• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

社員旅行 in 京都 二日目

二日目の12/19です。
仕事の疲れ、そして歩き疲れ、そして睡眠不足で朝から辛かった〜。

前日の懇親会の際にみんなでタクシーを借りて回るということで一緒に行動することになりました。
言えば行きたいところに行けるよ〜とのことで、話に乗ったのです。

まだ金閣寺も銀閣寺も見てないですからね〜。
あとは渡月橋も見たいし、、、

まずは宇治の平等院鳳凰堂です。
あの10円玉に描かれているやつ。

タクシーの運転手の趣味が文学・歴史とあるとおり、よく知っていてちゃんとガイド・説明してくれます。

平等院は立派な建物です。
色を塗り直したという説明もあり、綺麗です。



平等院の屋根には鳥が2匹います。
これら、鳳凰じゃなく、鳳と凰らしいです。

また、本殿と左右の建物は繋がっていないのに驚きました。
あと、ここにある鐘は天使が描かれていて一番美しいとのことです。
iPhoneで写真撮り忘れたので載せませんw


その後、ひたすらワゴンタクシーで走って雪国へ(笑)




いやぁ〜寒い。雪国仕様の靴ではないので、足が冷えまくりです。

ここはどこかというと、三千院というところ。
はい、私は知りません(爆)
大原の三千院?とかいう歌があるらしく、その場所みたいです。




お寺の景色は池があったりと最高でした。(iPhoneで写真撮り忘れました)
デジカメにはあるんですけど、編集が面倒なので・・・。

一通り見て、近くの定食屋さんでゆば定食を食べました。
はい、最高においしかったです。


ワゴンタクシーの時間も僅かになり、最後に寂光院へ。
ここは15年ほど前に放火で本殿が燃やされ、もう時効になってしまったお寺です。

燃えてしまった仏像の中から小さい仏像がたくさん(6000体?)出てきたらしく、その小さい仏像も一つ一つが精巧に出来ていて、色も塗られていました。

これを作るのにどれだけかかったのだろうと思ってしまいます。

で、この寂光院は柴漬け発祥の地とのことです。
美味しいですよね、柴漬け。

帰りに漬物屋さんに寄り、買ってしまいました。

ワゴンタクシーは京都駅へ向かい、終了。
あれ・・・私の行きたかった嵐山方面行ってないですけど!!



15時半に解散となり、頑張ればどこかに行ける時間ですが、私はお土産探しに行きました。


実は明日(12/20)の朝9時から保育園で娘のお遊戯会があるのです。
そして、妻の誕生日でもあります。
なので、幹事には明日の朝始発で帰りますと伝えてあります。
もちろん配られている新幹線のチケットは指定席ですが、時間を変えるので自由席になります。

なのでお土産&誕生日プレゼントを買うのは今日しかない!
ということで、京都駅周辺でお買い物。

幸い、京都駅にはお土産店が集まったビルがあったのでそこで端から端まで物色。
色々な物が京都っぽいデザインになっており、一人で楽しんでました。

一角にあった、京都駅をLEGOで作った模型。


そして陽が落ち、京都駅内のクリスマスツリー。



妻用の高価なお土産を買って、近くで飲んでるという会社の人と合流。
串揚げ屋さんで軽く飲んで帰りました。

ホテルに着いて、ゆっくりし、でも寝るのは勿体ない・・・という変な感覚で2時頃までスマホでネットしながら時間を過ごしました。

朝4時半に起き、冷蔵庫に入れていた漬物のお土産を詰め、所用を済ませて5時半にチェックアウト。
タクシーを呼んでいたので京都駅まで。
(もう社員旅行でビジネスホテルはやめて欲しいw)

新幹線側で降ろしてもらいましたが、コンビニも何もないんですよ。
朝ごはん買おうと思ったのにな〜。

5時45分に駅が開き、さっそく自由席の方へ並びます。
始発は6時14分。

座れないと困るので、寒い中頑張って並びます。
ようやく新幹線が来ましたが、自由席、座れそうな座席はわずか。
私はギリギリで座れましたが、通路にはたくさんの人が立ってました。
駅でコンビニに行っていたらアウトでしたね。座れて良かった!

車内アナウンスでも「自由席は混雑しているのでワゴン販売は4号車〜16号車までとなります。」と。
おいおい、俺の朝飯・・・・
もう、諦めました。。。
その後、「この電車の指定席は全て完売済みです」と。

おいおい、みんな始発の電車なんかでよく行動するな〜なんて感心してしまいました。
よくよく考えてみれば、飛び石連休ですもんね。
私なら始発に乗ろうとは思いませんが、みんなウキウキ気分でどこかに行くんですね〜。


ということで私の社員旅行は終わりです。

結局、清水寺・八坂神社・祇園・平等院鳳凰堂・三千院・寂光院という、なんともレアな組み合わせの旅行でした。
見る場所が多くて2泊3日じゃ回りきれない事が分かりました。
定番どころの伏見稲荷とか金閣寺・銀閣寺・渡月橋は次回行く機会があったときに制覇したいと思います。

仕事から逃げるための社員旅行でしたが、歴史に興味の無い人間の割には楽しめたと思います。
まぁ、とにかく寒かったですけどね!
Posted at 2014/12/21 10:26:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617 18 19 20
212223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation