• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

本当に何もできない正月

熱は朝から晩まで終始36.8℃~36.9℃。
平熱より、0.7℃ほど高い状態。

微熱にも含まれないほどの低い熱なのですが、頭痛・ダルさなど、動く気になれない状態。


この日は妻の実家にみんなで集まるはずの日であった。

でも、私からは強烈な咳が頻繁に出るわけで、移すわけにはいきません。
当然私は不参加です。


いつもならお正月になると私の実家では蟹とか良いお肉・良い刺身が用意され、豪勢に年末年始を過ごすわけです。
今年はおかゆ・コンビニうどん&そば・冷凍食品のパスタ・冷凍牛丼・レトルトカレーという、なんとも残念なものしか食べていません。

カレーや牛丼のときは、体調不良のときにはかなり重く、残してしまいましたしね。


そんな私を見かねたのでしょう。
妻がスーパーでお寿司・いくら・子持ち昆布を買ってきてくれました。

初めて正月らしいものを食べた気がしました。


妻と娘は実家に行き、私はお留守番です。


この日は発熱してから初めて37℃以上にならず、ようやく兆しが見えました。

咳が治るまではしばらくかかると思いますが、体のダルさと頭痛さえ治れば、行動範囲が広がる気がします。

もう少しだ・・・
Posted at 2025/01/06 12:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月02日 イイね!

暇すぎ&復調せず

自宅にてただ一人、布団で安静にしている私。

12/29の年末からずっとこの状態。

もう、暇で仕方がありません。

昨日ブログを書いてから夜19時くらいまでは解熱剤を飲まずに平熱だったのですが、そこから37.2℃、そして37.7℃になり弱い方の解熱剤を飲みました。


もう、この熱は何日続くんだ・・・。

12/29・12/30・12/31・1/1と、4日にも渡る戦い。

そして本日1/2も37.2℃が続き、弱い解熱剤を飲んで過ごしています。


YouTubeも見たいものがなくなってきて・・・
Amazonプライムでは久々に「水曜どうでしょう」を全30話くらいを見尽くし、「ブルーロック」セカンドシーズンがやっていることに気づいて全部見て・・・


年末からお酒も飲めてないですし、楽しみが全くない。

食事だって、コンビニで買ったうどん・そば。
食べるものに困って、この体調では食べたくないレトルトカレーなどで食べ凌いでます。


元気な状態だったら初売りセールとか行ってたでしょう。
アウトレットとかショッピングモールとか・・・。


せっかくの大型連休なのに、こんな虚しい過ごし方があるだろうか。

明日は平熱に戻ることを祈ります。。。
Posted at 2025/01/02 22:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月01日 イイね!

最悪な年末年始

前々回?のブログで書いていましたが、
娘が12/21に発熱。MAX38.5℃
妻が12/25に発熱。MAX38.7℃

なかなかの高熱が出る風邪。
ちなみに二人ともインフルやコロナではなかったものの、強烈なウイルスであることはわかりました。


12月29日(日)
私は大掃除をしていて、1階の納戸の整理をしていました。
この部屋は暖房器具が無いのでとても寒い中の作業。
お昼くらいから明らかに妻と同じようなゼーゼーするような咳が出始めていました。

でも、足の踏み場もないほどに床に荷物が置かれていて、どうにかしたいと思っていた場所。
キャンプ道具が多すぎて、もう荷物が入らないんですよね。

特にクローゼットに入っている物。
この中で1年間使ってなかったものは、もう捨てても良いという判断をし、車のパーツ類、ガジェット系の箱などを全て捨てました。

廊下に置いているゴミ袋が8袋とかになっていましたね。

この日の大掃除はいったんここまで。
明日は床のフローリングの水拭き、そして最後の洗車をしようかな。

と思っていたのですが、夕方に37.2℃と微熱。

いや~、ついに来たか~。
熱を出したのはコロナ感染した以来じゃないかな。
あまりにも風邪を引かなかったので、マスクもせずに妻の看病とかしており、自分は無敵だと思い込んでたかもしれません。

そして日を跨いだ12月30日(月)の0時過ぎには39.0℃を突破。


いきなり妻と娘のMAX体温を超えてくる状態でした。


実は私が発熱する前の12月28日(土)、病院がお休みになってから風邪が移ったらやばい・・・と思って、娘を見てもらった病院に行き、風邪薬と解熱剤を処方して頂いていたんですよね。(マジで行っておいて良かった)

ちなみにこのときは喉は少し赤い程度。


話を戻して12月30日(月)の日中は解熱剤を飲んで38.2℃~38.8℃。
でも、深夜になると熱が上がって39.1℃。

12月31日(火)は、朝方に39.5℃を突破。

解熱剤やらが聞いて日中は37℃前後、

今回の風邪、かなりきついです。
やっぱり羽毛布団に包まっている状態でも寒くなる。
寒くなると熱が上がり、解熱剤で熱が下がると汗をめっちゃかく。

寒いときはいかに部屋を暖めても無駄な抵抗で、ずっと震えているしかない。
咳をしすぎて喉がめちゃ痛い。

新型コロナにかかったときほどではないけど、かなりきつい症状です。
たくさんアクエリを飲んで熱を下げようとしているせいか、トイレも近くなるわけで、高熱時にトイレに行くのが非常にしんどい・・・。

ってか、私だけ39℃越えを連発していて、なんで自分だけこんなに辛いんだ?と思ってしまいます。(ただでさえ低体温な部類なのに)


唯一、娘から妻へ、妻から私へ感染しているわけで、家族に移る心配が無いのは不幸中の幸いかな。


いつもは12月31日に実家へ行き、実家で年越しを迎えるの我が家の風習でしたが、今回は急遽キャンセルし、初めて我が家で年越しをしました。


1月1日(水)
朝6時に目を覚ますと36.9℃。
お、今日は耐えたか!?
と思ったのも束の間。

その1時間後には38.6℃まで上がったのでした。

そこから解熱剤を飲み、11時過ぎには36.7℃。
14時では解熱剤無しで36.2℃まで下がりました。
前日も昼間は落ち着いていましたが36.9℃とかで止まっていたので、少しは良くなっている感じがしてきました。

でも、夜から朝方にかけて上がることが多いので、ここで熱が上がらなければ大丈夫かな~という感じ。


先ほど妻と娘には私の実家に行ってもらうことにしました。
せっかくのお正月。
娘は実家に行くのを楽しみにしていましたし、私のせいでお出かけできないというのが私にとっても負い目に感じる部分がありましたからね。

熱が出たら、一人で頑張るだけだ!

あぁ、そういえば年賀状も作ってないや。
とりあえず、現段階ではPCに向かうことができるくらいの状態ですので、このまま治ってくれることを願うのみ。


ということで、最悪な状態で始まった私の2025年。
今年もよろしくお願いします。
Posted at 2025/01/01 14:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年12月28日 イイね!

PCのバッテリー交換

以前に書いた、PCのバッテリー膨張の続きです。

あのあと、しばらく悩んで、ASUSのZENBOOK「UX3405MA-U7161W」というノートPCを購入。(2024/10/23)

私が購入したときは154800円でしたが、今はさらに5000円安くなってますね。

購入後、データコピーして無事に移行が完了しました。


ということで、お次は旧PCのバッテリー交換です。

12月27日に部品が届きました。


早速、ノートPCの分解を開始。



ノートPC裏面のゴム素材の部品を必死に剥がします。(これが一番大変だった)
ゴム素材に隠れていたネジを開けます。
ネジを緩める段階で、バッテリー膨張で自然にカバーがパカッと外れる状態でした。

開けた状態がこれ。



明らかにバッテリーが膨張しています。

取り外して比べてみます。

左側:膨張バッテリー  右側:新品


厚みが2倍くらいになっていました。

左側:膨張バッテリー  右側:新品


HPくらいの会社のバッテリーであれば、火を噴くまでは無いとは思いますが、衝撃などを与えたら怖いと思います。

新バッテリーを取り付けて、カバーを付けます。

カバーが若干歪んでいますが、もうこれは仕方がありません。

電源起動。

無事に起動してくれました。


こんな簡単な作業なのに、メーカーに修理に出すと47000円。
自分でやれば部品と工具の購入で13000円弱でできちゃいます。


実はこのPCがこれまで買ったノートPCの中でも一番高価なモデル。

ディスプレイが360°回転することで、タブレットみたいにも使える。
タブレットみたいに使えるということはディスプレイ自体もタッチ式。

デザインもかっこいいし、まだまだ使える状態。


これは子供にパソコンを覚えさせるために渡そうと思います。
お絵描きもできますしね。

子供にとっては贅沢ではありますが・・・。
Posted at 2024/12/28 12:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年12月24日 イイね!

-真天地開闢集団-ジグザグ 『全国開闢禊 -天ト地-』

12月21日(土)、娘が微熱(37.2℃)を出しました。

12月22日(日)、熱が下がり、家族3人で千葉県市川市のニッケコルトンプラザというショッピングモールでお買い物。
ニトリ・無印良品・3Coinsで爆買いしました。

12月23日(月)、朝、病院に行き、風邪薬を貰います。
熱は無かったので学校に行きましたが、家に帰ってくると37.2℃。あれよあれよと熱が上がり、16時半には38.5℃。
やばいと思って、この日2度目の病院へ。
コロナ・インフルともに陰性なので風邪とのこと。

そんな慌ただしく迎えた12月24日、クリスマスイブ。
娘は熱が下がり、普通に学校に行きました。(回復力すごいな・・・)

クリスマスというのはやっぱり一大イベント。
そんな大事な日に、私は友人と「新天地開闢集団ジグザグ」のライブに行きます。


このライブ、実は妻から「12/24に横浜アリーナでライブあるけど行く?」と聞かれていました。
そう、妻はファンクラブに入っているのでチケットを取りやすいのです。

でも、そのとき私は「クリスマスだし家族で過ごす方が良いんじゃない?遠いし、娘ちゃんも行きたくないだろうし」と断っていたのです。

私が断ったことで、妻はファンクラブ限定のzepp羽田のプレライブに一人参加することになりました。
このライブはファンクラブしか参加できないし、チケットも1枚しか取れないというプレミアムチケット。
 ※しかも運が良く前から4列目の特等席。(羨ましい)


その1か月後くらいでしょうか。
友人から「ジグザグのチケット取れたから行かないか?」と誘われたのです。
「おー、行きたいから家族と相談する。いつ?」
「12/24の横アリ」

・・・これは気まずいですよね。

妻には断っているくせに、友人には前向きな返信をしてしまっている状況。

妻からはOKを貰いましたが、私が友人に「行く!」と回答するまでに4日ほど考えてしまいました。



そんなこんなの経緯がありつつ当日です。

我が家からはドアツードアで1時間半近くかかります。

ちなみに、東京駅ー新横浜駅まで新幹線を使うとドアツードアで40分程度で着く上に、料金も特急券870円?くらいしか変わらないのです。

悩んだ結果、ケチって各駅停車で向かいます。


15時40分に自宅を出発。

東京駅で東海道線に乗り換えたのですが、これがかなりの混雑。

しかも、品川駅に向かう途中で、アナウンスが入ります。

「品川~川崎駅間で人が立ち入り、品川駅でしばらく停車します。」

品川駅で止まっている間にも人がどんどん乗ってきて、ついにギュウギュウ状態に。(京浜東北線も止まってる)

もう最悪ですよ。

早めに行って腹ごしらえしてゆっくりとグッズ販売を楽しもうと思ったのに。


電車は15分運転見合わせののち、動き出しました。

幸いにも川崎駅で多くの人が降りてくれてギュウギュウ状態は免れましたが、新幹線で行けば良かったと後悔しました。


横浜駅で乗り換え。
神奈川県の電車は分からなくてどっち方面に行けば良いかも分かりません。
八王子行きに乗ったと思いますが、東京に戻る方角なのか~と


喫煙所を探すも見つからないので、友人と合流。

友人は近くの中華屋さんで腹ごしらえをしていたので、私もチャーハンとレモンサワー。

お酒飲みすぎるとトイレに行きたくなるので1杯で我慢。



横浜アリーナに入ってグッズ販売。
妻から頼まれたペンライト。そして私はTシャツを購入しました。

横浜アリーナの2階には喫煙所がありました!!
全力でニコチンを吸収して、いざ座席へ。(座席分かりにくい)

いやー、ステージまでの距離が一番遠い席じゃないかな・・・。
目視では見れないのでモニターを見る感じか~。



横浜アリーナはとても有名なライブ会場ですが、座席の感覚が狭すぎです。
ぎゅうぎゅうに詰め込んでいる感じ。
私は男性に囲まれる感じで座っていたのですが、男が並ぶと本当に狭いと感じました。

座席など綺麗ではありますが、狭くて窮屈に感じました。

購入したペンライトは16色に光るのですが、会場側でコントロールされていて、曲によって光る色が変わる。

私の席は会場が一望できるので、ペンライトがめちゃくちゃ綺麗でした。

あると無いとじゃ楽しみが全然違うと思います。


セットリスト
1.天(ama)
2.Dazzling Secret
3.Cry Out -victims-
4.あいのかたち命様のMC
5.Schmerz
6.燦然世界
7.夢に出てきた島田
8.さくら さくら
9.兎girl
10.Drip
11.最高だZ
12.バリネギ -sexy green onion-
13.E.v.e
14.吉田ミコ郎(命様)弾き語り
  赤鼻のトナカイ
  きよしこの夜
  クリスマスソング(15歳くらいのときに作ったらしい)
15.影丸ドラムソロ
16.あっぱれ珍道中
17.JAPPARAPAN ~Japanese Party~
18.拙者忍者、猫忍者。~木天蓼三毛蔵と町娘おりん~
19.傷と嘘
20.きちゅねのよめいり
21.復讐は正義
22.Promise
23.Nighty night!



ということで、18:30から21:15まで、約3時間半があっという間に終わってしまいました。



いつもなら帰りに飲んで帰るのですが、会場を出たのが21:30で、そこからお店を探して・・・というのは難しいと判断。

素直に帰ることにしました。

帰りは、これはもう新幹線でしょ!!
ということで、新幹線のチケットを購入。

旅行などで新幹線を使うことは多いものの、現地で急に新幹線に乗るということがなく、チケットの購入が分からない(笑)
最初はモバイルSuicaのアプリで購入できないのかな?など、軽く操作しましたが分からず。
結局分からなかったので、駅の自動券売機で購入しました。



新横浜から東京駅までは18分。
しかも座れる保証はないのですが、我慢できずにレモンサワーを購入。(飲みきれるかな?)


新幹線はガラガラ。
自由席でも席が選び放題でした。



レモンサワーはあっという間になくなってましたね。


帰りにセブンイレブンでラーメンを買って帰りました。


翌日の12月25日。

妻が発熱。
夜にはMAX38.7℃。

12月26日、38℃前後で推移。


まったく、年の瀬に体調を崩すとか・・・明日は我が身か・・・。
Posted at 2024/12/27 22:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation