/11~12で行われたプライムデー。
買い替えたいな~と思っているものを手に入れるチャンスと思っています。

なので、セールに参加した最初の買い物はAmazonギフト券8万円分です。
ギフト券にするだけでもポイントが付きますから。
この8万円分のギフト券から買い物して行きます。
 ※もちろん必要な物の目星がついてたことからの8万円ですよ?

Amazonギフトは例え使わなくても、毎月お酒を定期便で購入しているので無駄になりません。

ちなみに、毎月定期便で購入しているお酒は24本で2612円。
これをなんと・・・114回も買っていました。


2年半前からAmazon定期便に登録してたのですが、その前に飲んでた氷結も81箱も買っていたことを考えると、恐ろしいですよね。
今飲んでいる「こだわり酒場」で約30万円。
2年半前に飲んでいた「氷結」で約21万円。

これに加えて足りなくなってスーパーに買いに行ってるわけですからね。
約5年で50万円以上も使っていると考えるといたたまれないです。
ちりも積もれば山となる。


ということでここから購入品紹介です。

■コラントッテ「TAO ネックレスα VEGA NEXT」(定価22,000円→16,500円)

これまで肩凝りとは無縁の男でしたが、コロナ禍の在宅勤務をしだした頃から肩凝りが酷くなりました。
今年6月の「ぎっくり首」に加え、肩凝りが酷くて頭痛を併発することが多かったので医療機器として認定されているコラントッテに目を付けました。

コラントッテの中でも商品によって特性があります。
・首周辺のみに強い磁力(155mT)を持つもの ←比較的安く買える
・首から肩にかけて弱い磁力(65mT)を持つもの(古いモデルは55mT)
※私が買ったのは後者の首と肩に効果があるもの。

磁気ネックレスなんてピンキリで売っていて、安いものであれば1000円くらいで買えます。
でも、安物買いの銭失いになるのが一番怖い。
ということで、様々なスポーツ選手が愛用しているコラントッテを選択。

阪神の大山・梅野とスポンサー契約しているようですので(爆)
 ※この商品はプライムデーの対象商品では無いのでいつでも買えます。
 ※コラントッテは偽物が多いらしいのでAmazonで買うときは提携店であるショップを選択して買った方が良いと思います。(HPに本物鑑定もある)
 ※大手のスポーツショップだと店頭に置いています。


さて、付けてみてどうだったか?

まず、最初に付けたときには何も感じません。
本当に効果あるんかな~?という感じ。

今までネックレスを付けたことがない人間ですが、お風呂に入るとき以外は付けていて、寝ているときにもつけていますが、特に苦痛には感じません。
仕事に行くときもYシャツで隠れるので問題無し。

ですが、後から振り返ってみると平均的に肩・首の辛さが軽減されていて、頭痛の頻度はかなり減った印象を受けます。

もちろん頭痛が起こるときもありますが、気圧が低いときがほとんど。(私は気圧の変化で頭痛を感じてしまう人間)

あれ?肩が重い・・・と思うとネックレスをつけ忘れていたり。
約1か月間フルで使ってみて、効果を感じているというのが現状です。

このあたりはプラシーボ効果もあるかもしれないですし、個人差もあるのでおすすめはしないですが、買って良かったと思った商品でした。

なお、家族からはチャラいと言われてしまうのが難点かもしれません。。。
Posted at 2023/08/11 09:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2023年08月06日 イイね!

実家へお泊り2日目&コストコ

実家お泊り2日目。
娘にとっては楽しい実家ですが、私にとってはやることが無くて暇。

幕張のアウトレットに行って服でも買おうかな?
でも、一昨年買った服でもなんとか過ごせてるしな・・・。

自動車保険の更新が近いからディーラーに行って聞いてこようかな?
と思ったらタイミング良くディーラーから電話が来て、保険の書類を郵送したから見てね!と連絡が。

カインズ(ホームセンター)もこの前行ったしな~。


色々考えて、暇してる妻とコストコに行くことにしました。
トイレットペーパーと除菌シートを買う想定。

そしたら母も行きたいとなり、3人でコストコへ。

入ってすぐに置いてあったsharkのコードレス掃除機がめちゃ安い。
「shark CS120j」という型番。

スマホで「shark CS120j」と検索しても出てこない。
sharkだったらもっと出てきても良いはずだが・・・。
※自宅で改めて調べると、コストコ限定の型番のようです。だからCSなんですね。

・今使っているマキタの掃除機で問題無いけど、ヘッドの動きに不満有り。
・sharkのヘッドは非常によく曲がってくれて扱いやすい。
・sharkの掃除機はヘッドが大きく、我が家の曲がっている階段の隅には入らない。
・sharkのコンパクトクリーナーは自室で使っていて信頼性有り。
・2階と3階に1個ずつ掃除機があったら便利。(でも置き場所を考えるとNG)
・マキタの掃除機は絨毯(ラグ)を掃除するのにヘッドを交換する必要があるが、sharkは両対応。
・純粋にsharkを使ってみたい・・・


定価33,000円の商品が23,800円。
ただ、「期間限定」で23,800円から更に5,000円引きの18,800円。

スマホで同じ形の同価格帯の商品を調べると、24500円。
かなり安くなっているのが分かりました。


ということで勢いでカートに載せてしまいました。

目的のトイレットペーパーと除菌アルコールシートも購入。
妻と母は楽しそうに話しながら物色していました。


我が家はコストコのトイレットペーパーを愛用していて、母も購入しようとしていました。
ただ、コストコのトイレットペーパーは非常に分厚い。
なので入るのかが分からなかったので、今回は我が家の分だけ。

実家でこのトイレットペーパーを入れてみて、使えそうだったら次回買うということにしました。


コストコ商品は1つの袋に大量に入っていて、商品内の個別単価は安いけど、大量に入っているので、1つ1000円以上するものが多い。

結果としてお会計のときには驚くべき金額になっているわけです。


今回の総額、49,000円弱。
掃除機を抜いても30,000円も購入していたようです。

母の購入した商品は約12,000円。そのうち5,000円くらいは今日の夕食です。
お会計を分けるのは面倒だし、それなりの頻度で泊まらせてもらっているし、そのたびに食事を用意して貰っているので、今回のお会計は我が家で支払うことにしました。


お店を出るとゲリラ豪雨でものすごい雨。
車が綺麗になるな~と思ってしまうほど。

運転も速度を抑えないと水たまりとかが怖い。
でも、実家の近くになると嘘のように止んでいました。

止んでいるうちに!!
ということでダッシュで車から荷物を下ろして家に入りました。


父は買い物に行っても駐車場で待ってる人。
なので母は一人で買い物するのが当たり前。

みんなで買い物するのは楽しかったのでしょうね。

夜はコストコで買ったチキン、トルティーヤ、枝豆、そして2人前の寿司です。

ウルトラマンDASHが終わるまで見てから我が家に帰宅しました。


ということで、コストコの買い物でした。
Posted at 2023/08/10 00:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年08月05日 イイね!

実家へお泊り&テント売却

暑い日が続いていて参ってしまいます。
私はベランダで子供用のプールを出し、深さ10cmくらいにしてプールに入りました。

プールで寝転がりながら、片手にはスマホを持ってYouTube鑑賞。
気持ち良くて1時間ほどゴロゴロしていました。

子供を呼ぶとゆっくりと寝転がることなんて無理なので、ひっそりと楽しみました。



午後になると、娘が「おばあちゃんちに行きたい」と。
まぁ、何も予定無かったし、、、ということで実家に連絡してOKを頂きました。


実家への道中にトレジャーファクトリーというリサイクルショップがあり、ここでDoDのテントとタープを売ることにしました。

キャンプを始めるにあたって最初に購入したテントとタープ。
当時私はキャンプに興味が無かったことから妻が独断で購入したもの。

「エイテント」と「ヒレタープ」というそれなりに人気のもの。(エイヒレと呼ばれてます)


最初に買うテントとしては、なかなか思い切った選択をしたと思いますし、組み立てやすさなんかはとても良かったテントです。

ただ、テントの出入り口にポールがあって地味に邪魔だったり、屋根が家の形になっているので、テント内の大半が中腰になって腰が痛くなるという弱点がありました。


本当はメルカリ・ヤフオクなどで売るのが一番の儲けになりますが、やっぱりそれに見合う労力が必要になるわけです。
配送だってテントが入る大きさの段ボールってどんなの!?どこで手に入れるの!?
と思ってしまいますし、配送料も大きくて重いのでそれなりにかかると思います。


だったら店舗の買取コーナーで気軽に・・・ということになったのです。

DODはアウトドア用品ではそれなりのメーカーです。

雨の中で強風にさらされ、エイテントもヒレタープも倒壊したことがあり、それなりに汚れもあった気がします。

5回使ったかどうかのテントですが、
調べてみると、潮騒キャンプ場・大洗キャンプ場・マナビスキャンプ場・かずさキャンプ場・CIMAキャンプ場・グリンヴィラキャンプ場と、6回くらいでしたね。
ヒレタープは成田ゆめ牧場でも使っていました。(倒壊した覚え有り)


トレファクに初めて入ったのですが、キャンプ道具の中古品がかなり充実しています。
椅子は生地がヘタってしまうので選びませんが、テーブルだったら少し傷がついていても気にならないので、全然使えちゃうと思いました。

入店後すぐに買取査定に出したのですが、私達の前に買取査定に出した人が大量に査定したらしく、1時間以上かかるとのこと。

仕方が無いのでそのまま待つわけです。
最初は色々なものがあるな~と思いながらお店を回って時間つぶし。
かといってそんなに興味のある品も少ないのですぐに飽きます。

最終的に1時間半も待たされました。
運が悪かったとは言え、土日はもう少し人を増やしても良いのでは?と思ってしまいました。


で、気になる査定結果は22,000円。
そこから更に買取金額20%アップのクーポンを妻がGETしていたので、結果、26,400円で売ることができました。


正直、5000円くらいになるのかな?くらいの感覚だったのでビックリ。

テントとタープ、合わせて65,000円で新品購入していて、その40%の価格で売れたことになります。
実際には最近の物価高騰により、新品の定価自体も上がったことで買い取り価格も上がったと想定されます。


・中華製の安いテント
・よくセールになって値下げして売られているColemanなどの大手メーカーテント
これらを買うよりは、マニアックなファンのいるメーカー(snowpeak/dod/ogawaなど)を選んだ方が結果的にはお得かもしれません。


まぁ、1時間半待って査定してもらうくらいだったら、パソコンでメルカリをした方が良かったかもしれませんけどね。


かなり時間を食ってしまって、実家でのご飯の時間ギリギリに到着。

実家でゆっくりと過ごさせて頂きました。
Posted at 2023/08/08 09:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation