• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2022年04月15日 イイね!

広島旅行(2日目)

4月15日(金)

朝7時に起きて、外を散歩。








朝8時に朝食を取り、9時にチェックアウト。

なかなか忙しい旅です。


車に乗って「しまなみ海道」に向かいます。

この日は雨は降ったりやんだりで、気温は寒いまま。


運転手なのでじっくりと景色を見れませんが
晴れてたら綺麗なんだろうな~というのが容易に想像できます。


10時頃、大浜PAから景色を見ました。




橋の上の方が綺麗だったのですが、運転手だったので橋からの写真は無し!
残念!!

多々羅大橋手前のPAでも止まり、多々羅大橋の写真を撮ります。(10:30)
走行距離:36.6kmなので、往復70km強ですね。






多々羅大橋で高速を降り、近くにあった道の駅で休憩。

みかんを中心としたフルーツがたくさん販売されていて、値段が安いことにびっくりします。

立派ないちごが大量に入って400円とか、国産レモンが3個で250円とか、東京ではありえない値段。

ついつい衝動買いしてしまいました。




多々羅大橋で引き返し、今度は尾道の千光寺へ。

千光寺のロープウェーの近くのパーキングに車を停めます。(12時頃)



ロープウェーに乗って上まで登り、猫の細道を見ながら降りてくる想定。

尾道は私が大好きなゲームである「龍が如く」シリーズの6作目の舞台となった場所。

実際に歩いてみて、ゲームの再現度の高さに驚いてしまいます。



ロープウェーは3分くらいで到着します。
学生たちがたくさんロープウェーに乗ってきました。


龍が如く6がアピールされていました。


上からの景色を楽しみ、千光寺を見ながら下っていきます。







娘はリラックマの絵馬が書きたいと言い、700円の絵馬を買いました。(高っ)


出雲大社からの千光寺となり、お賽銭箱がたくさんありすぎて、ついに小銭がゼロになってしまいました。


猫の細道を通って下って行き、実際に猫を3匹見かけました。
娘も猫をなでなで。(これが後に・・・)
とにかく人懐っこい猫で「もっと撫でて!」とアピールして、とてもかわいい!



この下りの道が、運動不足の私たち家族にとってはなかなかの辛さ。

しかも落ち葉で滑りそうなところもあり、嫌になります。

スニーカーの私がそう感じるので、女性陣の靴は大変そうでした。



ロープウェー乗り場まで戻ってきて、受付の人にラーメン屋さんを聞きました。

人気があるラーメン屋さんは店内が狭く、5人座るのは無理と判断。

ホテルロイヤルの中のレストランで尾道ラーメンを食べました。(14時)

尾道ラーメンは甘さがあり、とても美味しかった!(麺が柔らかかったのが残念!)



ここで娘が「腕が痒い」と言うので見てみると、左腕が広範囲で真っ赤になっています。

写真を見直すと、左手で野良猫をなでなでしていたのです。

やっぱり野良猫ですし、色々な虫・菌が付いているのでしょうね。

リンデロン(VG軟膏)を持ち歩いていたので、塗ってあげました。(持ってて良かった)

なお、妻も触っていましたが、妻はなんともないので体質なのかもしれません。


食後は尾道商店街を通り、これもゲームを思い出して感動しましたね。






さて、駐車場へ戻ったら、今度は厳島へ向かいます。(走行距離:約110km)
 ※もう結構疲れてる

車内では娘は熟睡。
無駄にダッシュして、戻ってきてを繰り返していたので私たちの倍は動いている気がします。

60kmくらい走って小谷SAでコーヒー休憩。
ここで父親と運転交代。

このときはもう、本当に疲労困憊でした。


助手席でまったりしているとあっという間に宮島口。

宮島口周辺の駐車場に車を停めます。


16時、全ての荷物を持ってフェリー乗り場へ。


フェリーではしゃぐ娘。
普段乗らない船って子供には嬉しいですよね。

フェリーが出発し、海を見渡します。

しかし、鳥居が見えません。


よ~く見ると、マンションのような建物を発見。



え??これが鳥居・・・だよね?


工事中というのは知ってましたが、ここまで外観が見えないとは・・・。


私は10年ほど前に、以前の会社の社員旅行で行ってますので問題ないですが、初めて来る人にとっては残念すぎる結末です。

逆に言えば、70年ぶりの大工事ということで、これはこれで貴重かも・・・と思うしかありません。


ただ、当初予定していたスケジュールでは、明日に満潮と干潮を見る予定でしたが、この時間はまだ干潮で歩ける状態。


明日、干潮が見れるか分からないので、チェックインしたらすぐに厳島神社に行くことにしました。

フェリー乗り場からはバスで迎えてくれました。


このバスが通る道が舗装されているとはいえ細い山道で、運転手の技量が凄かった。

この小型バスで曲がれるの?というところを曲がって行きます。
「通行止めがあって、いつもと違う道を通ってきました」と軽く言ってましたが、私なら絶対運転したくない道でした。

旅館は「宮島グランドホテル 有もと」
かなり奮発したホテルです。


16時45分に旅館から歩き、3分くらいで海に着きます。

この広島旅行、初めて太陽が顔を出しました。
やっぱり天気が良いと海の見え方が全然違います。



干潮時しか歩けない浜?に降り、しばし風景を楽しみました。


足元は生きている貝がたくさん転がっています。



そして、厳島神社の中も見てしまおうと拝観料?を支払って見学。



妻と母が御朱印帳をお願いしているときに、「私もごしゅいんちょう欲しい」となり、娘は自分で持ってきた財布からお金を出して購入。

こういうのは自分のお金で払わないといけないらしい。
お賽銭は自分のお金で!と思ってましたが、御朱印帳は単なるスタンプラリーなので、親の金でも問題無い気がしますが、拘りがあるようです。

出雲大社の御朱印帳は文字だけのシンプルでかっこいい感じ。
厳島神社の御朱印帳は海の鳥居が描かれていて、これは鮮やかでかわいい感じ。

御朱印を集めるより、御朱印帳を集めた方が違いがあって楽しい気がします。



17時50分頃、厳島神社の観光を終え、ようやくホテルへ。

ホテルに行ってすぐにホテルの喫煙所へ。
喫煙所は庭園にあり、これまた綺麗。



部屋に戻ってすぐに温泉へ。

男湯は貸し切り状態。

露天風呂を満喫しました。



そして夕飯。

豪華な食事。





私と妻はカキが苦手で、2人だけカキを外した料理をお願いしていたのですが、食べてみたら娘もダメ、父親もダメ。
5人中4人がダメで、私はカキを食べることにしました。(私は好きではないけど食べれる)

もう、お腹いっぱいで刺身を食べきれません。

食べきれないほどの食事って贅沢ですよね。


部屋に戻って、今度は部屋飲み。

お腹いっぱいでお酒は進みません。


そしてまた翌日の作戦会議をしてこの日は就寝となりました。


ちなみに、ホテルでは夜の厳島ツアーみたいなものがありますが、ライトアップされたマンションのような鳥居を見てもつまらなそうなので、やめました。
Posted at 2022/04/19 13:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
34 56 789
101112 13 14 15 16
171819 202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation