• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2021年01月18日 イイね!

PCの買い替え

今の社会情勢から、在宅勤務が基本となっている私。

会社から在宅用ノートPCが支給され、それを持ち帰って自宅で作業というのが通常の流れ。

しかし、4月の緊急事態宣言が急だったこともあり、全員分のPCが手配できなかった事実があります。

私は自宅にPCがあり、アンチウイルスソフトも購入してますので、配布は後回しで良いという回答をしました。
(派遣されている身ですしね)


基本的には自宅PCから会社のPCにリモート接続して作業しますので、セキュリティ上、問題はありません。

難点は私のPCが、色々と作業していると事あるごとにPCが唸りだすわけです。



今使っている私のノートPCのスペックです。(マウスコンピュータ製)
 ・CPU=Core i7 5500U 2.4GHz
 ・メモリ=16GB(メモリ増設済)
 ・SSD=256GB(HDDも追加済:+2TBHDD)

おそらく普通の人であれば、「Core i7?16GB?めちゃくちゃ良いじゃん!」となるでしょうね。



ここからは少しマニアックな話になります。

私のCPUは一見、Core i7という最強CPUに見えますが、Intel第5世代のCPUになります。

今は何世代まで出てるの?というと、第11世代のCPUが出ています。

今から6世代前のモデル=約6年前のモデルということになります。(たぶん)

では、第5世代のCore i7 VS 第11世代のCore i7で比較するとどのくらい性能差があるの??

ざっくりと比較すると、下記のようになります。
第5世代Core i7:2コア4スレッド 戦闘力:3960
第11世代Core i7:4コア8スレッド 戦闘力:11466
第11世代Core i3:2コア4スレッド 戦闘力:6282 (参考)

Core i7と言えど、世代が古ければ、最新のCore i3にも余裕で負けるようになります。

このあたりはPCを買う際に注意した方が良いです。
店員さんも「Core i7ですので性能は間違いないです!」とか、「Core i5なので大抵のことはできます!」と言いますが、本当に重要なのは第何世代のCPUなのかだと思っています。


ということで、PC買い替えの判断が必要と考えたわけです。
 ※このため、新レヴォーグへのパーツ追加は断念!


今使っているノートPCは安く抑えたいがために、型落ちモデルを購入していました。

今までは手軽な価格のものを買って、3年使えれば良いと考えていましたが、今考えると、ハイスペックモデルを買って5~6年使えるなら、そっちの方が面倒臭くないと考えてしまいます。


今回はPC選びに苦労しましたね。本当に悩みました。(既に注文済み)

昨年、AMDからRyzenという高性能低価格CPUが出て、選択肢が増えています。

また、軽量・デザイン性を重視したモデルが増え、メモリ増設・SSD変更ができない後付けNGモデルが増えたので、最初からある程度満足できるものを選ばないといけません。(後付けできないメーカーオプションなど、車の購入と同じですね)


ノートPCのディスプレイも進化しています。
16:9という定番のフルHDの縦横比も、Word・Excel・ブラウザのネットショッピングなど、縦が長い方が使いやすいという意見が多いことから、16:10のモデル、そして3:2のモデルなどが出てきています。

テレビと同じように有機ELモデルも存在していますね。
※有機ELは画面の焼き付き注意。

自宅では外部モニターがあるので気にしませんが、一度はやってみたいワーケーションのために、妥協しない選択をしました。


現状のノートPCでまず調べるのは、DELL/HP/Lenovoあたりだと思いますが、海外モデルは日本語キーボードの配列も注意が必要です。

廉価モデルによくあるのが、英字キーボードを無理やり日本語キーボードにしたモデルがあります。
Enterキーと左隣のキーがくっついていたり、スペースキーの両隣のキーもくっついていたり、慣れないと使いにくい配列はやめた方が良いと思います。


あとは、テレワーク需要で、Core i5などの買いやすい人気モデルは軒並み在庫がありません。
納品まで1ヵ月~3ヵ月かかるものも非常に多いので、在庫があるときに選ぶことをお勧めします。


ちなみに私が人生で初めて購入したパソコンは、NECのノートパソコンで、Windows98seのPentiumMMXを搭載したCDドライブ無しのモデル。(当時、ドライブ無しは珍しかった。)
20年以上前になりますが、たしか23万8千円だったと思います。

そう考えると安くなりましたね。。。


あとは納品してからのお楽しみです。
Posted at 2021/01/18 12:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
345678 9
10 111213141516
17 1819 20 21 2223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation