• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

第12回 グリンヴィラ大子(1日目)

9月から過ごしやすい気温になり、キャンプに適した気候になりました。
先々週はふもとっぱらキャンプ、そして今回は2度目の利用となるグリンヴィラ大子(茨城)で楽しみます。
(前回は6月に訪問)

3か月前から始まる予約争奪戦を勝ち抜いた人気キャンプ場。
取れたのはキャンピングカーサイトで、少し割高ですが、スペースが広くて気兼ねなく使えるのは良し!



このキャンプ場、緊急事態宣言中は閉鎖(7/12~9/30まで閉鎖)となっていました。
「夏休みを楽しむぞ!」という意気込みで予約した人達は残念だったでしょうね。


10月1日に営業再開し、私たちは運良く、再開翌日の予約を取っていたということになります。

ふもとっぱらキャンプ場では、寒い思いもしたし、暑い思いもしたので、事前にワークマンへ行って「フュージョンライトダウンパンツ」を購入。
※ユニクロのウルトラライトダウンベストの長ズボン版みたいなやつ。

これ、人気でなかなか売っておらず、欲しかった黒は買えずにカーキを購入。

9月10月のキャンプは暑くなるか寒くなるか分からないので、荷物が増えます。


ということで、いつも通りレヴォーグは荷物満載。
後部座席の運転席側も倒してクーラーボックスを入れてるので、本当ギリです。




我が家から160km弱の道のり。(往復320km→レヴォーグ燃費でガソリン代4000円)
片道でETC代が3460円(往復6920円)

11,000円程度で往復できる計算。

通常の旅行であれば、交通費よりも宿泊費(土曜宿泊)の方が圧倒的に高くなりますが、キャンプだと逆転します。

私は施設の整った高基準のキャンプ場を選んでいますので、比較的料金が高いところになるわけですが、家族3人で8000円くらいというケースが多いです。

なので、往復の交通費とキャンプ場料金を加算すれば、人数関係無く約2万円というところでしょうか。


朝9時45分に車を出発。

コンビニで朝食を買って車で食べつつ運転。
道中は渋滞などなく、とても快適にドライブできました。

高速から降りて、ワークマンに寄ったりスーパーに寄ってお買い物。

チェックインの13時きっかりにキャンプ場に到着。


いつもは高速のSAでお昼ご飯を食べてしまいますが、今回は初めてキャンプ場でお昼ご飯を食べる挑戦です。


お腹ペコペコの中、テント設営。

今回はしっかりと二人で建てたので、テントだけなら20分程度で綺麗に張れたと思います。

タープは私は苦手です。
色々な形にできるので、「この場所は目隠しのために低くした方がいいな~」とか、「風が抜けにくくなるから高くしよう」とか、色々あるのです。

迅速な行動により、荷物運びまで約1時間で完成しました。





設営中は暑く、半袖シャツでも汗をかきますし、今回は虫刺されが嫌で長ズボンしか持ってこなかったのですが、ハーフパンツ持ってくれば良かったという思いが強かったです。

半袖のTシャツだったので、2か所蚊に刺されました。

すぐに昼食です。

今回は塩焼きそば。

しかも自宅ではやったことがない、シーフードミックスを入れた豪華仕様。



めちゃめちゃ旨かったですし、さらには「バカまぶし」という調味料をかけるとこれまた絶品でした。

これは家でも出てきたら喜ぶレベルですね。


なお、娘はお隣さんのお子さんと仲良くなっていて、虫取りで遊んでくれてました。
これは助かる・・・。


昼食後は少しまったりとし、その後はお隣のプール・温泉施設「フォレスパ大子」へ。



「フォレスパ大子」もキャンプ場と同じく、緊急事態宣言中は閉鎖。

10/1に営業再開し、オープン当日は台風16号とぶつかっていたので、事実上はオープン初日という感じだと思います。

なので、温水プールも塩素臭さが少なく、水も綺麗に感じました。


プールは思ったよりも遥かに人が少なく、ウォータースライダーもあるのですが、ほぼ貸し切り状態!!

娘は最初怖がってましたが、無理やり連れていったところ、楽しくて何度も繰り返し滑り、10回くらい楽しんでました。

ウォータースライダーがあって、施設も綺麗で、屋外プールまであるのに利用料が大人810円って安すぎない?
更には通常は子供500円なのに、この日は何かのキャンペーンで半額の250円でした。

プールを終え、そのまま温泉に入ってサッパリ♪。

こんな施設が自宅の近くにあったら毎日行っちゃいそうです。


キャンプ場に戻り、夕食です。

なんと今回の夕食はシチューをリクエストしていたので、妻が自宅で準備し、キャンプ場では温めるだけという、超効率化プラン。

そこに、スーパーで買ってきたステーキを追加。

焚火台で焼いて食べました。(安い肉だったせいか、味はいまいち)



でも、雰囲気は最高ですよね。

テーブルには、ルミエールランタン・オイルランタンを置き、焚火を楽しみます。



風もほとんどなく、非常に快適でした。


1つ課題だったのが、先月に購入した大き目のテーブル。


元々はみんなで食事をするために購入したもの。

しかし、今回は調理器具置き場として占有してしまって、家族で食事を取る場所にならなかったことです。


娘はトランクカーゴ(荷物入れの箱)をテーブルにして1人で食事していましたので、ちょっとかわいそうだったかな~と。



広いテーブルでみんなで食べれたらな~と思いつつ、私は焚火台の前に陣取り、肉を焼きながら楽しめる今のスタイルも捨てがたい。

調味料やら鍋、水なんかは別の場所にも置けますし、ガスコンロも使うときだけ出すようにすればテーブルは食事用として使えます。

でも、あれくらい広いテーブルを調理台として使えると、いちいち取り出す必要が無いので楽なのは事実。

う~む、悩ましい・・・。





夜の時間を楽しみます。

22時頃から急に冷え込んできて、気温は15℃くらいまで下がりました。

ワークマンで買ったダウンパンツを重ね着したところ、寒さは一切なくなりました。

24時頃まで静かに焚火を楽しみました。


ということで、グリンヴィラの1日目は終了です。
Posted at 2021/10/04 11:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 4 567 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920 2122 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation