2016年10月05日
日曜日、妻と娘は洋服を買いに行くと言って上野のアメ横へ出かけて行った。
私は午前中に久しぶりの洗車をし、汗だくになっていたため、一緒に行くのは断った。
ただ、家のオーブンが壊れていて、朝にパンを焼くのも魚用グリルで焼いていたため、それでは可哀そうだということで、オーブンを買ってあげようと思っていた。
なので、秋葉原で合流してオーブンを買うことにした。
妻と娘が出かけたあと、昼食を取ってなかったので、買ってあったつけ麺を作って食べた。
その後、家を出発し、秋葉原で合流し、6000円ほどのオーブントースターを購入し帰宅した。
私は、なんだか良いことをしてあげた気分でいっぱいだった。
しかし、帰宅後、状況は一変。
妻が夕食作りのためキッチンに立った瞬間、大きなため息を一つ。
そして、いつもの声色よりもだいぶ低いトーンで発した一言。
「こっからかよー」
敢えて私に聞こえる声量で、男勝りな言葉遣いで発した言葉だ。
なりゆきはこうだ。
昼間に食べたつけ麺をキッチンの洗い場に鍋・皿を置きっぱにして出かけてしまった。
そして買い物から帰って疲れている中、夕食の準備をしようとしたところに洗い物が残っており、「こっから(洗い物から)かよー!」と妻がキレたのだ。
その自然と発した心から出た言葉遣い、そしてドスの効いた声に本当に恐怖した。
私自身は争い事が嫌いなため、家族であっても直接そういう言葉を発したことは無い。
でも、妻は違う。思った事を直接口に出すのだ。
これは、あくまでも私の家族限定で見てると、女性はそういう人が多い気がしている。
(と言っても妻と母だけだが)
私の場合はどんなに腹が立ったとしても、必ず頭の中で理論的に相手の主張を打破するための方法を考えてから言葉を発する。
しかし、私の母親もそうだが、思いついた言葉をそのまま言葉に出す感じだ。
そのまま感情も言葉に乗り、相手が傷つく発言までもしてしまう。
社会でやってしまったら大問題だ。
家族だからまだ大問題にはならないが、常に一緒にいる家族だからこそきついと感じることも多い。
先日も妻のご両親が食事に誘ってくれ、一緒に食事をした。
食事から帰るときに、雨が降ってきたのだ。
すると、お父様が娘が濡れることに気を使い、来ているYシャツをわざわざ脱いで、娘の傘替わりにしてくれた。
それに対し、妻は、「やめて!早く着て!」と言った。
お義父様が「娘ちゃんが濡れちゃうから」と言おうとしてる途中で、言葉をかぶせるように
「いいから着てっ!!!」とマジ切れした。
正直、お父様の善意からくる行動に対するあの発言に、私は本当に申し訳ないと思った。
ついつい、お父様の前で、「もっと言い方に気を付けな」と注意してしまった。
相手の善意に対し、感謝の気持ちを表した上で、遠慮するような発言をすべきだ。
例えば、「娘ちゃんが濡れなくて済むけど、お父さんに風邪を引かれたら本当に困るから、Yシャツ着てね」というだけでも全然違う。
これが本当に出来ないんですよね。
正直、怒りの滲み出た低いトーンで相手の気持ち無視で発するストレートな言葉というのは想像以上にきつい。
この言葉遣いだけは気づいた時には必ず注意している。
対象が私だけであればマシだが、実際に妻のご両親に対しても行っており、今後は娘にも向けられると思うので、なんとしても直して欲しい部分ではある。
話しを戻そう。
恐怖の一言を発した後、
私は恐怖のあまり、妻の近くには近づかないようにし、逃げるように娘の相手をした。
その時、ふと思い出した。
結婚前に確認した言葉。
「俺は家事とか全くしないけど、いいの?」
それに対して、快くOKしてくれた妻。
しかし、結婚してしまうと、家事をするのは当然ということに変わってしまう。
これは結婚経験のある男性ならきっと覚えがあるはずだ。
そして、独身男性の方は、間違いなくこうなるので注意だ。
もちろん、夕食を作ろうとしたときに洗い物が残っていた事で怒りが発生するのは当然のこと。
ちゃんと洗い物をしなかった私がどう考えても悪い。
でも、私だったら相手が誰であろうと、そういう言葉は使わない。
言い方を変える。
もし、私が思ったことを言う性格だったら、間違いなく大喧嘩になっていると思う。
ある意味、夫婦というのはそういう絶妙なバランスで成り立つのだろう。
はっきりと自分の感情を伝える人と、それを冷静に聞く人(我慢する人?)。
逆に私も妻に対して嫌なことを言ってしまっていることもたくさんあるはずだ。
おそらく、妻も毎日我慢して生活しているはず。
今回の件も、結局その後は文句を言わず、私が残した洗い物もしてくれた。
最近では私は仕事が忙しく、残業ばかりで家事・娘の対応など、すべてを押し付けてしまっている。
妻が残業したいと言っても我慢してもらったりして迷惑をかけている。
「持ちつ持たれつ」というのが全てなんだと思う。
但し、「塵も積もれば山となる」という言葉もある通り、バランスが大事。
このバランスが崩れた時に、どうなるんだろうと、一人で考えてしまった出来事でした。
※これ、読み返してみると、物凄く重い内容に見えますが、普段は仲良しですw
Posted at 2016/10/05 23:05:39 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記