2022年12月10日
金曜日から、「早く勉強を済ませて、明日遊びに行こうよ」と伝えて、勉強をするように仕向けます。
土曜日も昼あたりに勉強をさせて、無事に終了。
「何して遊ぶか~」と言うと、「ボーリング行くんでしょ?」と。
たしかに先週、「ボーリング行ったことないよね?今度行ってみる?」程度の発言をしていましたが、ここまで行きたがったるとは思いませんでした。
私自身も社会人になってからボーリングしたことあるかな?
というレベルで、約20年ぶりのボーリングになるわけです。
我が家の近くにも自転車圏内にボーリング場がありました。
ただ、1ゲーム700円となかなかのお値段。
ここ最近、実家にも行ってなくて、実家の近くなら安いのでは?ということで、実家にお泊りしつつ、ボーリングに行くプランに変更しました。
実家のボーリング場は3ゲームパックで一人1050円。靴400円。
全然安いですね。
ガーターにならないように柵を出すこともできるのですが、娘はそれを拒否。
「そんなことしたらつまらないじゃん!」と一丁前な発言をします。
20年以上前に、5ゲームの平均スコアが172、最高スコア199という記録を出したこともあり、意気揚々と投球開始。
久々すぎて、全くコントロールが定まらない私。
ボールの持ち方を横にすることで、中指を引っかけてカーブを投げるスタイルなのですが、ここのかかりがバラバラで、思ったところに全く行きません。
5フレーム目くらいで、「そういえば手前の目印に向かって投げればいいんだった!」と思い出し、少しだけよくなりますが、そもそものコントロールが悪いので全くうまく行きません。
結局、スペアを2回取るものの、ガーターもあり、スコアは84。
点数2桁とか、黒歴史なスコアを出してしまいました。
ちなみに妻は100を超えており、妻に負けるという屈辱・・・。
娘は一番軽いボールでも、投げることが難しく、それでも自分なりに調整してスコア40でした。
ボールを投げた後に出てきたボールを毎回ちゃんと布で拭いてました。
ガーターのときは凹み、3本くらい倒すとハイタッチ。
6本倒すとストライクを取ったかのような喜びようです。
純粋に楽しんでくれてる感じがして良かったです。
2ゲーム目、重く感じていたボールを12→11に変更。
それでもコントロールが全く安定しない。
あまりカーブがかからないのもありますが、端っこばかりに命中。
5フレームまでは1ゲーム目と展開が変わらず、苦しみます。
6フレーム目からカーブをかけるのを諦め、ストレートに変更。
そこからはようやくスペアが取れたりストライクが出たりで、巻き返し、スコアは114。
それでも低すぎる・・・。
残り1ゲーム。
しかし、私の握力はもう限界を迎えています。
右手の親指の爪も若干割れてしまっています。
昔の私はよく5ゲームもやったな・・・と老いを感じました。
3ゲーム目も111とかだったと思います。
とにかく、なんで思ったところに行かないのか?と悩み続けるボーリングでした。
娘は40、44、40と、超遅い球でボールが左右に曲がりながら進んでいく中、よく倒したと思います。
今更ですが、お金はかかるけど良い遊びだな~と思いました。
ボーリング終了後は買い物をして実家へ。
実家に泊まるのも本当久しぶり。
8月以来かもしれません。
久々に夜遅くまで飲み明かしました。
Posted at 2022/12/15 11:15:53 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記