• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

疲れが取れません

金曜日、超久しぶりに0時半まで会社で仕事していました。
電車も終電近くとなり、金曜の夜ということで酔っぱらった人が多数。お花見シーズンというのも重なったと思います。

さらには田端駅で人身事故もあったようで、電車は満員御礼!
酔っぱらって幸せそうな人たちの中、仕事でこんな時間になり、更には満員電車&電車遅延という散々な目に会って帰ってきたFUJIです。


さて、土曜日である本日、外で車を見てみると・・・



う・・・なんてひどい・・・・
ワイパーのところなんて、積もってるじゃん・・・




目もあてられないほどの汚さ・・・






・・・洗車だな。


ということで、洗車しました。


この黄砂だか花粉だか、なんとかならないものですかね〜。
最初に車全体に水をかけたとき、白いボディから茶色の水が流れてきます。
これは相変わらず違和感がありますね〜。

もちろん水洗いのみですけど、ワゴン車は屋根が広くて洗車しにくい。。。
特に車高も高いので私の身長ですと、屋根の真ん中部分が背伸びしてやっと届く感じ。
セダンよりも遥かに疲労度が上がります(爆)
洗車用の台でも買おうかな・・・。


そういえば車購入時に、SUBARU純正ガラスコーティングを施行して貰ってますが、結構持ちますね。
10月に車が来てから水洗いしかしてません。

それでもまだ撥水性を保ってます。(あまり洗車してないというのもありますが)
値段が高いだけあって、なかなかの性能!

そういえば先週になりますが、フロントガラスにアイサイトではNGとされている撥水コートをしました。
一応アイサイトのカメラ周辺部分は塗りませんでしたけど、雑巾で拭くタイプの物なので、多分撥水されてます(笑)

まぁ、気にしない。

後は、サイドミラー用の水滴が全く付かないスプレーも試しておりました。
先々週当たりに施行していたのですが雨の運転をしていなかったので効果が実感出来ませんでした。
このスプレーは簡単に落ちてしまいます。
洗車でサイドミラーを拭いただけでも取れてしまうのです。

なので、先週の6ヶ月点検でディーラーで洗車されてしまい、取れてしまったと思ったのですが、運転席側は取れてましたが、助手席側は拭き忘れたのかわかりませんが効果が残ってました。
これ、すごいですね。
洗車でシャワーをかけても水滴が全く残らない。楽しくてしばらくシャワーかけ続けたのは秘密です(笑)
これはまた、運転席側にも施行せねば!と思うほどの効果です。


千葉に住んでたときは洗車が終わると奇麗になった車で走りたくなるのですが、都内ですと「どうせ渋滞だし・・・」と、走る気にもならず、なんとなくふてくされた感じでそのまま家に入りました(爆)
Posted at 2013/03/24 00:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィTW- BRG-D型 | 日記
2013年03月19日 イイね!

WBC

侍JAPAN、3連覇ならず!!

いやぁ、残念でした。

WBCは試合時間が遅いせいもあり、残業して帰っても試合後半から見ることは出来ました。


1番記憶に残ってるのは台湾戦。
7回くらいのときに帰宅し、2−0で負けてました。

それまでのダイジェストを見ると、チャンスで打てないだけで、いつかは点が入るという展開。

もう、本当スリリングな試合というか、見ていて非常に疲れる試合。

8回に2点取り、同点に追いついた!と思ったら裏の攻撃で失点。

そして忘れられない9回の攻撃。
2アウトから不調の鳥谷がフォアボールで1塁へ。

ここで鳥谷が2塁へ盗塁成功。

文字だけで書くと非常にシンプルですが、阪神ファンの私から見ると物凄く衝撃的な事件です。

まず、鳥谷は足は速いかもしれませんが、年間の盗塁は10個程度。今年は15くらいだったかな?
昔から打撃は当然ながら、盗塁も出来ると言われながら、毎年5〜10くらい。

あまり盗塁がうまくないというのが印象でした。

その鳥谷が、9回2アウト、盗塁失敗したら日本は負けという所で盗塁を仕掛けた。
鋼の心臓とでも言いましょうか。
シーズン中でも仕掛けないと思うのに、あの大舞台で。

たしかに相手投手のクイックは下手だった。
これなら行ける!と思ったのでしょう。
でも、私がプレイヤーで少し足に自信があったとしても躊躇するでしょう。
144試合?戦って盗塁10個くらいの選手ですよ。

そして私が見る限り、超ギリギリセーフ。審判によってはアウトって言っちゃうかも!というくらいのギリ。

結果的にはこの盗塁が日本を救い、逆転勝利となりました。

逆転勝利と言っても、これまたギリです。
安心して見ていられる投手がいないというか、ノーアウトからランナー出したりして3人でピシャリと終わった記憶が無いです。
常にドキドキさせられた試合でした。

オランダ戦は大味な試合で、見ていて安心出来たのですが、台湾戦のような手に汗握る試合では無かったです。


全体的に投手に落ち着きが無いチームだった印象です。
あれだけのメンバーを揃えていながら、調子が上がらない選手が多かった。

1次ラウンド・2次ラウンドで一番良いと思っていた能見も今日の試合で試合を決定づける2ランを浴びましたし。
前田健太は合格点ですが、田中は失点が多かった。
杉内も打たれましたし、内海もオランダ戦で1回持たずに4失点とかありましたし。
摂津も安定はしてましたが、今日打たれてたような?


最後に、今日の試合で走塁ミスをした内川。
たしかに唯一投手を打ち崩した3連続ヒットの後の走塁ミス。
試合を壊したと本人も言っていましたが、あれは仕方無いかと思う。

サインとかよく分からないが、ダブルスチール行けそうなら行けというサインだったらしい。
そのサイン、曖昧過ぎじゃない??

で、2塁ランナーの井端が投手・捕手に動揺を与えるため、盗塁する素振りをした。
それを見た内川はダブルスチールか!と思って走ってしまった。
あそこで走る振りいる??

まぁ、実際は本当にダブルスチールのサインが出てて、何球目にダブルスチール行けとか出てたとしたら内川のミスですけど、その辺はどうだったんでしょうかね。

あの内川の涙を見ると、ミスなのでしょうけどね。
でも、内川はよく打ってた。安定してヒット打ってた。
打率だって日本チーム内ではTOPクラスじゃないかな?
十分よくやったと思います。

負けたのは残念でしたが楽しませてもらいました。
Posted at 2013/03/19 00:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2013年03月18日 イイね!

タイヤのひび割れ

現在履いているタイヤは2010/4/30に購入したPOTENZA S001です。
(製造年月日は未確認)

このタイヤ、BLの時に購入し、そのままBRGに使用しています。
BL時代から、ひび割れが気になっているんですよね。

写真を撮ろうと思いながらずっと忘れてます。(汗)


ひび割れの箇所はタイヤのグリップする部分のちょっとサイド部分。
スピード出して曲がった時に当たる部分とでも言いましょうか。


買ってからまだ3年。
子供を載せてるので心配になります。

特に、今の車は車重が重くなって、タイヤへの負担も大きくなってますし、高速に乗るときのフル加速が大好きな私としても、何かあったら怖いという認識でいます。

妻曰く、「BABY IN CARのシールを貼ってる人の走り方じゃないときがある」ということを言われてしまってますので。。。(汗)

BRGを買う時に、当時の担当さんに相談したら、まだ大丈夫ですよ。私だったらまだまだ使います。ということでしたので、大丈夫だろうとは思ってはいるんですけどね。

BRGの純正タイヤ&ホイールはもちろん手元にありますので、いつ交換しようかというのが判断出来ていない状態です。


そして先ほど書いたブログのスピーカー同様に気になっているのがダウンサスです。
もちろん車高調も候補ですが、種類が無いんですよね。

純正スプリングは非常に出来が良く、乗り心地は良い。
DITのハイパワーにも対応出来る足回りのセッティングになってます。

でも、個人的にはもう少しキビキビとした走りがしたいということと、今の車高の高さが不満すぎるという点があります。
もちろんダウンサスにすると乗り心地が悪くなるのは当たり前ですが、どの程度なのかが分からない。
そもそもBLよりも100kgも車重が増えているため、キビキビ走れるのか?

BL時代に使っていたビルシュタインのBSS-KITは結構固かったですがハンドリングがすごく楽しかった。

同じような感じであればGOですし、乗り心地が大幅に悪化して、ハンドリングは少しだけ向上という感じであればNGですよね。
そんなお金あるならローンの支払いにあてろという妻の心の声が聞こえますが、そこは無視で(爆)

今の純正スプリングで娘は車酔いを全くしていないので、今のままでOKというのは分かっているのですけどね。

考えても解決しない問題、決断できないでいます(笑)



なんか、タイヤの話からダウンサスに変わってしまいましたが、私も何が書きたいのか分からなくなったので、今日は寝ます(爆)
Posted at 2013/03/18 00:45:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィTW- BRG-D型 | 日記
2013年03月17日 イイね!

6ヶ月点検

千葉スバルまで遠征して6ヶ月点検してきました。

走行距離は約3000km

レガシィB4のときは1週間で1000km乗り、暇さえあれば館山の方までドライブ。
土日だけで年間16000km走っていたのが、引っ越してドライブ先が無くなり、どこに行くにも渋滞ゾーンを通らないといけないということで年間6000kmペース。

うん、ガソリンも高くなってきたし、良い傾向だ(爆)


6ヶ月点検は何の問題も無く終わり、そのまま実家に泊まってきました。

妻も久しぶりにお酒を飲み、少し気分転換になったようです。


翌日、私は近くのオートウェーブへ。

すると、KENWOODのスピーカーが特価で15800円。(KFC-SS170)
新モデルが発売されて安くなっているようです。

取付工賃はセパレートタイプなので8400円。
いや、自分で付ければ良いのは分かってるのですが、もう面倒で(駄目人間)
しかもKENWOODの別売りKITを購入するとブラインドインストール(純正位置に装着)でき、ダッシュボード上にツイーターを置かなくても良いというメリットがあります。

元々アルパイン派であり、ナビもアルパインのBIGXですから、正直言えば妥協ということになります。

マジで悩みましたが、娘と実家の犬を連れて近くの公園に行くという約束があったので一旦保留。

その後公園に行き、ゆっくりと散歩してきました。
娘はベビーカーでほとんど寝てましたけどね(笑)

私も久しぶりに歩いた感じがします。
微熱が続いていたり、時には頭痛で会社を休んだりしましたが、こういう気分転換をしてなかったな〜と。

今の仕事が多忙かつ、理不尽だらけなこともあり、精神的にダメージ受けてるのかと思ったりもします。
本当に嫌になって、毎日会社に行くのが憂鬱です。

まぁ、たまにはこういう散歩も良いな〜と思ったり。
自宅近辺には無いので千葉の実家に行ったときはなるべく外に出ようと思ってます。


それにしてもスピーカー、どうしよう!!!
Posted at 2013/03/17 23:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィTW- BRG-D型 | 日記
2013年03月09日 イイね!

色々と

仕事の忙しさが10月くらいまで続くということでテンション下がりっぱなしのFUJIです。

さて、遂に「Baby In Car」のシールを車に貼付けました。
でも、自分用に買っておいた宮古島シーサー使用のやつは貼ってません。

実は2年ほど前に友人に子供が生まれたときに渡そうと思って購入したシールが、機会が無く、渡せなかったので自分で使うことにしました。




外側に貼るのではなく、内側に貼っておけるものなので、「これはいい!剥がすときも安心!」ということで使いました。
でも、プライバシーガラスなのでちょっと暗いかな?
まぁ、問題ないでしょう。


さて、次に、、、これです。



MacBookAirが届いた日に買いに行ってきました。
封筒みたいな感じで使いやすいです。
ただ、防御力は無いと思うので純粋に傷防止のためと捉えた方が良いかもしれません。



お次は、これです!




メインで使っているWindowsPCでは、外付けHDDを3台使っています。
いずれも2.5インチタイプで、電源不要で使えるのがメリットなのですが、500GB/500GB/400GBという中途半端な容量でした。

メインPCだったら3.5インチ用の大容量(3TByte)の方が使いやすいですし、場所的にも2.5インチを3台よりは1個にまとめたいということで購入しました。

で、普通に考えれば外付けHDDと言ったら、BUFFAROかIOデータかと思いますが、デザインで一目惚れしたLogitecに決定しました。
これ、おしゃれでしょ!?(値段は高い・・・)

最近は何もかもオシャレ仕様なものが出てきて選ぶのが楽しいですね〜。

それに、最近ではファンを搭載していない物が出ているのですが、私の環境はエアコンの風が直接あたる場所に置いているので、念のためにファン搭載モデルにしています。

今までWindowsで管理していたiTunesのデータをMacBookAirに移動させるのに、2.5インチHDDを使おうかな〜と。

まぁ、今現在もiTunesを移行していないので、MacBookAirとiPhone5は一度も繋げてないんですけどね!
Posted at 2013/03/09 14:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 18 19202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation