• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

メタルキャタ

メタルキャタ今日はメタルキャタ復活の日。

今、お店で待ってます。


本当は、、、代車を手配していて、午後出勤の予定でしたが、お店に着くとトラブルが。

予定していた代車、前に貸し出した人が燃料タンクの部品を破損させていたと。

で、午後出勤できなくなりました。
暇です。。。

さて、キャタですが、新品になって、しかも溶接方法も全然違い、金属の厚さも増し、クリップも増えて全く別物になってました。

これなら安心です。


今日は寒かったので、スーツ姿で会社行く予定でしたので、お店の中で浮いてます(笑)
Posted at 2011/08/22 13:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィB4 BL5-E型 | 日記
2011年08月08日 イイね!

レガシィ 返却

レガシィ 返却メタルキャタが壊れたMYレガ君。
先週は代車の古いCUBEで過ごしましたが、問題が発覚し、再度代車が必要に。

そのままCUBEを使うことはできず、代車入れ替えのためにお店へ行き、新しい代車TIDAに乗って帰ってきました。

このTIDA、現行型の新しいやつで、非常に良かった!
結構加速もありましたし、車内もかっこいいです。
ちょっとハンドルは重めでしたが、これなら家族でも使えるなと思いました。
写真がこのTIDAです。


しかしこのTIDAは土日のみしか借りれないとのこと。
その後の代車の手配もお願いしていたのですが、全て空きが無い状態。

そうなるとお店から帰ってこれませんし、車を受け取りに行くことも出来ません。
しかもタイミング悪く、火曜日から夏季休暇なんですよね。

今年は節電という名目でお盆の時期に夏季休暇を取らないといけないという規則になってまして、旅行代金が倍以上に跳ね上がるお盆は何もせず家でグダグダしてます。

従って、車が無くてもなんとかなると思いますが、無いと不安ですよね。


最終手段として、純正キャタをお店に持って行って取り付けてもらいました。

もう、ここのところ、毎週そのお店に行ってますよ。。。
今まで知り合いじゃない店員さんにも挨拶される始末ですから。

正直、このお店も大損害でしょう。
キャタの取付・取り外し作業がただ働きですから。


ようやく帰ってきたレガシィ。
キャタが純正になり、音が静かになって、馬力もトルクも明らかにパワーダウンが感じられます!
うぅぅ、早く帰ってこいよ~~~。。。。


1つ問題点が。
FUJITSUBOに連絡していた時は1箇所が壊れているということでしたが、実は両サイド2箇所とも壊れてたということ。
1箇所であれば無償修理しますとのことでしたが、2箇所だとどうなるんでしょう。

また、メーカーからお店の担当者に言われたのがスポーツ走行してなかったかと。
担当者は良い意味で友達みたいな関係ですので、何度か遊んでますし、私の運転も知ってますのでちゃんと答えてくれてました。
正直、サーキットには行ったことも無いですし、基本的に怖がりですからそんなにスピードは出しません。
そんな状態で壊れたら、もう品質も糞もないです!


しかも両サイド壊れてるってどういうこと??


FUJITSUBOのメタルキャタは3分割で構成されている。
憶測ですが、、、真ん中の触媒部分は実は他社で作ってるんじゃないか?
で、その他社が作った触媒にFUJITSUBOが両サイドのパイプ部分を溶接。
で、その溶接部分が弱くてパックリと取れてしまうんじゃないかと。

・・・でもプロがそんなミス設計するかな。
どう考えても強度不足というミス設計は考えられない気がする。


今回の対応次第ではクレーマーとして頑張ろうかとも考えてしまいます。
信頼していたメーカーだけに残念です。。。

とりあえず純正キャタのレガシィで懐かしさを楽しもうと思います。
Posted at 2011/08/08 00:18:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィB4 BL5-E型 | 日記
2011年08月04日 イイね!

衝撃・・・

衝撃・・・数日前のブログに書いたとおり、先週土曜日から車を再修理に出しています。
板金ですので、特に何もなく、今週の土曜には帰ってくるはずでした。


しかし、今日の仕事中、車を預けているお店から電話が。

「他の部分で問題が発覚しました!」


ということで、メールで写真を送ってもらうと。。。



えぇぇぇぇっl!?




メタルキャタが綺麗に割れてるじゃないですか!!


特にこすったような傷もなく、ぱっくりと垂直に。。。


完全にずれてますね。
しかも割れてる部分、全長を100とすると、98:2くらいの割合の部分で割れてます。


このメタルキャタはレガシィ乗りには珍しいFUJITSUBO製です。

FUJITSUBOはノーマルマフラー等を作ってますので、レガシィ乗りで使われているHKS製よりも安全性・耐久性が高いと思って選んだのに、がっかりです。


これに気付いたのは工場長で、工場から戻ってきた車をお店に移動させる際に、エンジン音が爆音だったようです。
「これ、どっかおかしいよ??」ということから発覚。

聞いてみると、1kmくらい先からでも音が聞こえるほどの爆音みたいです。

昨年12月に車検に出しており、その時は大丈夫だったはず。
そして結婚してからはほとんど街乗りのみで車検以降7か月間の走行距離も2000kmくらいだと思います。
その間に壊れるのはおかしい気もしています。

従って、発端となった板金作業はお店から別の工場で作業するので、正直言えばその時にやられたのかと思いました。



幸い、このメタルキャタはこのお店で購入しており、FUJITSUBOとも連絡を取ってもらい、現在の所は無料修理という形になっています。
こんなの新品と交換だろ!と思いましたが、しっかりと規定に修理と書いてあるそうです。

FUJITSUBOの対応は良かったみたいですが、これで有料だったら、さすがに文句は言おうと思ってます。


ただ、なんとなくですが、最近窓を開けて乗った際に、いつもより少し音が大きい気がする・・・
と思ったことはありましたが、上記のような爆音はしてませんでした。

もしかしたら予兆はあったのかもしれません。


キャタを購入して1年以上経ってますので、保証などは分かりませんが、とりあえずは一安心と。

これで、今週の土日もレガシィに乗れなくなりました。。。
Posted at 2011/08/04 23:28:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィB4 BL5-E型 | 日記
2011年07月31日 イイね!

STIフェア

本日、いや、もう昨日か。
私がLEGACYを購入した千葉スバル新港店で辰巳監督のトークショーがありました。

個人的にはSTI製品が15%引きで購入できるということで、なんとなく行ってきました。
今回はニュルブルクリンクの24時間耐久レースで優勝したということでのトークショー開催らしいです。

私は開始時間とか調べずに行ったので、着いたときには既に始まってました。
むしろ、偶然やってたという方が正しいかもしれません。

正直、私はレースは見ません。

F1とかは適当にチャンネルを回して、雨の日であれば、「今回はちょっと面白そうだな!」という感じで見ることはありますが、LEGACY B4が出ているGT300?とかインプレッサが出ているレースなどは、放送していることすら知りませんので、全く知識がないんですね。

STIの辰巳さんは雑誌「CLUB LEGACY」などでよく見かけますので知っているのですが、その程度の知識でトークショーを聞いてもどうかな?という感じはありましたが、辰巳さんの話はとても楽しく聞かせて頂きました。
話も上手でしたね~。

驚いたのは、私たちが購入できるSTIパーツをレースでも普通に使っていると。
そういうのってなんか嬉しいですね。
あとは別のレースではランボルギーニとかフェラーリ、レクサスなど、3000万円級のベース車両で出ている中で、SUBARUは300万円級のベース車両で戦っているとか聞くと、それは是非頑張ってほしいという気持ちになりました。


それにしても来客者は少なかった。
新港店の駐車場はかなり混んでましたが、中のトークショースペースの椅子は結構空いてました。

まぁ、普通の人は辰巳さんの存在自体知らないでしょうね~。
テレビにも出ないし、私自身も車好きで雑誌を見て知ってる程度ですから。

逆に言うと、トークショーに参加してる人たちはマニアックな人が多い印象を持ちました。
今回の24時間耐久はテレビでは放送しておらず、ustream?で放送してたらしいのですが、それを全部見てました的な発言をする人もいましたし、優勝してガッツポーズしたということも言ってました。
私はレースが行われてることすら知らなかったのに(汗)


終了後にSTI製品を見てましたが、財布と相談して断念という結果に。

帰るとき、バケツをひっくり返したかのような大雨ですごかったです。

そのまま幕張に向かい、先日にも書いた車の再塗装のため、LEGACYを預けてきました。

代車、乗る気になりませんね~。。。
Posted at 2011/07/31 02:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィB4 BL5-E型 | 日記
2011年07月29日 イイね!

洗車用道具

3週間ほど前になりますが、洗車のためのホース&ノズルセットを購入しました。
10mで2580円。
取っ手がついており、ホースを仕舞うのが楽なやつです。

今までは実家のちょっとした洗車スペースを利用してましたが、遂に自宅でも可能になりました。

ただ、水道は共用部分ですので、水道の蛇口とホースをつなぐ部分は毎回取り外さないといけません。
これが面倒なのですが、洗車は非常に楽になりました。

今までの洗車はホースのみでノズルがありません。
ですので、流すときはホースを親指で潰して水の勢いを強める。
1点集中で水をかけることしか出来ませんでした。

ノズルがあると本当に便利。
シャワーにすることが出来るので、流すのが非常に楽。
1点集中からシャワーになって、水使用量はかなり減ってるのではないでしょうか。



今現在、気になる商品があります。
サイドミラーにつける超撥水スプレーです。
本当に水滴が全くつかないと言って過言ではないこの商品。
雨の日の運転で見やすくなると思われます。

ただ、サイドミラーの表面にスプレーしているだけでミラーに密着はしませんので、ちょっと触っただけで取れてしまう弱点があります。
梅雨も終わった事ですので購入は控えましたが、最近また雨が多いですね。

どうにも悩む製品です。


Posted at 2011/07/29 12:09:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィB4 BL5-E型 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation