• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

キャンプ二日目

朝、気温は比較的快適。

日が当たると暑いが、日陰であれば心地よい。

朝食は総菜パン。
手軽にすぐに食べれて、片付けが必要ない。


大雨に打たれた焚火台を洗います。
私はキャンプで焚火台を使ったあとは、必ず洗っています。

焚火台は洗わずにそのまましまう人も多いですよね。
人それぞれだと思います。

キャンプに行き、「さぁ、焚火しようか!」というときに、焚火台を取り出したら灰まみれというのが凄く嫌だし、やっぱり金属のピカピカ感を目で確認したいというか・・・。

洗車と同じです。
こまめに洗車する人、めちゃくちゃ汚れてるのに気にせず洗車しない人。
私生活においても私は清潔さをキープしたい人に属するんだと思います。

焚火台の洗浄は手に煤が付くとなかなか取れないし、たまに金属の淵で手が傷つくこともある。
もちろん面倒だし、腰が痛くなる。

でも、これをやるかやらないかで焚火台の寿命にも関わってくる。


前回、水元公園でBBQをしたときの油汚れが取れない。。。
ちょっとこれは今困っているところですね。

水とタワシだけだと厳しい。
何かしらの洗剤が必要な状態です。

油汚れなわけだから、食器用洗剤かなぁ。。。


片付けはある程度完了し、最後に娘との水鉄砲大会。

水鉄砲への給水のところを狙われるので、いかに水切れではないことを伝えるかが勝負です(笑)
全身ビショビショでした。

キャンプ場のシャワー室を借りて、昨日洗えなかった分もしっかり洗ってさっぱりです。


ただ、、、このキャンプ中にブヨに9か所も刺されて、初日に刺されたところは赤く腫れあがって、とても痛くなってきました。。。

どんなに暑くても長ズボンで我慢することが重要かもしれません。

※刺されてから6日経っていますが、まだ痛痒い。(ピークは過ぎた)


片付けが完了して11時にチェックアウト。




と、写真を撮っていたら、なんとヘビ!



毒持ってるのかな~、、、


帰りに近くのお店で昼食。

この時期は冷たい蕎麦が旨い。



あとはひたすら運転なわけですが、水鉄砲大会の疲労が大きく、かなり眠くなりました。


14時過ぎに自宅に到着。


そして・・・


17:30から先日亡くなったはっちゃんの火葬になります。

やっぱりもう、姿を見ただけで私は泣いてしまいますね。

人はペットに喜んでほしいから色々と世話をするわけですが、それって人間が自己満足感を得るためにやっているという見方もできます。

結局、幸せを貰っているのは人間側なんだよな~。
「本当にありがとう」と何回も伝えました。


ペット火葬とはいえ、棺に花を置いたり、好きだった食べ物を入れたり。
のどが乾かないように口の周りに水を付けてあげたり。
人にするのと同じようにしっかりとやっていただけます。


そして、火葬場へ行き、はっちゃんの姿を見れるのは最後。

涙が止まらなくなります。

こうやって、火葬場のスタッフから強制的に「これで最後です」と言われないと、いつまでたっても離れられないですからね。


火葬場に入るはっちゃんを見送り、そこからは待合室で休憩。

1時間程度経ったあと、遺骨を骨ツボに入れます。
娘は骨を入れるペンダントを欲しがり、大切にしまっておくそうです。
歩けなくなったはっちゃんと長い時間を過ごしたのは娘ですので、好きにさせました。
絶対になくすなよ!とは言いましたけどね。


自宅に戻ってからみんなで焼肉屋さんに行って夕食を取りました。


あとは、ご両親のペットロスが心配です。
※毎日、お母様は泣いていると聞きました。。。
なるべく、娘を遊びに行かせたいと思います。


はっちゃん、天国に行ったら幸せに暮らすんだよ!
Posted at 2025/07/12 11:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年07月05日 イイね!

グリンヴィラ大子キャンプ

起床したら7:30。
当初の予定では7:00に家を出るはずでしたが、私自身が起きれませんでした。

1階から妻が荷物を積む音が聞こえます。


前日のことがあり、無理して行くこともないと判断しての最初の言葉が「キャンプどうする?」でした。

妻の顔を見ると、目が腫れあがっています。
「キャンプ行くよ」


キャンプをやめて家にいたとしても、考えちゃうだけですからね。


娘を叩き起こし、すぐに着替えさせ、はっちゃんが亡くなったことを伝えました。

なんというか、これまで娘の身近な人が亡くなることは無かったし、死というものを感じるのはこれが初めて。

どういう反応をするのだろうか。。。


8時過ぎに3人で実家へ。


はっちゃんのいる和室へ入ります。

はっちゃんが部屋の真ん中で眠っていました。

私はもうその姿を見ただけで一気に涙がこみあげてきてダメでした。


娘が私の背中をトントンする始末。

でも、娘はようやく状況を理解したのか、娘も堪えきれなくなって泣き始めました。

後から聞いたら、私が泣いたことによって涙腺が崩壊したようでした。(すまぬ)


はっちゃんと長い時間を過ごしたのは娘だもんね。
(学校帰りに家に帰らず、はっちゃんに会いに行って怒られてたしね。)


娘が泣きじゃくっているのを見ると、また私も涙がこみあげてくるという。


あぁ、ダメですね。これを書いてるだけでも涙が出てきます(爆)


1時間程度でしょうか、はっちゃんを囲んで思い出話をしました。


たくさん撫でてあげて、実家を後にしました。


さぁ、キャンプしに行きます。

家を出たのは3時間遅れの10時過ぎ。

ノンストップで走って行けば13時着。

夕飯の買い物したら14時。

今回は23周年祭で、11時チェックインできるけど、結局普段のチェックイン時間13時よりも遅いと(笑)


守谷SAで飲み物を買うために休憩。(10:50)

娘がトイレから40分も出てこないという状態に。(便秘がちは仕方がないが、40分は長すぎ!)

スタバでアイスコーヒーを買って飲んでましたが、もうお昼ご飯の時間。

ということで、唐揚げとか焼き鳥とか買ってお昼ご飯にしました。


そんなこんなでキャンプ場に到着したのは15時。

テントを張って椅子やテーブルを準備するところで、やぶ蚊スプレーを忘れてきたと。
虫が多いのでやぶ蚊スプレーが無いと厳しい。

ということで車でカインズに行き、やぶ蚊スプレーに、蜂スプレー、薪、水鉄砲を購入しました。


そして今回、めちゃくちゃ活躍したアイテムがバケツ。

バケツに水を入れて足を入れるだけで、かなり暑さが軽減する!

足湯スタイル、かなりおススメです。


そして涼んだら娘と一緒に水鉄砲。

子供と水鉄砲で遊ぶなんて一度もしたことがなかったのですが、めちゃくちゃ楽しそうに遊んでくれました。

私も娘も服をびしょびしょにして楽しみました。


今回は周年祭ということで、食べ物の販売があります。
冷やしラーメン・しゃかしゃかポテトを購入。
娘はスーパーボールすくいもやりました。

麻婆丼の配布もやってました。

腹ごしらえをして、18時から23周年記念祭が開始。




ここでチェックインの時に渡された抽選番号で何か貰えるようです。

その中で、娘に渡した抽選番号が呼ばれ、見事商品GET!!

それがこれ!



UNIFLAMEのメタル薪。

このメタル薪を挟むことで空気が通るようになり、よく燃えると。

商品の中では欲しい方だったのですごく嬉しかったですが、これは煤で真っ黒になっちゃうだろうな~。

イベントを終えたら妻が「ライト忘れた」と。

こういうときのための充実した施設なんですよね。

ライトもレンタルできるのです。

これが高規格キャンプ場の良いところです。


そして焚火タイム!

今回はカインズで売っているスウェーデントーチです。(980円とかかな?)

1年前に弟・従妹とのグルキャンのときに貰ってから使う機会がなかったのですが、今回使っちゃいます。



本当はこの上に鉄板だったり鍋を置いて、豪快に煮たり焼いたりして食べるのがワイルドなのですが、何も使いませんでした。
(鍋も真っ黒になっちゃいますからね)


と思っていたら、急な大雨が降り始めました。

テントに籠り、あっという間にスウェーデントーチは使い物にならない状態に。。。

う~ん、悔しい。

その後は焚火はせず、テントの中でまったりとお酒を楽しみました。


お風呂も面倒なのでコインシャワーのみ。妻と娘がシャワー終えた後のやりとり。

妻「ボディシャンプーは無い」
私「はいよ」
妻「コンディショナーは?」
私「いらない、シャンプーだけでいい」


手渡されたシャンプーと1回使い切りの洗顔料のみでシャワーに挑みます。

シャワー室に入り、100円玉を投入。

頭洗おうと思ってシャンプーを手に取り、頭へ。

ん??泡立たない・・・。

シャンプーのボトルを確認する。

コンディショナー・・・

「マジかよっ!」と叫んでしまいました(笑)

これからタオルで全身を拭いて、シャンプーを取りに行くのも面倒すぎる。。。

もう、このアブラギッシュな頭は諦めました。

とりあえずシャワーが使える5分間、少量の洗顔料で顔と体を洗って終わりました。

でも、意外とコンディショナーだけでも脂分は取れるものですね(笑)

まぁ、こんなときもあります!


焚火ができなかったのは残念でしたが、たくさんお酒を飲んでとても満喫した1日でした。

※このキャンプ場に慣れすぎていて、写真を撮ることすらしなくなってます。
Posted at 2025/07/07 23:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年07月04日 イイね!

キャンプ前日、、、突然の、、、

GWから行けてなかったキャンプ。
娘のスケジュール(運動会、中間試験、期末試験、部活)があるので日程調整がなかなか難しい。

いつまで一緒に行ってくれるのかな~。


ということで7/5(土)に2か月ぶりのキャンプを予約していました。

久しぶりのキャンプとなるとワクワクが止まりません。
今回はキャンプ場で周年祭を行うということで、いつもは13時チェックインのところ、2時間早い11時からチェックイン可能。

仮に11時に到着できれば、12時半にはテント設営が終わり、一番暑い13時~15時には娘を連れてプールで涼み、15時からはお酒タイムを楽しむことができるわけです。
これは早起きしていくぞ~~!!


妻も乗り気で前日の夕方頃にはキャンプ道具が廊下に出されていました。
これは本当に早くに行けるかも!!

すごくワクワクしてきます。


でも、妻は相変わらず仕事を遅くまでしていて、荷物を車に積み込まないのです。
キャンプ前日の金曜日になると、高確率で22時頃まで仕事。
早朝出発が怪しくなってきます。


良かれと思って私が積めば「これじゃ~入らない。どいて、私がやるから」と文句を言われ、全部の荷物を出されてやり直しになる。
私も苛立ちが抑えられなくなるので手は出しません。



11時にキャンプ場に到着することを想定すると、10時過ぎにはスーパーに到着している必要がある。
途中、休憩することも考えると朝7時に家を出なければならない。


22時過ぎになり、雨が降ってきました。

雨が降れば荷物を積めなくなる。
これで明日も家を早く出ることはできなくなったと悟りました。



そして深夜0時前。
私は早起きに向けて寝る準備が完了していた頃、妻が階段を駆け上がってきました。


妻の実家の柴犬のはっちゃんが亡くなりました。


それは近いうちに訪れるだろうとは思っていたこと。
年齢は18歳。
よく頑張りました。

視力を失い、撫でようと思って顔の近くに手を持っていくだけで、ビクッ!っと驚いてしまう。
目が見えないから、全てが怖いんですね。

そして自分の力では立ち上がることはできず、もちろん歩けない。

おそらく認知症も入っていて、表情も無くしてしまった。
尻尾を振ることすらない。
吠えて訴えることしかできない状態でした。

でも、そんな状態になっていても、トイレはちゃんと教えてくれる。


はっちゃんは寝ている時間が長くなりましたが、起きているときは数時間置きに「外に連れてけ!」と吠えて、お義母様は常に睡眠不足。

動物病院で睡眠薬を貰って、時間によって使い分けていたようです。
それでもやっぱりかわいくて、毎日夜な夜な抱っこして散歩に出かけていたそうです。

お義母様の体の方が心配になっていました。



昨年の11月までは人の力でハーネスを持ってあげることでなんとか自力で歩けていたのになぁ。。。


妻の実家が急用で出なくちゃいけないときに、我が家で1日預かったりもしましたが、何をしてほしくて吠えるのかを全く理解できません。

頼みの妻も定時過ぎてもオンラインMTGをしていて、はっちゃんが吠えてうるさいから外に連れてけと。

外の空気が吸いたくて吠えてるのか?
と30分ほどベビーカーに載せて歩いたこともあったが、道中もずっと吠え続ける。

密集した住宅地に住んでいるわけですから、はっちゃんの鳴き声が響き渡り、周りの家に迷惑をかけたくもなく、「何でそんなに吠え続けるの!?何をしてほしいの!?」と内心、イライラしてしまったこともありました。


後から分かったのは、ただただ喉が渇いていたからだった。

水を飲むのも舌を使って水をすくうことが下手になり、ペロペロを繰り返している割に全然水が減らない。
だからさっき飲んだと思っても、実際にはあまり飲めていなくて、すぐに水を欲しがるようでした。

介護ってこんなにも大変なんだと実感した次第です。



15年前は、私が行けば尻尾を全力で振り回し、嬉ションしてまで出迎えてくれて喜んでくれました。

妻の実家で食事を頂くときは私の椅子の下で「撫でてくれ~」と要求。
撫でるのやめると「フンッ」と鼻息を荒げ、撫でるまでこちらをずっと見つめてきて、私が視線に耐えきれずにまた撫でてあげる。

その繰り返し。


生まれたばかりの娘が泣き出せば、「なんだ!どうした!大丈夫か!」とハイスピードで駆けつけて私たちに知らせてくれて赤ちゃんを守ってくれたはっちゃん。
娘(0歳のとき)のことが気になって、ほっぺをペロッと舐めれば、「何してんの!!」とご両親から怒られるはっちゃん。

「別に大丈夫ですよ」と伝えても、それ以降は静かに見守るはっちゃん。
娘が2歳くらいになって、嫌なことをされても我慢し、絶対に噛まないとても賢い犬でした。


色々なことを思い出しました。



話は戻り、妻はすぐに実家に向かいました。

ペットを飼ったことがある人は分かると思いますが、本当に家族の一員なんですよね。


亡くなって間もない、まだ体が暖かいうちにはっちゃんに会いたい気持ちもありましたが、娘は寝ていますから、明朝に顔を見に行こうと思いました。

そして明日のキャンプに行くかどうかは妻に委ねよう。

そう決めて眠りにつきました。
Posted at 2025/07/07 19:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年05月06日 イイね!

GW最終日

朝6時に起きて、すぐに帰り支度です。

行きの大渋滞を見ているわけですから、帰りだって一斉に帰ってくるはず!!
だとしたら、ゆっくりチェックアウトしてたら大渋滞にハマってしまう!

しかも、8時半くらいから雨が降るらしい。
こんな帰り際にテントが濡れてしまったら、家で乾かす必要があって面倒!
 ※乾かさないとカビが生えてしまい、カビが生えてしまったら破棄するしか・・・

とにかく撤収第一!!


ということで、娘を起こし、朝食は準備いらずのパンです。


そこからはひたすらお片付け。
普段は運転があるからと気を使って貰ったりしていましたが、今回は全力で片付け!

途中、ポツポツ雨が軽く降ったりして焦りましたが、すぐに止んでくれてホッとしたり。

8時半頃に全ての荷物を車に載せることができ、過去最速8時40分のチェックアウト。

車を走らせます。

そしてその10分後くらいに本格的に雨が降り始めるというギリギリの撤収でした。


本当は近くのスーパーで美味しいメロンを買って帰りたかったのですが、スーパーもまだ開店してません(笑)

渋滞に備えてガソリンスタンドで給油。


途中のファミリーマートで「一番くじ」がやっていてそれが「ドラゴンボール」でした。
1回やってみよっか!と娘に伝えて、娘にくじを引かせます。

すると・・・

なんとA賞!

景品を見る限り、一番良い賞だと思います。(あとはラストワン賞かな?)

結構でかい箱に驚きでした(笑)





※天下一武道会でピッコロを倒したときのシーンですね。

当たったのは凄く嬉しいんだけど、どこに飾るか悩む商品でございました。


話を戻しまして、別のコンビニ:セイコーマートでフライドポテトとフライドチキンを購入。
やっぱりセイコーマートって北海道のコンビニという特別なイメージがあるので寄っちゃうんですよね~。


軽食も準備して完全に渋滞に備える感じです。

この日は気温がずっと14℃でしたね。
運転中は終始雨が降っている感じ。
車はスピードを出しているのもありますが、かなり強い雨に感じます。


大雨の中ひたすら走ります。

娘は後部座席でぐったり。
妻もうとうとしています。

ひたすら走るのですが、全然渋滞にハマりません。

あれ・・・こんなにスムーズで良いの?

でも、行けるうちに行っちゃえ!!という気持ち。

友部SAや守谷SAも寄りたいけど、とにかく早く帰るべき!!


結局、首都高に入った頃に少し渋滞しただけで、それ以外は順調すぎる感じ。


帰りに地元のスーパーに寄って帰宅しました。

スーパーに寄っていても、帰宅した時間、12時ですよ?(笑)

体は片付けと運転で疲れていますが、まだ12時。

すぐに風呂に入って、ダラダラして1日を過ごしました。


ちなみにですが、
「早く出発した甲斐があった!!」
と思いたいので自宅で渋滞情報を確認。

でも、数時間置きに確認しても全然渋滞が発生しない。

なぜだ??

行きの交通量はどこに行ったんだ?

明日から仕事とか学校があるはずでしょ?

GW最終日なのに、普通の土日よりも空いてるのはなぜ??

雨だから?


こんなことなら、、、
こんなことならキャンプ場の近くのスーパーで美味しいメロン買って帰りたかった!!

途中の製麺所で美味しいラーメンの麺を買って帰りたかった!

大きなサービスエリアに寄って美味しいごはんを食べたかった!!


なんだか悔しくなってしまったGW最終日でした。
Posted at 2025/05/07 22:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2025年05月05日 イイね!

GWキャンプ3日目

3日目は特に予定もなく、朝からまったり。

チェックアウト時間の11時に近づくにつれ、周りは慌ただしく片付けを始める中、私はコットを外に出してゴロゴロしながら任天堂スイッチで遊びます。

ブログに書いたか忘れましたが、1か月くらい前にBOOK OFFで中古のドラクエモンスターズ3を2530円で買ったんですよね~。

ドラクエのナンバリングは基本的にやってきていますが、モンスターズシリーズはやったりやらなかったり。
今回はドラクエ4のボスであるデスピサロの人間姿が主人公ということで買ってみました。

高ランクモンスターの配合が難しく(面倒臭く)、少しずつ進めています。


一時、テントの周りをスズメバチが飛んで離れません。
本当にテントの周りをテントの生地にくっ付きそうになりながら中を覗き見る感じで飛んでいるわけです。

中には入ってこないだろうな~とは思いつつ、若干怖いですよね。
5分くらい監視されましたが、どこかに飛んで行ってしまいました。

それでもまだ虫は少ない時期だったので良かったです。


周りの人たちがチェックアウトした後、次のチェックインの人たちが来る間に娘と一緒にバトミントンを楽しみました。

娘はノーコンなんですよね~。
なので走らされます。
いや、むしろ走るのも諦めるくらいの方が多いか・・・。

ついつい、
「ちゃんと返せよ~!」
「サーブくらいちゃんと打てよ~!」
と文句言っちゃいますよね(笑)


運動に適した気温でとても快適♪



お昼ご飯はセンターハウスに売っていたカップ麺。
久々にカップ焼きそば「明星 一平ちゃん からしマヨネーズ」を食べました。
私はペヤング派なので、おそらく10年以上ぶりに食べたのですが、麺をすするときに、からしでムセて麺を放出してしまいました。

あれ、結構辛いですね!!
しかも熱々のときは湯気が辛くて目に染みる。
美味しいけど食べにくいカップ麺でした(笑)


その後も昼寝したり、自然の中でゴロゴロしたり。
これがキャンプの醍醐味じゃないでしょうか。

※本当に何もしていないので写真がありません。


16時過ぎにようやく、夕食の買い出しに出発。

そしてそのまま、前日行った温泉「もりのいでゆ」に行ってさっぱりしました。

ちなみに17時過ぎに温泉に行ったら半額でした。
今度から17時まで待ってから温泉に行こうかな。


夕飯は豚しゃぶです。
この歳になると野菜が美味しいですね~。(写真無し)

そして、焚火です。
本日中に薪を使い切らないといけないので、とても贅沢に燃やしました。




ちなみに夜も比較的暖かく、13℃。



薪は敢えて広葉樹を買っていることもあり、燃やすのが大変(笑)
妻と娘は就寝した後も、ひたすら焚火を楽しみ、全部燃やして熾火になった頃には23時半でした。

ということで3日目終了。
後は帰るだけです。
Posted at 2025/05/07 22:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation