• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

レーダー探知機

レーダー探知機仕事のストレスは怖いですね。

フラッとお店に寄って衝動買いしちゃいました。

セルスターのAR-G2Mです。


まだまだ現役で行けるはずのAR-300FTでしたが、ついついミラー型のレーダー探知機に手を出してしまいました。


とは言っても相当悩みました。

まだこの商品は出たばかりらしく、サンプル品もありませんでした。

お店の人に頼んで、古い機種のレーダー探知機を借りて悩んでました。

いろいろな方がミラー型を付けてますが、走行中にガタガタと微振動がするとか問題点もあったり。


でも、私が一番気にしていたのが、ミラーの明るさと拡大率

古いミラー型のを試させてもらったのですが、拡大率が低く、車のリアシートなどがたくさん映り込んでしまい、肝心の後方視界はミラーの半分くらいしか見えない状態でした。

また、今使用している後付け拡大ミラーは非常に見やすく、明るいのです。

そして夜のバックのときの明るさも相当なもので、普通の運転に支障をきたすのが心配でした。
まぁ、慣れるのは分かっていますが。


ということで古いミラー型サンプル品を見る限り、一体型の「AR-G1A」の方が良いかな~と思ってました。

そこで店員さんが新品で、しかも在庫1個のAR-G2Mを開けて、明るさ・拡大率をチェックしてくれました。

物凄い違いでした(笑)

明るいし、拡大率も大幅アップ。

もう即決でした!



帰宅後、18時近くになってから取り付け作業。
既に暗くなっていて作業しづらく、頭に付けられるLEDライトを使って頑張りました。

隣の人からは「車、治りましたか?」などと心配される始末(爆)




以前LEOパパさんからおススメされていた「のれんわけハーネスⅢ」がずっとトランク内で眠っていたのですが、意を決して取り付け。





今までヒューズBOXに直挿ししていたレーダー探知機の電源をのれんわけハーネスから取るようにしました。

とは言っても、レーダー探知機にそういうケーブルが既に同梱してあり、物凄く簡単だったんですけどね。

DIY超初心者の私でも出来ちゃいました♪
 → 一つ一つの部品外し(Aピラー・ヒューズボックス部)に常に手間取ってる私ですが。




そして今日、試しに走ってみたのですが、天気が良すぎると見にくいという弱点が!

それでもダッシュボードがすっきりするという恩恵は素晴らしいです。
Posted at 2011/04/17 22:38:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィB4 BL5-E型 | 日記
2011年04月13日 イイね!

プチ桜

プチ桜結婚して5か月。
初めて買い物以外で出かけることにしました。

というのも、ようやく暖かくなり、家の周りでも桜が結構咲いていて、久しぶりにドライブをしようと。

まぁ、私自身、あまりにも車に乗ってなくて、気分転換したかったのもあります。

今まではガソリン不足で車に乗らないようにしてましたからね。


ということで、館山方面へドライブしてきました。

暖かくなって、非常に気持ち良いドライブができました。

春を感じましたね。

しかし、館山方面は桜が少なかった。。。


写真は唯一桜+風景がそこそこ綺麗だった場所です。

正確な場所はよく分からないのですが、私のドライブコースです。


菜の花は結構あったんですけどね~。




さて、今日からプロ野球が開幕です。

この時間に野球中継を見ています。

というのも「光テレビ」というサービスに加入していまして、阪神戦がこんな時間にやっているんですよね。

それもあって、まだ今日の試合結果を見ていません。

23時から開始して、この時間でまだ5回裏です。

いつになったら眠れるのでしょうか。。。

ちなみにこの「光テレビ」は、インターネット回線を契約するときにパソコンを買うと5万円引きという割引オプションがあり、その際に強制加入させられるサービスです。

2か月無料で見れて、そのあとから毎月料金が発生します。

今のところ、今月で解約する予定ですが、阪神戦が見れるとなると惜しいかも。。。

でも、野球だけ見るならスカパーとかの方が安いのですかね。

まぁ、今月いっぱい楽しみたいと思います。



最近は大きな余震が多く、電車が止まったりと影響を受けています。

こっちでは震度4でも福島では震度6弱です。

東京・千葉にいても「また地震だ!大丈夫かな??」と不安になります。

福島県の人達は夜も眠れないと思います。

津波の被害に合われた方々は「また津波が来るんじゃないか?」となると思います。

精神的なダメージも相当あるでしょう。

暖かくなってくれたのが唯一の救いだと思います。

原発もレベル7になり、まだまだ不安は続きそうですが頑張っていきましょう!
Posted at 2011/04/13 00:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年04月08日 イイね!

期間限定・・・

期間限定・・・お久しぶりでございます。

忙しかった仕事もようやく落ち着き、今週から残業無しで帰れるようになりました。

そうなると今まで忙しくて出来なかったネットサーフィンをしてしまいますよね。



で、結果がコレです。


以前からSIドライブのカバーが欲しいとは思っていたのですが、お友達が紹介しているブログを読んでしまい、ポチッちゃいました!


まぁ、背中を押されたのは期間限定という文字でした。


今日届いたのですが、さっそく車まで行って装着しちゃいました♪


装着した写真はパーツレビューの方に載せましたが、引き締まって良い感じです。





皆さんにも是非お勧めしたいと思います!
Posted at 2011/04/08 21:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィB4 BL5-E型 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation