
1/11の仕事中、妻から「13日、草津行くよ」とメールが来ていました。
なんだ急に!?と思い、聞いてみると、義両親様が連れて行ってくれるとのこと。
嬉しい申し出じゃないですか!
私自身も草津温泉には行ったことが無かったので、楽しみでした。
いつもは新幹線で行くことが多いですが、今回は東京駅から直通のバスで行くことになりました。
それも、朝9:15集合というなかなかの早さ。
東京駅からバス停までそこそこ歩くので、急いで行きました。
朝食もコンビニでおにぎりを購入し、バスだとトイレが怖いのでお酒も無し。
バス乗り場には喫煙所もあり、長期戦に備えます。
バスに乗ると運転手さんがアナウンスで、道中3時間半で休憩が2回とのこと。
これだけ休憩があればトイレも大丈夫だし、タバコも我慢できます。
道中は渋滞も無く、予定通り三芳PAで休憩し、快適に過ごせました。
関越の渋川伊香保で降りた後に道の駅?で休憩が入ります。
ここで売っていたイチゴが甘くて本当に美味しかったです。
休憩後は山道を1時間半かけて草津に向かいます。
徐々に雪が積もっている景色に変わって行きます。
そして13時過ぎでしょうか、草津のホテルに到着しました。
娘はすぐに雪で遊びたくてテンションが上がり、妻に怒られます。
しばらく娘とホテルの駐車場近くの広場で一緒に遊びました。
ホテルへ到着しても、アーリーチェックインは有料なので、私と妻と娘は近くの草津スキー場に行くことにしました。
ウェアを借り、娘と妻はすぐにキッズパークへ。
私は腹ごしらえをし、わずか2時間のためにスキー3点セットを借り、リフトの1回券を5枚購入して滑りました。
私もおそらく10年ぶりくらいだったので、初級コースで様子見。
あれ?雪ってこんなに滑るんだっけ?とか、元々パラレルターンは出来てないレベルですが、無理してやろうとして転びそうになったり、散々なレベルでした。
様子見で初級を2本滑ったところで、上まで行くリフトが16時で終わり。
結局初級コースを滑り続け、最終的には気温-5度に手足の感覚がなくなり、撤収することにしました。(1回券1枚余ってました)
ホテルに戻るともう17時半で夕食の時間。
う~ん・・・食事前に温泉に入りたかった・・・。
食事はバイキング形式ですが、案内が海外の研修生で何を言っているか分からず、非常にイライラしました。海外のお客さんが多いのでしょうね。
また、ホテルも3連休で満室なのか、食事を取るのも並ぶので正直微妙でしたが、食事は美味しかった。
食後は温泉へ。
娘が一緒に入りたいというので、一緒に入りました。
やっぱり冬の露天風呂は最高ですね。
娘は露天風呂の岩をカウンターに見立て、ひたすら食べ物屋さんに付き合わされました。
ゆっくりボーっとすることはできませんでしたが、結構長い時間入っていたんじゃないかな~。
そのあとは部屋で少し休み、ゲームセンターへ。
UFOキャッチャーでスクイーズ2個をGETしました。
部屋へ戻るとイルミネーションが非常に綺麗でした。
そんなこんなで草津温泉初日は終了です。
Posted at 2019/01/16 14:54:19 | |
トラックバック(0)