2017年12月31日
12月24日:妻がクリスマスイブに発熱
25日:妻のインフルエンザが発覚
26日:看病のため私は有給休暇。
ということで、あらすじを。
◆12月27日
妻の熱も下がり、私は出勤しました。
この日は忘年会がありましたが看病のため、私はキャンセル。
友人との飲み会もスケジュールが合わず、一度も忘年会をせずに2017年を終えました。
◆12月28日
最後の出勤日であり、午前中は業務を行い、午後は大掃除。
大掃除を済ませ、15時くらいには自宅に到着していました。
妻も体調が戻り、ようやく私も自由の身になることができました。
とはいえ、年末の食材などを調達する必要があり、買い物に行きました。
買い物から帰宅すると電話があり、娘の「雪山教室」は朝から吹雪が凄かったので早めにバスが出発したらしく、予定より1時間早く到着するとのことでした。
妻はまだ体力が戻らないので、私が娘のお迎え。
娘は初めて親と離れてお泊りだったのに、全く問題なかったと報告を受けました。
しかも毎日ちゃんと排便しています。
娘の便秘は自宅の食事が問題あるのだろうし、自宅での運動量が少ないことも原因な気がします。
妻はまだ保菌しているので、念のため隔離状態にして、娘と一緒に寝ました。
◆12月29日
妻は熱は無いのですが、頭痛が激しいということで、この日も何もできず。
結局、今年も大掃除らしいことはあまり出来ていませんので、私なりに片付けをしていました。
先々週に少しやっておいてよかったと本当に思いました。
娘をずっと家に閉じ込めておくのも可哀そうなので、一緒に公園で遊ばせました。
◆12月30日
妻が本格的に動き出したのですが、それは大掃除ではなく、正月料理でした。
おじいちゃんが好きだからという理由で、正月前だけは田作り・栗きんとん・黒豆のみを作り始めます。
その他にもローストビーフなんかも作ってました。
家族としての意見ですが、やることをやった上で作るのであれば素晴らしい!と言えるのですが、大掃除もしていない、私と娘の昼ご飯はいつも通り作らずに、私はペヤングで、娘はブタメンです。
家族としては、そういうのは別にいらないから、掃除や私たちのご飯をしっかりとして欲しいと思ってしまいます。
特に昼ご飯は私のはどうでも良いので、娘の食事だけでも作って欲しいと思います。
いつも土日祝日は娘は朝・夜の2食+たくさんのお菓子ですから。(何度言っても無駄でしたが)
前日の片付けにより、棚が必要になり、妻の料理を待ってIKEAに行くことにしました。
熱が下がってから3日経ったということで、おそらくインフルエンザウイルスは妻の体から抜けたと思います。
IKEA行くと長いんですよね。
結局、IKEAでご飯まで食べてきたので、16時~21時までIKEAでした。
◆12月31日
焦って年賀状を作り始めるも、結構こだわってしまうため、終わりません。
まだ洗車もしていないし・・・。
この日は実家に行くのですが、以前18時頃に行ったときには、ディズニーランド渋滞でひどい目に遭ったため、15時過ぎに出発しました。
途中のスーパーで、実家から頼まれたお刺身などを買って行きましたが、ものすごい混雑。
レジも長蛇の列。嫌になりますね・・・。
渋滞もなく実家に着き、年末を過ごしました。
結局、私としては初めて年賀状を作る時間が無く、毎年やっていたブログでの2017年の振り返りも出来ず、妻のインフルでドタバタな2017年の年末でした。
Posted at 2018/01/04 18:39:16 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記