• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

レヴォーグのリコールとカスタマイズ

今回受けているリコール内容になります。

・通信モジュールのアップデート(2時間程度)
・電動ブレーキブースターの不具合

この2点がメインになります。


そのほか、STI SPORTのサスペンションに付いているスプリングブッシュが剥がれやすいから交換という内容も見かけますが、私のは対象かどうかわかりません。


今回、1日あれば終わる作業でしたが、1週間預けた理由があります。
リコールとは別の内容になりますが、リアバンパーとボディの接合部分の隙間が他の新レヴォーグと比べて大きいということ。

洗車のときの隙間に入る水滴の感じが全然違ったわけです。


これは営業さんに見せたときにも「たしかに・・・」と言われ、1か月点検のときにバンパーを取り外し、付け直しましたが、それでも変わりませんでした。

直ることを祈ります。



そして、リコール内容とは別に、ディーラーカスタマイズをすることにしました。

◆「ウィンドウリモート開閉機能」
デフォルトが「作動なし」なので、「作動あり」に変更する予定です。
これは、エンジンがOFFのときに、リモコンキーのアンロックボタン長押しすることにより、全ての窓がオープンします。
逆に、ロックキーを長押しすれば、全ての窓がクローズします。

夏場、車に乗る前に全ての窓を開けて熱い空気を出してあげるのに良いと感じています。


◆「キーレスアクセス/電波式リモコンドアロック」
リモコンキーのロック・アンロック時に「ピッ」と鳴るのですが、この音量を下げてもらうことにしました。

音量は1~7まで変更可能で、デフォルトが5です。
主に、夜に帰宅したときのご近所さんへの配慮になります。
このあたりは、別にディーラーじゃなく、ユーザー側で設定できても良い気がしますけどね。


他にも悩むのがいくつかありました。


▲「リバース連動チルトダウンドアミラー」
バックする際、ミッションをリバースに入れると、サイドミラーが下を向いてくれます。
初期設定では助手席側だけ動作することになっています。

両方とも下に向けるように設定変更することができます。
バックした直後に右車線に行きたいときに運転席側のサイドミラーが下向いてたら、後ろの車が見えるか分からないので、今回は設定変更しない予定です。


▲「ウェルカムライティング」
作動時間がデフォルトで30秒ですが、20秒で良いかも。。。



とまぁ、いろいろと変更できるようなので、試してみるのも良いかもしれません。
Posted at 2021/03/30 15:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ VM4(初代) | 日記
2020年12月15日 イイね!

新型レヴォーグ 初洗車

12日に納車して14日に中途半端な雨が降りました。

ラピスブルーパールの汚れ耐性はどうなのかと車を見てみると、汚れは超絶目立ちますね。。。

グレーの方が目立たないような感じすらしました。


ということで、初洗車。


納車した新レヴォーグですが、SUBARUから初登場した「SUBARU Wダイヤモンド KeePer」という超高級コーティングを施工してあります。

コーティングで有名なKeePerのスバル版ですね。
※このコーティングだけで\110,000。税込み\121,000です。



洗車に至ったのも撥水性能を見たかったこともあります。


これがまたすごい撥水性能。

水滴がツルンツルンと落ちていきます。

見ていてめちゃくちゃ気持ち良い!

※写真撮っておけばよかった。



とりあえずコーティングで被膜を作っておけば、水洗い洗車でも安心できますからね。


ザーッと水洗いをしました。


新レヴォーグ(VN)は旧レヴォーグ(VM)よりも大きくなったこともあり、以前は屋根の真ん中がギリギリ届く感じだったのが、新レヴォーグでは相当厳しい感じになってしまいました。


そして、更にはフロントガラスにハイブリッドストロングを施工。

やっぱり汚れが付いてないときに施工しておきたいですからね。


ちなみにVMレヴォーグでもずっと施工していましたが、アイサイトへの影響は無かったです。


これで雨が降っても安心。

あとは純正ワイパーがビビらないことを祈るのみ。



ということで初洗車でした。

Posted at 2020/12/16 18:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ VM4(初代) | 日記
2020年12月08日 イイね!

ドラレコ・レーダー探知機の取り外し

新型レヴォーグにはドライブレコーダーを付けていません。

メーカーオプションだとフロント・リアにカメラがあるものの、6万円以上になっていたからです。(保証が長いとはいえ高すぎだ~)


今の私の(旧)レヴォーグにはセルスターのレーダー探知機(AR-W86LA)を付けていて、レーダー探知機から電源が取れる同社のドライブレコーダー(CSD-660FH)を付けています。


それを本日取り外しました。

助手席側ツイーターカバーを外し、Aピラーを外し、ドラレコの配線を撤去。
運転席側も同様にツイーターカバーを外し、Aピラーを外し、ドラレコの配線とレーダー探知機を撤去しました。


他のパーツは車種専用ばかりですし、純正パーツを保管してないので、流用できるものはありません。

そのままの状態で下取りに出す予定です。


レーダー探知機がそのまま新レヴォーグに使えるのかが重要なところ。

これが使えれば、フロントのドラレコは使えるのでひとまず問題無し。

ただ、やっぱりリアにも付けておきたいな~とも思います。


まぁ、今はお金も無いので、納車を待ってから考えることにしましょう。
Posted at 2020/12/08 18:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ VM4(初代) | 日記
2020年09月25日 イイね!

新型レヴォーグの実車確認

私がお世話になっている千葉スバルにて、新型レヴォーグの展示があるということで、営業担当者さんから、展示会の前日の閉店後にいらしてじっくり見てくださいと言って頂きました。

お得意様限定なのか、既に契約済みの人限定なのかは分かりません。
※実際には、前日の木曜日に届いたらしいです。


仕事を終えた後でも全く問題無い時間での約束でしたが、思い切って午後半休を取りました。


さっそくお出かけしましたが、生憎の雨。


午後半休を取った目的として、東京には大都市しかないSeriaの100円ショップの大型店舗に行きたかったからです。(DAISOはあるんですが)
先日のブログで書いた通り、キャンプするためのアイテムを100均で揃える作戦です。


欲しいものをリストアップしていたのですぐに買い物は完了する予定でしたが、大型店舗だと店が広いせいか、売り切れなのか、他のコーナーにあるのかが分からず、店舗内をグルグル回ることになり、相当時間がかかってしまいました。

100均ですが、一人で3000円近く購入したのは初めてかもしれません。



その後、閉店後の千葉スバルへ向かいます。

駐車場に車を止め、いざ店舗へ。


新型レヴォーグは外に置かれてました。
ナンバーも付いてないので、公道は走れません。

グレードはSTI SPORTのEXですね。
色はマグネタイトグレー。

うわー、やっぱりグレーはかっこいいな~。グレーが正解か!?とか思ってしまいます。
ラピスブルー、期待しています!


お店のピットから店舗正面の入口に車を移動するときに同乗させてもらいましたが、トルク感は感じることができました。
現行1.6Lモデルよりも出足がスムーズに感じました。




 ↑ヘッドライト・ディライト・フォグランプの色味がようやく統一されましたね!



 →新型レヴォーグはリアのデザインが秀逸!


シートに座ってみましたが、シートは確かに良くなっています。
座面が広くなった感じと、肩部分のホールドが良くなっています。

そして運転席から見たカーナビですが、想像以上に大きく、これは見やすそうです。



ナビのボタンをタッチしようとしたときに、小指・薬指で下側のエアコンのボタンをタッチしてしてしまい、これは実際に使うときにも起こりそうだと感じました。


私のiPhoneをナビとペアリングして音質チェック。
音質は思ったより良く、音量をあげても音割れはしませんでした。
ちょっと、硬めの低音が気になりましたけどね。

昔の4代目レガシィ・5代目レガシィの純正スピーカーは紙のような材質でひどかったですからね。
現行レヴォーグでプラスチックっぽい素材になり、少しマシになりましたが、今回は更に良くなったと思います。
 ※スピーカー交換不可であれば、これくらいは鳴ってもらわないと困りますが。





後部座席も座ってみましたが、めちゃくちゃ広くなった気がします。
運転席のシートポジションはそのままの位置でしたが、姿勢良く座るのはもちろん、173cmの私がダラーンとお尻を前に出して座っても広々でした。
これは快適です。



私の他にお客さんが2名、レヴォーグの確認に来たので、私は一度外に出て外観チェック。


さて、店舗内の明るい照明の中で見たいと思っても、なかなか入れてくれません。
何やら明日の展示会のレヴォーグを飾る位置を作戦会議しているようでした。

その間、私は担当の方と自動車保険の更新の手続きをしていました。


自動車保険の話をしている間、どんどん車(人)が店に来るではありませんか!


と思ったら、千葉スバルの別店舗のスタッフ達が続々とレヴォーグを見にきているようで、全然ゆっくり見れない状態になってしまいました。







私がレヴォーグの近くに行くと優先してくれるのですが、逆に申し訳なく感じてしまい、近づくのをやめました(爆)
※スタッフの方も、一部の人しか試乗会に参加していないらしく、それはもう、じっくりと見たいよね~。


翌日のレヴォーグ展示イベントは整理券方式ということで混雑することが予想され、運転席や後部座席に座るのは難しかったでしょうし、ましてやナビと接続して音質チェックなんかは絶対できないと思うので、貴重な体験をさせて頂きました。


今時点で、レヴォーグを予約すると、納車は2月だそうです。
 →やはり値段が高いだけあって、思ったより伸びなかったなぁ・・・。


ますます納車が楽しみになりました。
Posted at 2020/09/28 14:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ VM4(初代) | 日記
2020年08月26日 イイね!

車検で不具合発覚

先日、レヴォーグを車検に出したわけですが、一部、不具合が発見されました。

それは既に耳にしたことはあったのですが、ヘッドライトの一部が溶けるという不具合です。

D型のレヴォーグから発生するそうで、既に対策部品が出ているとのことでした。
 →S4でも起きているようです。


D型レヴォーグから、ハンドルを切ると、曲がりたい方向にヘッドライトの向きが変わるという機能がつきました。(すごく便利)
また、ウィンカー位置をヘッドライト内に収める変更も入っています。

このあたりの変更が影響して発生した不具合のようです。


正直、ディーラーへは片道40km、往復80kmの距離を高速に使って行くことになるので、金銭面・時間ともに、結構大変です。


今となってはレヴォーグも手放すことになるので、交換しなくても良いのですが、「交換させてください」と言われると、断れないですよね。


なお、車検代金はフルで支払ったのですが、
新型レヴォーグへの乗り換えをする=現行レヴォーグの5年延長パックの残り2年分は不要になる。
ということで、5年延長パックを解約したところ、かなりの金額が返ってきますので、実質の車検支払いは2万円程度になります。


5年未満で乗り換える方は確認された方が良いと思います。
Posted at 2020/08/26 18:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ VM4(初代) | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation