• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

サントリードリームマッチ2013

月曜日、野球を見に東京ドームへ行ってきました。

ただでさえ友達が少ない中、引っ越してしまい友達とも会わなくなっており、野球好きを誘おうとすると該当人物はほぼ皆無。

更には月曜日ということで行く人が見つからなかった。。。
で、妻を説得し8カ月の娘まで連れて行ってきたわけです。




正直、つまらなかったらすぐにでも帰ろうというスタンスでいましたが、楽しかった!



出場選手はHPに書いてますが、バース・掛布・岡田とか、
桑田・槇原・古田などなど・・・

まだ130km/h近くを投げ込む桑田はバッティングでも光ってました。
パンチ佐藤も久しぶりに見ました!
佐野のテカテカ投法なども盛り上がってましたね~。
8回に槇原が登板したら、スタメンで3・4・5番を連ねていたにも関わらず、
7番代打バース
8番代打掛布
9番代打岡田
と、1985年のバックスクリーン3連発のリベンジが行われてました。
一番盛り上がってたと思います。

この盛り上がった時、うちの娘はびっくりして大泣きしました(爆)

歳を取って動けなくなった掛布に対し、古田がセーフティーバントのそぶりをしたり(笑)

いつもの公式戦とは違った面白さがあり、また行きたいと思えるイベントでした。

イベントの趣旨が野球とお酒を楽しむということで、
生ビールが400円で飲めるというのも良かったです。
Posted at 2013/07/30 13:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月24日 イイね!

マウス

仕事柄、丸1日PCを使用していることもあり、道具にはこだわっています。

特に重要なのはマウス・キーボードです。

会社で支給されたマウスは2ボタンの本当にしょぼいやつですので、自分で購入したものを使っているわけです。

5~6年前に購入したLogicoolのMX-Revolutionというマウスを使っていますが、遂にホイール部分が効かなくなってきました。



写真で見ると、ホイールのゴム部分はギザギザしてますが、私は使いすぎて擦り切れてツルツルになってます(笑)
親指部分にもホイールがあるのが特徴ですね。


このマウス、非常に気に入っており、続けて使いたいという気持ちが強く、一旦自宅に持って帰って分解・清掃しようと思いました。
ちなみにMX-Revolutionは既に販売終了となっており、後継機種であるM950というマウスよりも優れた部分があり、楽天・amazon等では定価より高いプレミア価格で未だに販売されてます。


ネットで同じような人がいないかと分解サイトを見た所、ネジが星型のトルクスネジというタイプらしい。
その人はマイナスドライバーで強引にこじ開けたみたいですが、うちのマイナスドライバーではどうやっても無理でした。

ということで、amazonにて工具セット(\1100)と万が一のときのためにM950を購入。

<M950>


M950はMX-Revolutionが再起不能になった場合の代替えと、復帰できた場合は自宅で使おうと思って購入です。(自宅のマウスはしょぼいw)


で、今日の朝、amazonから届きました。
さすがに会社で分解するわけにはいかないので、新しいM950を会社へ。
で、古いMX-Revolutionを自宅に持って帰って分解予定です。



さて、使用感ですが、やはり慣れていたMX-Revolutionの方が良いですね。

まず、ホイールスクロールは完全にMX-Revolutionの方が上。
というのも、MX-Revolutionは、強くスクロールすると抵抗無く回るモードになり、普通にスクロールすると、カチカチカチという抵抗のあるモードに切り替わります。

特に数万行のExcel等を扱う時には非常に重宝する機能です。

これが、後継機種のM950ではコスト削減?でボタンで切り替える手段になってます。
このボタンを押す1ステップが面倒で仕方なく感じてしまいます。


充電機能は一長一短ですかね。
MX-Revolutionは充電スタンドに置いて充電。
会社から帰る際に置くだけで充電可能。
しかし、滅多に無いが仕事中に充電が切れると使えなくなる。

M950は、充電ケーブルをマウスに挿して充電する。
帰る際に、差し込む手間があります。
しかし、PCのUSBでも充電可能なので、使用中に充電が切れても有線にはなりますが使用できることが大きいですね。
後は無線の受信部分が小さいので邪魔にならないのは大きい。


地味に痛いのが、マウスの設定でボタンに「デスクトップを表示」というのを割当可能だったのですが、M950は出来なくなってる・・・。

やはり、個人的にはMX-Revolutionの方が使いやすいですね~。



【追記】
自宅で分解してみました。
たしかに埃が溜まってました。
ホイール下部は取り外し方が分からず断念。
センサーがどこにあるのかも分かりませんでした。

でも、その埃を取っただけで復活!
無事にスクロールが効くようになりました。

なので、一番PCを使う会社用として復活させることにします。

新しく購入したM950は自宅で使おうかな~。
Posted at 2013/07/24 13:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月21日 イイね!

体調崩した1週間

先週の3連休から夜の気温が一気に下がりました。
扇風機をかけてると寒いくらいの日も有りましたね。

はい、見事にやられました(笑)
体調崩して会社も休みました。
皆様もお気をつけ下さい。


さて、体調が復活しつつあった土曜日ですが、EDWINのセールに行ってきました。
日暮里駅近くにEDWINの本社が有り、年に1度、セールが有るんですね。

商品の中には、EDWINが企画・開発中に使用したサンプル品とか、アウトレット品なども置いてあります。
パンツはほとんど全て3045円。
普通に8000円とか出して買うのが馬鹿らしくなるほどの安さです。

安くてもEDWINですから、品質は間違いないでしょう。
安い安いと思って手に取ると12000円とか。
でも満足のいく買い物が出来ました。


そして今日は体のだるさや頭痛が消えてたので、葛西臨海水族園に行ってみました。


入園料700円というのに惹かれたのは秘密です。
が、1つ1つの水槽が小さく、更には夏休みに入ったこともあってか人が多い。
小さい水槽前に人だかりが出来るので、並ばないと見れない。

まぁ、700円ですからね。仕方ないでしょう。
個人的には入園料が高くても、遠くからでも見える大きな水族館の方がストレス無く見れて良いですね〜。

もう8ヶ月になった娘は魚をじ〜っと見てて大興奮してました。
娘を抱いている妻に見やすい場所を譲っていたため、あまりじっくり魚は見れてません。
途中からは大興奮する娘の姿を見て楽しんでました。

14時前に出発し、17時半に自宅に到着してたことを考えれば、近場でそこそこ遊べるという場所でした。



<最近はまっているデザート>
妻が買ってきてくれた珈琲ゼリーにハマってます。
お値段は200円弱と、かなり高価なやつですが、今までで食べたコーヒーゼリーの中で1番美味しいかも!
モンテールが作ったドトールのコーヒーゼリーなのか、それとも共同開発なのか分かりませんが、是非食べてみてください!

Posted at 2013/07/21 23:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月15日 イイね!

待ちに待った3連休!

でしたが、特に何もせずの連休でした。

本当はどこかに行きたいんですけどね。
行けば高速料金にガソリン代、そして食事代など馬鹿にならないので我慢です。

土曜日に実家に行こうと思ってましたが、出発の時刻に妻と娘は昼寝中。
急遽、何もせずに家に閉じ篭る事を決定(笑)
撮りためていたドラマ「とんび」を全部見ることが出来ました。
良いドラマだった!

日曜日は昼間から実家へ。
実家へ行くついでに、都内には無い大型ホームセンターへ行き、エアコンの室外機カバー?を購入。
これで本当に冷えが良くなるのだろうか?と半信半疑ですけどね。

実家へ行くとハイハイもどきが出来るようになった娘を見て、前と全然違う!と。
常に見ている私たちよりも、隔週くらいで見ている両親の方が違いが分かるみたいですね〜。

そして今日、月曜日は昼間は何もせず、夕方からSAB東雲へ。
アライメント調整です。
結果として、アライメントはそんなに狂ってませんでした。
せっかく調整に出したのだから、ぶっちゃければたくさん狂ってて欲しかった(爆)

アライメント調整中、イオンまで歩いてコメダ珈琲に初めて行きました。
結構前になりますが、ガイアの夜明けとかで特集を見てたので行ってみたかったのです。
大人気らしいですよね。
シロノワールと珈琲を頼みましたが、美味しかった!
シロノワールはソフトクリームとか乗ってなくても美味しいですもん。
なかなか良いお値段ではありますが、妻も満足してくれたようで良かった。

正直、珈琲屋さんに行くのはちょっと早かったかも。
娘が奇声を発したり、泣き出してしまうと迷惑極まりない(汗)
早めに退散してきました。

アライメント調整が終わり、サンシェードとか消臭剤を購入して帰宅しました。

SAB東雲は面白いですね〜。
ValentiのLEDテールランプが大人気と書かれて5〜6箱積み上げられてました。
いいな〜と思って見ると63000円。
あぁ、無理・・・。とその場をそっと立ち去りました(悲)

また、PROVAのサイドミラーに貼付けて広角にするやつ。
10500円でしたが、今すぐ必要ではないな〜と思って我慢。

地味に欲しくなったのがLEGACYのエンブレム。
純正って、シルバー一色なのですが、東雲オリジナルとして売っていたのはシルバー〜青のグラデーションのやつとか、シルバー〜赤のグラデーションのやつ。
他にもSTIのエンブレムもグラデーション系が。

6000円くらいするのですぐには手を出せませんが、数年後までにはシルバー〜青のやつを付けたいな〜と思います(爆)


はぁ〜3連休終了しちゃいましたね。
また仕事頑張りますか!
Posted at 2013/07/15 21:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月09日 イイね!

ペヤング

ペヤングコンビニで気になっていたけど、定価で買うのが嫌で我慢してた商品!

きっと、ノーマルペヤングが一番だろうなーと思いつつドンキで購入。

一番右の焼き蕎麦は食べましたが、和風な味でコレはコレで有りかな?という感じ。
でも、また食べたいかというと、NOですね。
きっとノーマルを買うと思います。

タラコ味は次の土日にでも!
Posted at 2013/07/09 17:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12 3456
7 8 910111213
14 151617181920
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation