• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2022年04月14日 イイね!

広島旅行(1日目)

4月14日(木)

旅行当日。
朝5時半起き。

悩んだのは服装です。
前日までは初夏の気温で暑かったのですが、4/13の予報では冷え込む&台風も近づいているということで上着を持っていきたいところ。
しかし、飛行機を手荷物で済ませたいということもあり、最小限の荷物で行くことになりました。
シャツ+パーカーの軽装備。

軽くご飯を食べて出発しました。


朝早いこともあって肌寒い。

いきなり最終手段であるユニクロのウルトラライトベストを着こむことになります。

山手線で浜松町まで行き、東京モノレールで羽田空港へ。
モノレールに乗った頃には、雨がポツポツと降ってきました。



羽田空港で両親と合流。

空弁を買って飛行機を待ちます。

小さい飛行機だからなのか、搭乗口まではバスで移動。

バスに乗るときも風が強く、雨も強まり、完全に寒い。

やっぱり上着を着てくるべきだったかと後悔していました。


久々の飛行機。

この後の飛行機が欠航になっているからか、座席はかなり埋まっていました。


娘はおじいちゃんとおばあちゃんの間に座り、とても楽しそう。

飛行機の中でお弁当を食べました。

残念ながら、運転が待っているのでお酒は飲めません。


11時、米子空港に到着。

鬼太郎空港と言われるだけあって、壁には目玉のおやじ、天井にはぬりかべが書いてあったりと、鬼太郎だらけでした。





娘は目玉のおやじを見て、「目玉じじい?」と素で間違えて笑いを誘っていました。


レンタカーカウンターに向かい、プリウスαを借りて出発!

天気は結構な雨。気温も13度と低め。天気予報にあった16度予報より寒くて心配でした。

アクセルを踏んでもスピードが出ず、遅いな~と思いましたが、人が5人乗っていれば遅いですよね。


まずは出雲大社へ。

天気が良かったら海が気持ち良いのでしょうね。
どんより雲&雨でしたので、すごく残念でした。

道中、「ベタ踏み坂」を通りましたが、普通の坂でした。


13時、出雲大社に到着。(走行距離70km)

お昼ご飯を先に済ませようと思いましたが、駐車場に入ってしまったので先にお詣りです。

娘にはカッパを着させ、私は肌寒さを感じながらの観光でした。







初めて「大しめ縄」を見ましたが、思った以上に大きくて驚きました。





また、雨のおかげか、観光客がほとんどいません。

写真撮るのも人が入らない状態で撮ることも可能な状態です。

「晴れていたらもっと観光客がいたんだろうね~」と前向きに話してました。

妻と母は御朱印帳を購入。

正直、神社のスタンプラリーとしか思えず、私は今のところ集める気がしません。
妻は毎回買うので、複数冊持っているはずです。


観光が終わったら今度は出雲そばを食べに行きます。

しかし、木曜日だからなのか、お昼を過ぎてしまったからなのか、お店がことごとくお休み。

妻が以前行ったことがある&駐車場がある荒木屋というお蕎麦屋さんへ。


14時半に到着し、ようやくの昼飯。




私と妻は飛行機でお弁当を食べていましたが、両親は朝6時に食べたっきりですからね。

天ぷら3段そばを注文。



天ぷらをほとんど娘に取られ、私は1段を追加で食べました。

蕎麦はめちゃくちゃ美味しいです。

コシが強く、関東で食べる蕎麦よりもボソボソした感じなのですが、嫌な感じじゃなくてとても美味しい。

壁にはタモリとか長嶋茂雄、その他多くの有名人のサインが飾られてました。




満腹になったあとはひたすら運転。

出雲大社から宿泊先である尾道まで、約155kmの運転です。


出発してすぐに「島根ワイナリー」に立ち寄り、妻は試飲していました。



運転手は辛い・・・。


もう、ひたすら運転です。

島根ワイナリーから高速に乗るまでの、川の隣のガードレールが無い堤防の役割をした道があり、ちょっとミスったら転落という緊張感のある道を走ります。
対向車で結構大きいトラックとすれ違うたびにヒヤヒヤします。

高速に乗ってしまえば楽ちん。


残り30kmというところで、父親と運転交代。

助手席は楽で良いですね~。


無事に宿泊地(ONOMICHI U2)に到着しました。

この施設は築73年の海運倉庫を外観を残しつつリノベーションしたもの。
海運倉庫時代の名前は「西御所県営上屋2号」というらしく、外観には「県営2号」という文字が残っています。





この施設内にあるHOTEL CYCLEという宿。



この宿はオシャレなビジネスホテルみたいな感じなのですが、しまなみ海道を走りに来るサイクリスト達の聖地。
サイクリスト専用の宿として紹介されています。



ホテルには特殊な自転車が飾ってあったり、室内に自転車を飾るための自転車スタンドがあったりと、サイクリストには嬉しい施設です。


この施設は海の隣にあり、とても良い風景。
温泉が無いのだけが残念ですが、室内はとても綺麗ですし、コーヒーは飲み放題、氷も無料と、不自由なく過ごせました。


夕食は施設内にあるイタリアンのレストラン。

有名な飲食店があれば食べに行きたいところですが、宿の予約の際に、多分疲れているから・・・と、レストランも一緒に席だけ予約していたのです。

早朝から動いていたので歩きたくない。
予約しといて良かった~!

レストランでお酒を飲みながら作戦会議。

元々予定していた大和ミュージアムをやめて、尾道の千光寺に行くことになりました。


夕食後は部屋飲み。

雨が降ってなければ、寒くなければ、海を見ながらお酒が飲めたのに・・・。


0時に解散して翌日に備えます。

娘はおじいちゃんおばあちゃんと一緒の部屋で寝ることになりました。
Posted at 2022/04/19 10:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
34 56 789
101112 13 14 15 16
171819 202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation