金曜日、超久しぶりに0時半まで会社で仕事していました。
電車も終電近くとなり、金曜の夜ということで酔っぱらった人が多数。お花見シーズンというのも重なったと思います。
さらには田端駅で人身事故もあったようで、電車は満員御礼!
酔っぱらって幸せそうな人たちの中、仕事でこんな時間になり、更には満員電車&電車遅延という散々な目に会って帰ってきたFUJIです。
さて、土曜日である本日、外で車を見てみると・・・
う・・・なんてひどい・・・・
ワイパーのところなんて、積もってるじゃん・・・
目もあてられないほどの汚さ・・・
・・・洗車だな。
ということで、洗車しました。
この黄砂だか花粉だか、なんとかならないものですかね〜。
最初に車全体に水をかけたとき、白いボディから茶色の水が流れてきます。
これは相変わらず違和感がありますね〜。
もちろん水洗いのみですけど、ワゴン車は屋根が広くて洗車しにくい。。。
特に車高も高いので私の身長ですと、屋根の真ん中部分が背伸びしてやっと届く感じ。
セダンよりも遥かに疲労度が上がります(爆)
洗車用の台でも買おうかな・・・。
そういえば車購入時に、SUBARU純正ガラスコーティングを施行して貰ってますが、結構持ちますね。
10月に車が来てから水洗いしかしてません。
それでもまだ撥水性を保ってます。(あまり洗車してないというのもありますが)
値段が高いだけあって、なかなかの性能!
そういえば先週になりますが、フロントガラスにアイサイトではNGとされている撥水コートをしました。
一応アイサイトのカメラ周辺部分は塗りませんでしたけど、雑巾で拭くタイプの物なので、多分撥水されてます(笑)
まぁ、気にしない。
後は、サイドミラー用の水滴が全く付かないスプレーも試しておりました。
先々週当たりに施行していたのですが雨の運転をしていなかったので効果が実感出来ませんでした。
このスプレーは簡単に落ちてしまいます。
洗車でサイドミラーを拭いただけでも取れてしまうのです。
なので、先週の6ヶ月点検でディーラーで洗車されてしまい、取れてしまったと思ったのですが、運転席側は取れてましたが、助手席側は拭き忘れたのかわかりませんが効果が残ってました。
これ、すごいですね。
洗車でシャワーをかけても水滴が全く残らない。楽しくてしばらくシャワーかけ続けたのは秘密です(笑)
これはまた、運転席側にも施行せねば!と思うほどの効果です。
千葉に住んでたときは洗車が終わると奇麗になった車で走りたくなるのですが、都内ですと「どうせ渋滞だし・・・」と、走る気にもならず、なんとなくふてくされた感じでそのまま家に入りました(爆)
Posted at 2013/03/24 00:41:24 | |
トラックバック(0) |
レガシィTW- BRG-D型 | 日記