• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

チャイルドシート

今日、ららぽーとへ行ってアカチャンホンポデビューしてきました。

まぁ、私が行きたいわけではなく、奥方が行きたいということで。

やっぱりマタニティ用の服とかが欲しかったらしいです。


私はその辺が全く分からないので、チャイルドシートとかベビーカーを見てましたが、これまた勉強不足で何が良いか全く分からない。

チャイルドシートは個人的にRECAROに決定してます。
評判も結構良さそうですので。

で、ベビーカーは人気機種となると軽量とか書いてありますが、ちょっと小さいんですね。
身長170cm以上の夫婦から見ると、ベビーカーの持ち手部分の高さが低くて押しにくい物が多い。
お店にある半分くらいが候補から消えます(爆)

RECAROで出してるベビーカーなんかは、四輪独立式サス搭載とか書かれると、「お、乗り心地良いんだな!」とか分かるのですが・・・。


選ぶポイントが分からないです。


やはり、軽量で持ち手部分が高い物というのが良いのかな?


実際に使ってみて考慮した方が良い点があれば教えてください!



で、話は戻ってチャイルドシート。

RECAROでも回転式と、普通の固定式があり、回転式のメリットが良く分かりません。
他のメーカーの物でも、回転式の方が値段が上。

だから、きっと何か利便性が高いと思うのですが、どういうタイミングで回転させるのか不明・・・。

走行中に回転させることは無いでしょうし・・・
赤ちゃんを取り出すときに回転させるのかな?

それだけだったらあんまり必要ないような気もします。


これについても知識ある方、教えてください。。。
Posted at 2012/08/05 23:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィB4 BL5-E型 | 日記
2012年08月05日 イイね!

DITの準備1(ナビ)

DITの契約は既に済ませておりますが、カーナビがまだ決まってません。

私のカーナビ履歴はというと、

マークⅡ時代:取り外し可能なポータブルCDナビ。(SANYOのゴリラ)
スカイライン時代:ECLIPSEの初VGAナビ
BLレガシィ:ストラーダのディーラーオプションナビ。


意外にも最大手のカロッツェリアを使ったことないんですね。

やはり車を運転するのには音も重視したいですし、目的地検索なども使いやすいものが良い。


で、オートウェーブ(千葉しか無い?)で触ってきたのですが、カロはレスポンスが遅い。。。

今の候補としては、

1.ディーラーオプション限定:ALPINE BIGX(X088)
   →見易さ重視の8インチ液晶モニタ。1インチ変わるだけでもかなり大きく見える。
   →ただし、レガシィの場合、小物入れがなくなります。。。
   →音関連は定評あると思っている(スピーカー関連はALPINEファンですので)
2.カロッツェリア(AVIC-VH99CS)
   →音に定評のあるカロッツェリア。ただ、ナビのレスポンスが悪い。。。
   →ドライブレコーダー的な使い方もできるので何かあっても安心?
   →アイサイトと機能が被る部分がある(道路の白線を超えると警告音など)
3.ストラーダ(CN-HX3000D)
   →おそらくナビ初のXGA液晶。(超高精細)
   →まだ発売されていないため、納車後しばらくナビ無し?
   →値段が高そう。
4.ECLIPSE(AVN-Z02i)
   →メモリナビ。画面レスポンスが半端じゃない。地図を移動するときなんか、スマホみたいな操作が可能で、一番使いやすそう。
   →価格が安い。iPhone連携が秀逸。CD録音などはSDカードに入れて聞く。
   →音質が不明。
   →レガシィには9インチモニターのAVN-ZX02iの装着不可・・・。



とりあえずはこんな所ですが、今のところアルパインのBIGXが候補です。
Posted at 2012/08/05 14:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィB4 BL5-E型 | 日記
2012年08月04日 イイね!

DIT

何日か前の、、、いや、何週間も前のブログでレガシィ買い替えの報告をしました。


そして、今のBLはお金をかけて成熟させたもので、走りはかなり良く、勿体無い!ということも書いてました。


じゃあ、なんで買い替えた??

ということになると思います。



もちろん、BP/BLは今が売り時ですし、今年の12月に車検ということもあります。

でも、それだけであの超高価なレガシィDITに乗り換えるかというと、絶対ありえませんw


しかも、今まで90マークⅡ、34スカイラインセダン、レガシィB4とセダン一筋で来た私がワゴンタイプを選択。



これはなんかあるよなぁ。。。。(誰?)



じゃあ、なんで乗り換えたんだ???







そうなんです、ある程度予想されているかもしれませんが、、、


奥様が妊娠しました!





もうね、全てはコレなんですね。



みんカラのお友達の中では、家族のためにレガシィを降り、ミニバンに乗り換えた方とか見ると、きっと同じなんだろうな~という気持ちでいっぱいでした。



奥様とスーパーに買い物に行って、お酒を3ケース購入し、自宅に戻って車の後部座席からお酒を自宅に運びました。

その時ですよね、「車高が低くてこれ(お酒の箱)が子供だったらすごく大変!」と。

うちの奥様はでかいんですね。
身長170cm。
ヒール履いたら私より大きくなりますから。


で、ディーラーに行ったら、DITの試乗車があったと。。。


ディーラーでは子供が後部座席に乗った時などを想定して見てました。

私のB4のリアドアって、後ろに行くほど天井の枠が斜めに下がっていきます。
ツーリングワゴンは地面と平行に真っ直ぐなんですね。

これだけでも後部座席から荷物を取ろうとしたときに、腰を曲げる角度がかなり違うんです。
セダンは下手すると頭をぶつけそうになる・・・。

(なんかワゴン乗りの方からしたら、当たり前だろ!って言われそうな感じですが)

しかも現行レガシィはもともと車高も高い。

ベビーカーだって、B4のトランクだと畳む必要がありますが、ワゴンだったらそのまま行ける。
(車走行中にガコガコとぶつかってそうですがw)


奥様、大喜び!


という流れになっていたわけですね~。


一時はBRZ欲求が最高潮な時もありましたが、妊娠判明後は諦めざる得ない状況になってましたw


まぁ、全てはタイミングだったということですね。

また、ここで買い替えない場合、2~3年後のフルモデルチェンジのレガシィを買おう!という金銭状況ではなくなってる気がしており、だったら今か・・・ということもありました。


私はDITを選択するにあたって、

ミニバンは嫌だ!!\(*`∧´)/

DIT以外の車だったら乗り換えない!\(*`∧´)/




というスタンスでしたので、幸せな乗り換えが出来たと思ってます。



まぁ、後は・・・・

子供が出来て、これからお金がかかる。

そして、さらには奥様産休・育休などを考えるとしばらく仕事復帰できない。

なのに、私は200万の借金をするという大博打をすることになります。


そして、車の支払いは全て私の口座から・・・。

これが納得いかん・・・(爆)
Posted at 2012/08/04 23:31:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィB4 BL5-E型 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
56789 10 11
12131415161718
19 202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation