GW前半は群馬県の沼田でキャンプ。
GW後半は茨城県の大子町にてキャンプ予定。
ということで我らがホームキャンプ場となるグリンヴィラです。
これまでのキャンプの半分くらいはこのキャンプ場に行ってるわけです。
それほどお気に入りのキャンプ場。
GWに2泊で予約ができたのはラッキーでした。
GWなので渋滞が心配な中、我々は寝坊するという痛恨のミス。
妻は毎日23時~24時まで仕事してますので、そりゃ寝坊しますよね。
結局自宅を出たのが11時。
近くのスーパーで買い出ししてほぼ12時スタートみたいなもんです。
さすがGW。
いつもそこまで混まない道でも圧倒的な渋滞。
常磐道では「加平~谷田部」まで2時間以上といきなり精神的ダメージを与えてきます。
これはもう仕方が無いことですよね。
朝早く出ればこんな渋滞にならなかったのか、遅く出たおかげで渋滞が短くなったのか、これはもう分かりません。
ノロノロとアイサイトXをフル稼働させて運転します。
渋滞になるとトイレが怖いので極力水分は取りません。
本当はコーヒーを飲みたいところですが、、、
なんとか守谷SAを通るもSA渋滞もすごくて左車線に車がずらーっと並んでいます。
行けるところまで行きたい。
電光掲示板に書いてる通り、2時間過ぎで谷田部まで行きました。
そろそろ疲れたので休みたい・・・。
いつもガラガラの谷田部東PAが見えたものの。左車線にずらーっと並んでいて入れない状態。
諦めて次の千代田PAを目指すことに。
千代田PAも左車線で並んでいる状態ですが、列としてはそこまで長くなかったので並んで入りました。
いつもならガラガラの千代田PAは満車。
この小さいPAにも誘導員が配備されていて空いた駐車スペースに案内してくれます。
これは本当にありがたい。
誘導員の方々の中には若めの女性もいて、顔が真っ赤に日焼けしていました。
本当、大変な仕事ですね。
トイレ休憩してコンビニに入るも、コンビニのレジ待ちが長蛇の列。
レジから一番遠い飲み物エリアではとどまらず、そこから曲がって本棚の方まで列が伸びていました。
飲み物が欲しかったのですが諦めて出発しました。
その後、少しだけスピードを出して運転できたのですが、「岩間IC~友部JCT」までが再び渋滞。
GW恐るべしです。
私の体力ゲージもどんどん減っていってます。
友部JCTから北関東道に向かう車が多くて渋滞していたんですね。
大洗とかひたちなか公園に行く人が多いのでしょう。
たぶん満車でしょうね・・・。
そこからはスムーズに運転することができ、那珂ICで降りて一般道へ。
一般道もいつもの3~4倍の交通量だったように思えます。
途中のセイコーマートで遅い昼食。
138円のパスタシリーズは激安で美味しい。
ペペロンチーノを買って駐車場で食べました。
そこから30kmほど走ってキャンプ場近くのスーパーへ。
そう、この時期はメロンが安く売ってるんですよね。
昨年のキャンプで買ったメロンは500円で驚くほどおいしかったので今回も購入です。
キャンプ場まで1kmくらいのところに薪販売所が出来ていました。

キャンプ場では売っていない広葉樹があり、しかも量の割にお安い800円。
無人販売所なので現金を箱に入れるか、PayPayで送金するスタイル。
2束は車に入らないので1束だけ買って行きました。
16時半、ようやくキャンプ場に到着。
冬だったら真っ暗な時間ですが、日が長くなって良かった。
ここまで遅くなったのは初めてじゃないかな。
さっそく設営です。
今使っているRATELWORKSのBODENというテントは設営が簡単。
2人であっという間に張ることができます。
ペグ打ちは娘も参戦。
途中、管理棟で販売される鮎の塩焼きを購入してビール休憩。
これがまたビールと合うんだよな~!
椅子やテーブル、コット、寝袋をセッティング。
途中、娘とバトミントンをして遊びます。
17時50分、ゴロリする私。
コットに寝ころんで風景を楽しむ。
最高じゃないですか。
この日は温泉など行かずにシャワーで済ませることにしました。
設営が終わったら夕食の準備をしつつの焚火タイム。
今回はダッチオーブンを使ってのビーフシチューとのこと。
蓋の上にも炭を置いてグツグツ煮込みます。
夕食の画像は残っていませんが、ダッチオーブンで作ったというだけで期待度は膨らみます。
フランスパン買っておけば良かったと後悔しつつ美味しく頂きました。
食後にシャワー。
5分100円と良心的なお値段。
シャワーブースに歩きながら夜空を見上げる。
北斗七星も見えました。
夜は冷えます。
気温は1桁。
ちなみに朝方の気温は6.8℃と激寒。(ちなみにこのとき東京は15.2℃)
運転疲れたな~。
今回も2泊3日のキャンプなので、明日帰らなくていいというだけですごく楽な気持ちになります。
静かに焚火をじっくりと楽しんでから眠りにつきました。
Posted at 2024/05/06 18:20:58 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 日記