本日は実家に行くことになっていて、手土産にと、妻はウナギを買いにお出かけ。
美味しいウナギ屋さんがあるんですよね。
千葉に住んでいたときなんかは、ウナギはスーパーで売られているものか、チェーン店で出しているものがほとんど。
下町にある老舗みたいな感じで行列ができるウナギ屋さん。
スーパーで買うウナギよりも遥かに美味しいし、値段も変わらない。
下町の良いところです。
寝室でゴロゴロしていると、スマホに「ブルーインパルス飛行」という通知が。
これは見ておかねば!!
窓を開けると、たしかに「ゴォォォォ」という音がずっと聞こえてます。
ベランダに出ても、音しか聞こえません。
そして猛烈に暑い・・・。
いったん退避。
徐々に音が大きくなってきます。
再度、ベランダに出たときには、6機の機体が△の形で編成しながら飛んで行きました!
これは感動ですね。
機体からはカラフルな煙が出て、あっという間に雲の中に入って行きました。
「写真撮っておきたい!!」と、急いで寝室に戻ってスマホを取り、写真を撮りましたが、機体は見えず、先ほどまでカラフルだった煙も白のもやもや程度になっていました。
雲が多くて機体を見失い、五輪マークは全然見えませんでした。
テレビ中継でも五輪マークを描く部分は撮り逃していたようです。
前回、医療従事者への感謝ということでブルーインパルスが東京上空を飛びました。
そして今回はオリンピックで飛行。
やっぱり、テレビで見るよりも自分の目で見たときの感動はすごいです。
さて、午後はまったりと過ごし、夕方に実家へ行きました。
ちょっと出るのが遅くなってしまい、+1000円の割増料金となった首都高料金を支払いました。
夕飯は持っていったウナギ。
昨年は一度も食べてないですし、久々のウナギで最高でした。
夜は当然オリンピック開会式を見るわけですが、聖火台に火を灯すまで長いこと長いこと。
なんとも地味な演出が続きましたが、ピクトグラムは良かった。
聖火リレーは長嶋茂雄を支える松井秀樹、王貞治が出てました。
私の中でイメージするミスターは巨人の監督をしていた姿。
病気で倒れてからこんなになってしまったのか・・・と一瞬思いましたが、もう85歳ですもんね。
最後は大阪なおみ。
まぁ、この人しかいないでしょう。
ナイス人選だと思います。
まさかこれが聖火台じゃないよね?というのが聖火台で、丸い球が変形してかっこいい聖火台に変身。
火を灯したときの競技場から出る花火とか、とても綺麗でした。
それにしても一部でも話題になったようですが、バッハ会長の話は長かったですね~。
13分も話していたそうです。
校長先生みたいという意見もあり、笑ってしまいました。
ということで、2日目終了です。
Posted at 2021/07/26 14:26:31 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記