• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

運動会

土曜日、保育園の運動会でした。

数日前から天気予報を見てましたが、土曜・日曜ともに雨。
う~ん、これでやるの??本当にやるの?という感じ。


で、朝の6時に保育園から実施・延期の電話が来るということになりました。

朝6時に電話が来て、運動会の開催連絡が来ました。
しかも、いきなり短縮プログラムでの開催。

妻はやるかやらないかのギリギリ状態からのお弁当作り。


朝、ドタバタ状態で朝食を取り、運動会会場へ行って席取り行列に並びます。

妻が来たので交代し、珍しく私の母が見に来るというので、駅でお迎え。

そして無事に運動会が始まりました。


入場行進が終わり、席に着くと、本降りの雨が降り出しました。

それでも、次は娘の番だと思い、カメラ席の最前列を確保。
そして始まるか!?と思ったらアナウンス。

「雨が強くなってきたので、一時中断します。」と。

いやいや・・・せっかくカメラ席の最前列を取ったのに、中断って・・・。


もう、早くやってよ~と、同じクラスの親と話しながら雨の中過ごしました。

ちょっと弱まったところでアナウンスがありました。
「雨のため、短縮プログラムを、更に短縮します。親子競技も中止とさせて頂きます。」とのこと。

そして、ようやく娘のお遊戯が開始されました。
ビデオカメラは防水じゃないけど、水に濡れながら撮影しました。

で、いよいよ本降りもいいとこになり、私と母は先に帰ることにしました。
娘の出番は短縮プログラムじゃなければ午後もあったのですが、もうありません。

大雨なのに、閉会式まで終わらないと娘を返してくれないのです。


ということで、私と母で自宅へ帰り、母に自宅の掃除を手伝ってもらいました。

というか、母は超綺麗好き。
時間があるからと言ってスマホを弄るというような行動もしないので、
「暇だから掃除するわ。掃除機は?クイックルワイパーは?雑巾は??はい、洗濯物!」と次々に凄まじい勢いでキレイになっていくお部屋。

やっぱりすごいですね。


で、しばらくすると、娘の声が外からしてきました。

お、帰ってきたな~と思ったら、お友達4人とその両親達が我が家に!!


うおぉぉぉ、あぶねぇっぇ!!

あんな部屋の状態だったら家に上げることも出来なかった!!

ということで、物凄い人数の人たちが家に上がりました。

どうやら、お腹に子供がいるお母さんがいて、雨で冷えてしまって休んで貰おうという事らしかった。

それなら仕方ない!!


みんな、朝から頑張って作ったお弁当を、雨で食べることが出来なかったので、我が家でみんなで食べました。


子供が5人揃うと、それはもう凄い。

1つしかないおもちゃに群がり、取り合いの喧嘩で泣き出す。

それぞれの親が、「貸してあげなさい!」と言い、子供はまた泣く。

うちの娘にも、ついつい「いつも遊んでるんだから貸してあげなさい!」と言うと、泣いて不貞腐れてしまいました。


で、時間が経ち、みんなが帰るということになったとたん、うちの娘は大泣き。

「みんな帰らないで~~~」と悲痛な叫び。


この大泣きはしばらく続き、こんなに泣いたの初めてというくらい泣き続けました。

もう目は腫れあがり、面白い顔になっていました。


ひと段落し、母を送るついでに実家へ泊まりに行くことに。

もう、私も妻もヘトヘトです。

妻は車で爆睡でした。



実家へ到着し、夕食はなんと焼き肉屋さん!
(うちの実家は外食には行かないので、思わぬ収穫!)

久しぶりの焼肉だったのでついついたくさん飲んでしまいました。


娘も今までにないほどの肉を食べていたので、よほど美味しかったのでしょう。

帰り道もおじいちゃん・おばあちゃんと手をつなぎ、楽しそうに1kmもの道のりを歩いて帰りました。



ということで、運動会は残念でしたが、楽しい1日でした。
Posted at 2016/10/10 17:36:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2016年08月07日 イイね!

水遊びできる公園

日曜日のことです。

相変わらずの暑さと、病み上がりによる気怠い感じ。
今日も1日、家でゴロゴロするかなと思っていました。

妻が娘のことを思ってか、水遊びの出来る公園に連れて行くと言いました。
行ってらっしゃい!!

しかし、妻も引き下がらず娘を利用します。
妻「お父さんに、一緒に行こうと言ってごらん」
娘「一緒に公園に行きましょう?」
私「・・・行こうか」

なんか、断れないんですよね。。。

ということで近所の素戔嗚神社の裏にある水遊びの出来る公園に行ってきました。
とにかくセミの鳴き声がうるさく、そこらじゅうの木でセミを見かけました。


最初は「お水入らない」と言っていましたが、いざ入れてみると「まだ遊ぶ!」と。
水着を着ていない私をも入れようとする始末。



水の中で仰向けになってみたり、うつ伏せになって「ワニさん」とか言って遊んでいました。
たまに構ってあげないと飽きそうだったので追いかけっこをしたり。
かなり楽しそうでした。


水遊びする子供たちがたくさんいて、巻沿えを食らって私が濡れてしまったり。
こういう公園があるのは子供にとってはうれしいでしょうね。


途中、妻がスーパーへ行って弁当を調達し、公園でお弁当食べました。



炎天下の中、3時間も公園にいて、最後は「暑いからアイスを買って帰ろう」と、物で釣って帰りました。
病み上がりの体にはハードな散歩となりました。


帰宅後、私は昼寝。というか、夕寝。
最近は朝起きるのが早い分、昼間に眠くなることが多くなり、昼寝の衝動に駆られることが多くなりました。


あとは家でゴロゴロしていたかと思いますが、何をしたか覚えてませぬ・・・。
Posted at 2016/08/12 12:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2016年07月13日 イイね!

言葉づかい

最近、娘の発言が親の影響を受けていることがよく分かります。


「マジで??」
「おぉ~、すげ~!!」

など、私が不意に発してしまった言葉を、最近面白がってマネしてきます。


子供は常に親の行動を観察してるんですね。

下手な言葉は使えません。



他には、言葉の使い方として間違えてる部分として、
「お手伝いしてくれる!」と娘は言います。
妻が「お手伝いしてくれる?」と言うことに対しての返答です。
惜しい!と言いたくなるミスです。


オリラジの「Perfect human」という曲で、中田が首を曲げて「I'm a perfect human」と発するのですが、
「アマパーヒューマイ」と振りを付けてマネをしたり。

あとはYoutubeにセブン銀行の広告動画が出ることがあるのですが、これもマネします。


そして、この前の鴨川シーワールドのこと、
娘が何かを歌っているので、よ~く聞いてみると、「六甲おろし」でした。
しかも、トイレでは大きな声で歌っていたらしい。。。

さすがの私も自宅で六甲おろしを歌いません。
野球観戦に行ったあとで選手の応援歌の歌詞が気になり、Youtubeで確認してたのですが、そのときに「六甲おろし」を流したのが最初でしょうか。
もちろん野球観戦すれば流れますしね。

それ以降、Youtubeを開くたびに娘は「トラさんのやつ見たい!」と言い、聞かせてましたので覚えたのでしょう。
なかなか渋い女の子になりそうです。


※Youtubeで「六甲おろし 2016」を検索すると、TMRevolutionの西川が歌う六甲おろしも出てきます(笑)
Posted at 2016/07/13 12:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2016年03月09日 イイね!

娘の便秘

食事中の方はご遠慮ください(笑)




うちの娘ですが、便秘がひどいです。
基本は3~4日に1回くらい。
長いときは5日に1回しかしてくれません。


毎回、便が溜まってくるとお腹がぽっこり出てくるので心配になります。
また、溜まっているとお腹を触っても少し冷たいのです。


そして5日ぶりに出るのは大人が驚くほどの立派なものです。
長くて太い。
私なんかは常に軟便なので、ここ10年くらいは見たことのないものです。



親としては心配なので、何度もトイレに連れていき、強制的に排便をさせようと試みるわけです。
これもまた大変で、5分~10分トイレで中腰になりながら、「頑張ってお腹に力を入れて~!」とか、少しでも娘が楽しめるような方法を探してやってます。
あまり強く言うとトイレ自体が嫌いになってしまうので、娘の顔色を伺いながら行うわけです。


やはり3歳のお尻から大人が驚くほどのものが出るわけですから、それはもう痛いと思います。

痛い痛いと泣きながら出すこともあります。


この痛みがトラウマになり、「うんち=痛い」 という考えになるんだと思います。
すると、次の便意が来たときも我慢してしまい、また便秘になる。

この負のスパイラルから抜け出す方法が見つかりません。

野菜を食べさせようが、野菜ジュースを飲ませようが、便秘は変わらないのです。


1年前くらいからこんな状況で、さすがに参りますね。

もし、何か良い案があれば教えて頂きたいです。
Posted at 2016/03/09 17:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2016年02月27日 イイね!

ダンススクール

先週から、今まで休会中だったスイミングスクール(ベビースイミング)を辞め、ダンススクールに変更しました。
というのも、3歳からは親無しでのスイミングになるのですが、参加人数が非常に多いらしく、親が外から見守る観覧席?がいっぱいで入れないとのこと。
平日だったらそこまで人が多くないとは言われたものの、土日しか行けないですしね。

じゃあ、辞めようと考えてましたが、娘は踊るのが好きなので、ダンスなんか良いんじゃないか?ということで退会せずに種目変更にしました。


で、先週は私が爆睡していたので妻がダンススクールに連れていきました。
妻からは「結構楽しそうだったよ!」ということで、じゃあ来週は一緒に見に行こうと、本日行ってきました。


結論から言うと、娘は丸1時間、棒立ちでした。
娘は不安になると指を口に持っていくのですが、終始指を口に当ててました。
ちょくちょく先生が娘の手を取って一緒にやってくれますが、本当にやらされているだけ。
むしろ棒立ちなので、他の子達の踊りの邪魔になっているのが気になってしまいます。
妻から「結構楽しそうだった」と聞いてたのでハードルを上げて見てたこともありましたが、なんだかがっかりしてしまいました。

帰り際に先生が私と妻のところに来て、「今日はサブのコーチが風邪で休んでしまったのでじっくり見て上げれませんでしたが、1カ月くらいずっと棒立ちだった子も今では踊れるようになってますので大丈夫だと思いますよ。娘ちゃんはよく回りを観察してますのでね~」と言ってくれました。
私としてはダンスを楽しむよりも明らかに不安げな表情であり、楽しんでるという感じは微塵も感じませんでした。
まぁ、2回なのでもう少し様子を見るしかないですね~。

このダンススクールは最初はみんなで踊るのですが、途中から2組に分かれて踊ります。
1組は初心者用と言いますか、先生が先頭に立って踊り、それを見て真似する。
当然、まだ2回目の娘はここに属してます。

もう1組は、イベントなどに出場する意思を持った子達の組。
この組は見てて面白いです。
小さい子がキレのあるダンスを披露してくれます。
また、振り付けなどもマスターしており、先生がいなくても4人1組で踊り続けられる。
素直に凄いなと思えました。
こうなってくれたら楽しいんですけどねw


娘がダンスに行くモチベーションになっているのは、妻が言う「ダンス行った帰りにアンパンマンのペロペロキャンディ(実際にはアンパンマンのチョコ)を買ってあげるよ」という言葉。

いつまで続くか分かりませんが、見守ることにします。
Posted at 2016/02/28 01:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation