• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

リフレッシュ!

土曜日、久しぶりに休日出勤してきました。
今の仕事、半端じゃない忙しさでございます。。。

土曜日が潰れた分、日曜日を有意義に過ごそうと、朝から全力洗車しました。

なんというか、ボディ全体がくすんでるんですよね。

使ったのは、ブリスの鏡面仕上げなんたらです。
要はコンパウンドですね。

ひたすらボディがくすんで見える部分に対して施工していくはずが、ボディ全部がくすんでいたので、結局全体に施工。

そして最後にメンテナンスローション。


まるまる2時間くらい洗車してたでしょうか。

もうね、久しぶりに見ましたよ。

この新車のような輝き。


やれば綺麗になるんですね~。


車のリフレッシュ完了です。


頑張りすぎて、なんだか手がヒリヒリします。



これだけ綺麗になると、運転したくなるんです。

ということで、館山まで片道1時間半のドライブ。


で、いつもの写真撮影スポットです。


ここは人も少ないので非常にリラックスできるんです。


天気も良く、波の音が心地良い。


私自身のリフレッシュです。



この角度が好きなんですよね~。
MYレガ


そして海をバックに




ただ、館山道を走ってるときに、めちゃめちゃ虫がつきました。。。


でも、ピカピカになったMYレガを見て、また愛着が復活しました(爆)


Posted at 2012/05/27 21:44:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィB4 BL5-E型 | 日記
2012年05月19日 イイね!

スピーカー

スピーカー以前からおかしい運転席側のスピーカー。


やっぱり、運転中の音楽って重要ですよね。


運転してても気分が悪いので。。。


以前のブログにも書いてますが、

重低音が共振するような音に悩まされているので、再び中を開けてみました。





で、ちゃんとネジの緩みがないか確認し、その状態で音を出してみると、それでも音がびびってる。
これはおかしいぞ??

超面倒と思いつつも、助手席側の内装を外し、目で見える形で2つを確認?
見た感じは問題ないのですが、出る音が全然違う。

で、スピーカー部分に軽く指を添えてみる。

運転席側:音は出てる。
助手席側:指に重低音が伝わるくらいの間隔。



ぬ・・・?





音は出てるけど、振動はほとんど感じない。
そして、ドッドッという重低音ではなく、非常にしょぼい低音とは言えない音が鳴る。




スピーカー死んだ??




スピーカーって、壊れるの??(爆)


まだ3年しか使ってないのに??


25000円くらいのスピーカーなのに??



とりあえず、配線を疑ってみるが、問題はなさそう。。。



たしかに一般の車よりは弄ってあるので車の振動とか、横Gとかのかかり方は激しいと思うけど。。。


乗り降りするのに一番ドアを開け閉めするのは運転席だから、過酷な状況だとは思うけど。。。


壊れちゃうの???



・・・。



まぁ、でも・・・



一番車に乗るのは運転席だし。。。



嫁には我慢してもらおう!!!





ということで、、、




ギニュー特戦隊の必殺技 : チェンジ!(爆)










運転席スピーカーと助手席スピーカーを交換しました♪

一瞬、リアの16インチスピーカーと交換しようと思いましたが、面倒臭かった。。。






効果てきめん♪


運転席で聞こえる音は結構クリアな感じになりました。



とりあえずは、これで凌ぐか。。。
Posted at 2012/05/19 20:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィB4 BL5-E型 | 日記
2012年05月19日 イイね!

試乗インプレ

今日はディーラーへ試乗へ行ってきました。

乗ったのは以下3車種

・レガシィツーリングワゴン 2.0DIT
・BRZ(MT車)
・レガシィB4 2.5i-L eyesight2



まずは2回目の試乗となるDIT

まず、ハンドリングについてはマイレガのハンドリングと同じ感じ。
ある程度のスピードでもワゴンの重さを感じさせず、結構曲がります。
車体の大きさの割にキビキビ走っちゃう。

足回りはノーマルとしてはかなり秀逸。
以前試乗した、TOYOTAプリウスのG'zバージョンの乗り味と似てる。
ちなみにG'zの足回りはガチガチに補強してます。
それと同じ感覚を持ちました。

もちろんビルシュタインBSSキットを入れてるMYレガと比較すればキビキビ感は劣りますが、乗り心地に関してはかなり良いと思われます。
これなら車高調とか考えなくてもOKかな。
(と言いつつ、絶対に下げたくなるとは思いますがw)

そして加速感は、ノーマルのBLターボと比べれば、明らかに速い。
キャタとか点火系などをいじってきた私のBLと同じくらいでしょうか。

室内は広く、後部座席でも膝に余裕がかなりあります。
これはもう、私のBLとは比較になりません。

また、室内の静粛性もMYレガより遥かに静かでした。


買うとしたら、このレガシィDITに決まりですね。



次にBRZの試乗。

今までは試乗者にMT車しかなく、乗るのを躊躇してましたが、
遂に乗ってきました。
実は先週AT車があったのですが、2日間だけだったらしく、、、先週乗っておけば良かった。。。
教習所でMT車乗ったきりですから、かなりの緊張感。

あらかじめ営業さんにはエンストするかもとは言っておきました(笑)
エンストはせず、営業にも全然平気ですよと言われましたが、手汗はすごかったです。

そんな中でのインプレッションとしては、、、
超楽しいです!!!
まずあの車高の低さ。
やろうと思えば走行中にたばこの火を道路で消すことが出来ちゃいます。
で、シートに座ったときは、さて行きますか!的な感じにさせてくれる。
なんでしょうね、フルアクセル時の加速感は完全にMYレガの勝ちなのですが、強引に曲がっても安定してます。

ただ、MYレガとどっちが曲がるかと言われれば、慣れてる分、MYレガの方が曲がりそうです。
たぶん、同じ運転して曲がったら、BRZは滑り出す気がします。
BRZにポテンザを履かせていたら分からないですが。

ハンドルも重めに設定してあり、多少の轍などでもハンドルを取られにくいのかもしれません。
片手運転派の私にはちょっと重かった。
思い切り踏み込んだときの違和感あるエンジン音(爆)
踏み込み始めると急に車内にエンジン音が入ってきます。
これ、いりますかね?サウンドなんちゃらという機能らしいですが。

で、車降りて改めてBRZを見ると、車を見下ろす感じなんですよね。
あれはなんだか不思議な感じでした。それだけ車高が低いと。

とにかく、楽しい!と思わせてくれる車でしたなぁ。。。

ちなみに、BRZと関係ないですが、MT車って、交差点で悩みません?
右折するときに、そのまま行けちゃえば2速以上ですが、あ、車来たと思うとブレーキして1速に入れて・・・。
楽しいのですが、やはり面倒臭かったっす(笑)



最後に2.5LのNAエンジンB4です。

まぁ、これはね、なんとなく試乗させてもらったのですが、
室内の広さ以外は、全てにおいてMYレガの勝ちでした。

普通に走る分には十分な車という表現ですかね。
純正サスもビルシュタインではないですし、曲がりますけど、ちょっと不安定みたいな。
(曲がるスピードが速すぎる場合ですよ?)

加速についても、まぁ、NAだなと。
ターボの味を知ってる人には明らかに物足りないと思わせる加速感です。

あと特筆すべきはアイドリングストップが付いてることくらいですかね。
私は全く興味が無い機能なのですが、エンジンの始動はそこそこ早いので、問題無しかなと思いました。

でも、やっぱり私にはいらないかなぁ。



まぁ、色々と乗ってきましたが、
買うならレガシィDIT。
楽しさ求めるセカンドカーとしてならBRZというところですかね。
セカンドカーにしては高すぎるかと思いましたが。

いやぁ、DIT、マジで欲しくなりました。
Posted at 2012/05/19 19:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィB4 BL5-E型 | 日記
2012年04月10日 イイね!

試乗ディ

日曜日、暇つぶしに試乗してきました。

とは言っても、話題のハチロク・BRZの試乗ではありません。

というのも、以前Z34の試乗をしたとき、クラッチを合わせるのにいっぱいいっぱいで車の性能が分からなかったからです。

そう、近辺のディーラーは、ハチロクもBRZもMT車だったのです。


ということで、とりあえずMAZDAでCX-5の試乗。
でも、ガソリン車しかありませんでした。
ディーゼルに乗ってみたかったのですが。。。

加速感は2リッターNAのインプレッサみたいな感じかな。
キビキビ感はインプレッサかな。
燃費はすごく良さそう。
後部座席は広かったです。
まぁ、個人的には魅力は乏しいですね。


次に、ネッツへ。
ハチロクがありましたが、試乗で大混雑。
でも、超スタイルの良いコンパニオンがいたりと、SUBARUよりも大賑わいな感じでした。

そこで、プリウスのプラグインハイブリッドと、G'sのプリウスを試乗。

プラグインハイブリッドプリウスはエンジンの振動が感じられず、不思議な感じ。
G'sのプリウスは思ってたイメージと違い、ボディ剛性もかなり感じられ、私的には好印象。

ただし、モーターから始まる出足が非常に遅く、ここだけがストレスですね。
おそらく、普通のプリウスもこうなんでしょう。

燃費の良い車を選ばされるとなったらG'sプリウスで決まりですね。


営業の話だと、G'sのハチロクを作成中だそうです。


ハチロクとBRZのカタログを頂いてきましたが、ハチロクのオプションパーツの多さは半端ないですね。
そして、ハチロクのモデリスタバージョンのエアロ。
これ、やばいです。

めちゃめちゃかっこいい。

デザインだけで見れば、完全にBRZ<ハチロクモデリスタでした。
Posted at 2012/04/10 00:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィB4 BL5-E型 | 日記
2012年03月26日 イイね!

現行レガシィのビッグマイナー

先日、ディーラーに行ってきました。
最近のディーラー、駐車場にいっぱい車が止まってます。

営業さんと話すと、結構売れてるみたいですね、スバル車。
うれしいような悲しいような(笑)


さて、タイトルに書いたとおり、ビッグマイナーが行われるそうです。
これが、私にとっては結構魅力的な内容。




2Lモデルの再登場。


しかもツインターボ!!


馬力300のトルク40超えとの情報です!


で、これはTOYOTAが怒るんじゃないのかと思うのですが、ハチロクと同じボアストローク86という・・・。
良いんですかね?
直噴の技術使わなければ良いのかなぁ。。。



で、あとは微妙ですが、ターボモデルにCVTを採用するとのことで、燃費は良くなりそうですが、運転感覚はどうなんでしょうね~。


デザイン的にはBLの方がスタイリッシュで好きですし、クイックなハンドリングなどもBLの方が好きです。
でも、現行の静粛性は羨ましいなぁと思うこともあります。


ちょっと気になっちゃうなぁ。

ガソリン価格が上昇してますから、燃費も重要ですからね。


ちょっと試乗してみたくなる内容でした。
Posted at 2012/03/26 00:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィB4 BL5-E型 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation