• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

学習机

6/3(金)、ニトリで買った娘念願の学習デスクが自宅に届きました。

1か月近く待ったこともあり、楽しみで仕方ない娘。
寝る前、「明日組み立ててください」と懇願してきました(笑)


6/4(土)
朝、私の寝室に入ってきて、強制的にカーテンを開けられます。
「机作るよ!」と娘から催促されます。

昨日のお願いしてきた態度とは違い、もう強制です。

さて、やるか・・・と1階に置いていたデスクを3階に運びます。
 →かなり重くて手がプルプルしていました。

2度寝から目覚めた妻はデスクスペースとなる場所の汚れを取って綺麗に。
その間、私は洗濯物が干されてないことに気づき、天気の良いうちに・・・と、ひたすら洗濯物干し作業。

洗濯物が片付くとお腹が空いてきたので、先日のIKEAで買ったホットドックを作って食べます。

妻は作業を開始していました。
妻はこういう作業が好きなので電動ドライバを持ってやる気満々。

ただ、こういう作業、個人的には超心配。

私はミスをしないよう説明書をじっくりと読んで理解し、丁寧に進めるタイプですが、その分作業が遅い。
妻は説明書をチラ見する程度で、感覚で進めるので作業は早いが、致命的なミスをよく起こすわけです。

こういう性格、仕事と重ねることが多いのですが、
以前の現場で仕事は早いけど抜けが多い部下がいて、確認が大変だったことを重ねてしまいました。


今回は私のデスクじゃないので、失敗しても問題ないでしょう(笑)

いかんせん部屋にはベッドが置いてあるので作業スペースが狭い。
二人作業はできるけどやりにくいと判断。

私は一番楽そうな椅子を2階のリビングで組み立て。

簡単だと思いきや、全てのネジが六角穴付きボルトなのです。

しかも六角穴付きボルトを両側から入れ込むような仕様で、六角レンチ?を両手に持って締め上げるなど、なかなか面倒な仕様。

しかも、ネジの長さは全部違うし、金具と木の穴の位置がずれていたりして、ネジが入らなかったりして結構苦戦して組み立てました。

電動ドライバがあれば、かなり楽だったかもしれません。


ひと段落して私は休憩(爆)

その間もひたすら電動ドライバの音が鳴り続けます。


見ると、机は完成!

娘も感動していました。

そして、机の隣に置くシェルフを作成中で、少し手伝ったのですが、最後の強度を高めるためのクロスした金具を取り付けるための穴が片方ありません。

「え?」と思ってみると、前方と後方に穴があり、逆に取り付けてしまっています。

心の中で、「やっぱりやりおった!」と思いながら、私は部屋を離れました(薄情)


そんなこんながありながら無事に完成。

娘はさっそく机に物を配置していました。



これで勉強してくれれば良いのですが(笑)


お昼ご飯はペヤングのカップ焼きそば。
3人で大盛のペヤングを食べました。
土日の昼飯のカップラーメン率が高すぎる。。。


そしてこの日の二つ目のイベントは娘の全国試験です。

全国模試を受けることになった経緯は私も定かではありませんが、中学受験したいと娘が言い出していて、それで全国模試を受けることにしたのだと思います。

私の知らないところで申し込みまでが完了していて、「土曜日16時から試験だから」と聞いていました。


妻が娘に対し、「2時(14時)になったら試験の準備しなさい、筆箱入れた?定規は?消しゴムは?」とチェックをしています。


15時過ぎに3人で自転車で向かい、早めに着いたので暇つぶし。

10分前に塾に行って、妻と娘は申込用紙を手渡しに。

私は壁に貼ってあった全国模試の貼り紙を見ていて、「6/5(日) 小学4年生 〇時~」というのを発見。

私の中では「へ~、明日もやるんだ~。」という感じで二人のところに合流。

塾の先生に受験票を手渡すと、「これは明日ですね」と。

「・・・え?」


これはもう赤っ恥です。

逃げるようにして塾を出てきました。

早めに出て、暇つぶしまでした挙句ですよ(笑)


予定では娘が試験を受けている間に、映画館に行って娘の好きな「ゆるキャン△」のムビチケを買う予定でした。

ということで、予定より一人増えた3人でJRに乗って御徒町へ。


電車の中で未読のメールがあったので確認すると、試験の申込書の写メが送られていて、確認してなかった私も悪かったな~と痛感。

くっ・・・共犯になってしまっていた!


TOHOシネマズで「ゆるキャン△」の限定ムビチケを購入。

娘が選んだのは第一弾のムビチケと第二弾の「恵那ちゃん」のイラストのものでした。

普通、主人公である「リンちゃん」とキャラの強い「なでしこ」じゃない?

これは意外でした。


その後、妻と娘はスタバで休憩。

スタバには空いてる席が無くて私は休憩することができず、近くのショップを眺めていました。

休憩後も色々とウィンドウショッピング。(何も買わない)

お次はmont-bellのショップがあるのでキャンプ道具の見学。
 →熱で歪んでしまったフォールディングファイヤーピット(焚火台)のロストルを予約しました。


良い時間になっていたので、吉池に行って夕飯。

吉池は魚介類が美味しくてお気に入りです。
7組くらい待っていましたが、比較的早くに入ることができました。


食後に閉店間際の無印良品に寄ってお買い物。

上野駅のガチャガチャコーナーでキャンプ道具のガチャガチャがあり、実はいくつか持っているやつ。

全部集めたい!!と私が思ってしまい、たくさん回しました(爆)

ダブりも多かったものの、無事に集めきりました。

椅子の緑とカレーセットだけが当たりませんでした。

最寄り駅から自転車で帰りました。


なんだかんだ楽しめた1日でした。
Posted at 2022/06/09 18:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
567 8910 11
1213 14151617 18
1920212223 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation