• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

納車!!

運動会により疲労困憊ですが、帰宅後、泊まりの準備をして千葉スバルへ向かいます。

これでレンタカーの日産デイズともお別れ。
思えばこの車のおかげで、1ヶ月以上も買い物など困らずに済みました。
しかしながら、遠出する気が起きなかったのも事実。

いよいよこの日が!!

道中、娘は首都高に乗る前に力尽きて爆睡でした。
運動会で疲れたんでしょうね。

安全運転で千葉まで走りました。


途中、実家へ寄り、ディーラーへ到着しても寝続ける娘。
「車屋さん着いたよ」というと、ムクッと起き上がり、すぐにキッズコーナーに向かいました。

まずは中断していた車の保険の再開手続きを行いました。
手続き中は、私と営業担当さんにお皿を渡しておままごとをする娘。

そしてついに鍵を渡され、デイズから持って来た荷物を移します。

もう周りは真っ暗ですが、納車の際の写真撮影。




娘は巨大な鍵に大興奮で、跨いで魔女の真似をしたり、持って走り回ったりと大興奮でした。

そして私の手に渡った時のレヴォーグの走行距離は9km。
3台続けて新車購入ですが、1桁は初めてでした。

でも、写真を撮るのを忘れて、撮った時には10kmになってしまいました。



それにしても、同じダークグレーのレヴォーグですが、バンパーが変わったこともあり、すごく格好良く見えました。
また、色も綺麗で、やはり3年青空駐車した車と新車では色が変わっていることも実感しました。

営業担当者さん、そして他の営業の方からも、「いきなり完成形ですね。」と言われてしまうほどのオプションですからね。

フロントグリル+フロントアンダースポイラー+リップというフル装備を選択する人はなかなかいないらしく、営業さんも「格好いいですね〜」と言ってくれました。

そしてそのまま実家でお泊まり。

この実家までの道のりで、乗り心地の良さを実感!!
D型STI sportを試乗した時のダンプマチックの印象は、A型より乗り心地は良いけど、A型レヴォーグにSTI3点セット、そしてSTIフランジボルトを付けた状態ではそこまで変わらないというイメージでした。

※A型ノーマル<D型STIsport=A型STI3点セット+STIフランジボルト

しかし、このD型にSTI3点セット、そしてラテラルリンクを付けたレヴォーグはやばかった。
段差をコトッといなす感覚で高級感が段違い。
本当に乗り換えて良かったと思える出来です。
想像以上でした。

また、ソニックデザインスピーカー+移設したアルパインのサブウーファーの音の良さにも驚きました。
音源もスマホとのBluetooth接続ですが、心地よく響く低音、そしてクリアな中高域。
以前のアルパインスピーカーよりもバランスが良いと感じます。

他にも試乗した時にあまり実感しなかった静粛性ですが、移設したガナドールマフラーの音が明らかに小さく、「あれ?やけに静かになったけどなんだろ??」と思ってしまうほどでした。
A型から色々なところに吸音材などを貼り、ガラス厚を変えたことが大きいのでしょうね。

あとは、出足が良くなった気がします。
エンジン自体は変わってないので、今までの純正ホイールより、STIsportの専用ホイールの方が軽いのかもしれません。(適当w)


この買い替えには本当に悩んだのは事実です。
1.6Lのレヴォーグ買うなら、約100万円安い新シャーシを搭載した2LNAエンジンのインプレッサの方が圧倒的にコスパが良いし、同じ車に乗り換えるのもつまらなすぎるし・・・という葛藤が凄かったです。

でも、D型+STIオプション多数ですと本当に良かったと思いましたし、今度こそ長く乗れる1台だと思いました。

また色々なところにお出かけしたいと思います!!


ということで、納車報告でした!
Posted at 2017/10/09 17:05:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | レヴォーグ VM4(初代) | クルマ
2017年10月06日 イイね!

納車が・・・

恐れていたことが現実に・・・

さぁ、納車予定の日曜日が近づいてきました。
それと同時に気になるお天気。

そう、土曜日が雨予報であり、雨が降ると娘の運動会が日曜日に延期となる。
結果、日曜日納車は真っ暗な夕方になってしまう。

レガシィツーリングワゴン(BRG)の納車のときは引越しと被り、とにかく多忙で、待ち合わせもディーラーへ行き、真っ暗な状態での納車を行い、すぐに東京へ戻った覚えがあります。
本当は5年乗ったレガシィB4と、納車したBRGを一緒に写真とか撮りたかったんですけどね。

なので、当然ながら晴天の中で迎えたいですよね。


で、本日の朝、運動会延期の連絡が来てしまいました。

これはもう仕方の無いことです。


で、ディーラーにも日曜午前中の納車は出来ない旨を伝えました。
そして、納車は日曜の18時頃にということになりました。

それだったら月曜日の朝でも良いかな?というのが目下の悩み。


日曜日の運動会終了後、妻は役員なのでお疲れ会が開催されます。
なので、私は娘を連れて実家へ行こうと思っています。

実家に泊まっていれば、いつでもディーラーへ行けますからね。

早く納車したい気持ち VS 明るい時間に納車したい気持ちの戦いです。
Posted at 2017/10/06 18:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ VM4(初代) | 日記
2017年09月06日 イイね!

レヴォーグの駄目なところ

月曜日、ディーラーから預かっていた書類に印鑑を押し、A型レヴォーグ売却時に予め取っておいた印鑑証明も付けて送付しました。

そして、お昼休みに銀行へ行き、物凄い金額を入金してきました。
通帳の残高を見てがっかりする私でした。

これで本当に納車を待つだけとなります。



レヴォーグですが、9/24週にディーラーに入庫し、それからオプション取付を行うことになります。
オプション、そして前車からの引継ぎパーツの量が多いので、それなりに時間はかかりそうとのこと。
うまくいけば10/1納車ができるか?ということ。


このレヴォーグですが、マイチェンによる機能改善ばかりが取りざたされています。
ということで、私自身がA型に乗ってきてイマイチだと思った点を書いてみようと思います。


■ブレーキペダル
5代目レガシィツーリングワゴン(BRG)から思っていた事で、A型レヴォーグでも同様でした。
ブレーキペダルが高いのです。
私の足の柔軟度が硬すぎるという事もありますが、踵を支点として足を高くあげる必要があるのが非常に厳しい。
特に渋滞時に顕著になるのですが、クリープ現象で動く速度よりももっと低速で走りたい超低速エリアでは、わずかにブレーキを踏む必要があります。
これが長時間続くと、本当に足が吊りそうになります。
4代目レガシィB4(BL5)では一度も起きたことは無いのですが、北米ターゲットに売り込むBRから変更になった気がしています。

今でこそアイサイトによる自動運転で渋滞時の負担は減りましたが、ここは直して欲しかったです。


■1.6LエンジンにおけるCVT制御
どうしても低速時のトルクの細さが気になりますが、これはターボが効かない純粋なNAエンジン領域なので仕方ないです。
ただし、そこからターボが効き始める領域になった途端、ドッカンターボが発動します。
この部分は乗っていればすぐに慣れるのですが、初めて乗る人には敷居が高い気がします。
もう少し、アクセルを踏んだ量でフラットに加速するような味付けをして欲しかったと思います。

PROVAのハイプレッシャーバルブや、ECUの書き換えで何とかなる気はしますが、車の保証対象外となるのです。
快適な性能を手に入れるためにディーラーの3年保証を捨てるというのは勇気が要りますよね。
中古車であればまだしも、新車ですからね~。


■センターコンソールボックスの微妙な大きさ
これは仕方無いと思いますが、DVDのボックスは入らず、CDは入るけど、CD複数収納可能なケースだとギリギリな感じ。
もう少しだけ大きければ助かったな~と。


■ドリンクホルダー
センターコンソールボックスの蓋が移動して肘掛けになりますが、これを使うとドリンクホルダーが1つ潰れるんですね。
スペースが無いので仕方が無いとは思いますが、スマホとアイコスをドリンクホルダーに1つずつ使っているので、なんとかして欲しかった。
また、ドリンクホルダー横に縦長の窪みがあり、スマホを入れるのに良い!と思ったのですが、iPhone7を充電しながら入れると、充電ケーブルが干渉します。
これも、スマホ巨大化が原因とは思いますが、もう少し長くして貰えると、綺麗に収まるのにな~と思います。


■後部座席の狭さ
子供が生まれてから、妻と子供は常に後部座席に座っています。
運転席の後ろの一番安全な位置に娘が座り、助手席後ろに妻が乗る形です。
私は比較的ゆったりとした姿勢で運転するので、運転席後ろの後部座席は結構狭いです。
人それぞれだと思いますが、後部座席をあと5cm後ろにずらしてくれれば、ラゲッジは狭くなりますが、後部座席の居住性も上がり、家族用の車として売れたのではないかな~と。
もはや、新型インプレッサに室内の広さでは負けてますからね、なんとかして欲しかったなぁ~と。


■ドアのヒンジの強度
実は以前の私のA型レヴォーグだけは問題無かったのですが、ディーラーでB型・C型を試乗するたびに思っていた事です。
ドアのヒンジが軽すぎて、強風が吹くとドアが動いてしまいます。
コレ自体は対策品が出てましたが、対策品を入れても軽いのです。
逆に私のA型レヴォーグでは個体差なのか、すごくしっかりしており、ディーラーの人が見ても驚くくらいにしっかりしており、対策品を入れない方が良いですね~と言われたほど。
これについてはD型レヴォーグの試乗者も軽かったので、その点は不安です。


■エアコンダクト
これは昔から言われてましたが、後部座席用のエアコンダクトが無いのです。
これでレヴォーグの購入を辞めたという人も結構いるそうです。
車体価格と諸費用で400万近い価格ですから、センターコンソールボックスの後ろにUSBなんて付けないで、エアコンダクトを付けるべきだったと思います。
この点は、元になったインプレッサの悪い点を受け継いでしまっていると思います。

私は運転席ですので、夏場でもガンガン風の当たる状態ですが、後ろに座る人は結構辛いのではないでしょうか。
特に、暑い外から車に乗った際に、まずはエアコンの風が欲しいですよね。
こういうときは、センター右側を私専用、センター左側を後部座席の娘に向けて対応。
妻が寒がりでよかった・・・。



とまぁ、色々と書きましたが、それらを含めても良い車だと思っているからD型を購入したわけです。
アフターパーツもたくさんありますしね。


後1ヶ月、短いようで長く感じます。
Posted at 2017/09/06 17:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ VM4(初代) | クルマ
2017年09月02日 イイね!

納車前の最終手続き

土曜日は朝から大雨。
妻は9時から10時まで保育園の役員会。
私は朝からひたすらドラクエ11を進めるという駄目っぷりです。

10時20分頃、妻から「娘をダンスに連れてって!」というメールが。
ま、マジかよ~~~!!!
ということで、急いで着替え、私なりの計画を立てます。


まずは目的地までの往路。
都内のバスは同じ停留所に色々な行き先のバスが止まるのです。
なので、行き先を確認しないと、全く別の駅に行ってしまい、たどり着けなくなる危険もあります。
駅までだったら○○行きを目指して乗れば良いですが、中途半端な全く知らない停留所だったりすると、私はアウト。
普段バスなんか使わない私にとっては非常に難しい問題です。

その点、妻は地元ですから、道も知ってますしバスも分かります。
結果、バスに乗る機会があっても、妻に委ねてしまい、自分は分からないままという悪循環。
駄目ですね~。


私が焦っている間、妻から連絡があり、「今終わったからダンスの準備しておいて!」ということで、焦りから開放されました。
(情けないw)

そしてダンススクールは妻に託し、私はドラクエ11を再開。
砂漠の駄目王子を助け、無事に船を手に入れることが出来ました(爆)



ダンスが終わった頃に妻から電話があり、「お昼ご飯、何か買っていこうか?帰りにマックで持ち帰りしようか?」という連絡があり、ちょうどお腹もすいてきたし、お願いします!と回答。

その30分後でしょうか。
また連絡があり、「財布忘れたから帰ります」と・・・。


サザエさんかよ!!


ということで、帰宅した妻と娘。

雨も止み、3人で歩いてお昼ご飯を食べに行くことに。
最初はマックに行くという目的でしたが、喫茶店もあるよ?行く?という流れに。
マックに行きたい娘を説得し、喫茶店へ。

妻が子供のときからおばあちゃんに連れてきてもらっていたという、カフェコロラドという喫茶店。
なんというか、昔ながらの喫茶店という感じでした。

コーヒー1杯460円。おかわりは150円引きと書いてあっても310円。
普段からコンビニの100円コーヒーばかりの私には、勿体無い!と思ってしまいます。

コーヒーカップは銅製のカップで、氷も無機質な一定の形ではなく、細かいクラッシュアイスで高級感有り。
コーヒーの味も苦味・コク共にバランス良く、非常においしい。
ふむ、高いだけの価値はあると納得。

食事はクラブハウスサンドをオーダー。
食べるならガッツリ食べたい人なので、あまり喫茶店で食事は取りませんが、これは美味しいですね。
小食の娘もたくさん食べてました。
でも、このサンドイッチだけで780円というのは、女性は良いですが、私は足りませんでした。

店内を見渡すと、ドトールコーヒーのカタログが。
ドトール系列なんですね。
http://www.doutor.co.jp/col/
ドトール系列でありながら、ドトールの倍近いお値段。

でも、気分的にもちょっと贅沢しているな~という感じがして、たまにはこういうのも良いですね。
ただ、量が物足りないサンドイッチとコーヒーだけで1240円ですから、コスパは悪いです。


食事を終え、娘と約束をしていたマックまで歩きます。
どうしてもポテトが食べたいらしい。

ポテトは持ち帰りにして自宅で食べました。


そしてこの日は、ディーラーから軽自動車を借りれる日です。
しかしながら営業担当から連絡があり、ファン感謝ディが行われていて、人手不足なので18時半に来て欲しいと。

まぁ、車を借りれるだけ有り難い事なので、素直に従う事に。
ということで、この日は家族3人で千葉へ向かい、私はディーラーへ、妻と娘は私の実家へ行くことになりました。


久しぶりに電車で千葉まで行きましたが、土曜であっても座れない総武快速線。
これまた豪華にグリーン車で行くことにしました。
1泊分の着替えと私のパソコン、そして一番大きい荷物のチャイルドシート。
これだけ持って立ち移動は厳しいですし、530円でグリーン車なので、良かったと思います。


駅で妻と娘と別れ、私はディーラーの担当者がお迎えに来てくれてましたので車でディーラーへ。

ディーラーが改装を終え、とても綺麗になっていました。






が、しかし、キッズコーナーから滑り台が無くなってしまい、娘は残念がると思います。







代車は日産のデイズ。
ついでに、オプション等の最終確認、納車までの説明、各種書類の記入、そして遂に来てしまった入金依頼。
これらの作業が終わると、後は納車を待つのみとなります。

終わったのは20時前。
帰り際、妻が娘のパジャマを忘れたとのことで、西松屋へ行き、パジャマを購入して実家へ。

デイズは取り回しは楽で、車内も軽とは思えない広さ。
でも、やっぱり非力なパワー、安定感の無さ(レヴォーグと比較)に少し緊張して走りました。
※デイズ所有の方、すみません。


ということで、なかなか充実した1日でした。
Posted at 2017/09/04 12:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ VM4(初代) | 日記
2017年08月25日 イイね!

オプションパーツ妄想

車の引き取りを終え、あとは納車を待つだけになります。

しかし、この期間が一番危ない。
車の買取価格が思ったよりも良くなったことにより、我慢していたオプションを付けちゃおうかなんて考えてしまいます。

今回、契約をした7月末では、コーナーセンサーは不要という判断をしました。
理由としては、今回はフロントにカメラが着いており、マルチディスプレイで表示することが可能だからです。
また、今の運転でもコーナーセンサーが止まれ!と言う40cmになってからも私自身がまだ行ける判断をし、無視して運転しているからです。

ですが、思ったんです。
止まれ!と言われてからも少しなら行ける!という判断が出来るのは、コーナーセンサーのおかげではないかと。
そして何よりも、A型レヴォーグを妻は運転してませんが、私に何かあったときには妻に運転してもらうしかありません。
ペーパードライバーですから、運転の緊張感でモニターは見ないけど、音が鳴れば確認する気がします。
ということで、少し悩み中です。


定期的に開催されるファン感謝ディでは15%オフの金額で購入することができます。
ですが、取り付け工賃は割引対象ではないんですよね。

逆に、新車購入時の今までのやりとりを見ていると、(パーツ価格+工賃)×割引率 という形で見積りを貰ってる感じがしています。

また、私自身が 4代目レガシィ・5代目レガシィ・レヴォーグA型と、新車で購入している事もあり、オプション品に関しては、ファン感謝ディ以上の値引きはしていただいてます。
※車両価格の値引きは1%ですが・・・。


新車購入時にオプションパーツをてんこ盛りにするのが一番安く買う方法になるわけです。

出来るだけお得にと思って、今仕入れるか、後々にお金を貯めて15%OFFで取り付けるか。

と妄想で書いてますが、新車契約後のオプション追加の値引きは断られる気もしますけどね。


 ・コーナーセンサー(安全装置)
 ・ドライブレコーダー(安全装置)
 ・リアモニター(子供用)※サンルーフ車は不可ですが
 ・STIラテラルリンクセット(自己満足)
 ・STIリアアンダースポイラー(自己満足)
 ・STIルーフエンドスポイラー(自己満足)


実用的に活躍しそうなのは、コーナーセンサーとドラレコとリアモニター。
個人的な運転の楽しさと自己満足のSTI系。


ということで、定価だったら買わないけど、値引率が良ければ買うかな~というものを出してみました。
とりあえず、我慢だ!!



他に、買う必要があるものもリスト化しておこう。
・LED(マップ・センター・ラゲッジ・ナンバープレート)
・シルバーウィンカーランプ(ステルス化)
・ワイドドアミラー

そのうち、このリストもどんどん増えていく気がします(笑)

Posted at 2017/08/25 18:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ VM4(初代) | クルマ

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation