2013年08月30日
最近忙しく、昨日は23時過ぎまで仕事。
せっかく自宅ー会社が近くなったのに他社常駐になり、1時間かかります。
さて、タイトルの小型車と言っても、1L~1.5Lカーの話。
以前からブログにて、東京下町周辺のこまごました道はレガシィにはきつい!と書いてました。
たま~に、小さい車だと利便性が上がるな~と思っちゃうわけです。
でも、もし仮に1.5Lクラスの車を買うとしても、後悔するだろうな~という感覚もあるわけです。
というのも、国産車は高級感のある上質なコンパクトカーって無いと思ってます。
※ここからは試乗したことがない車を含め、完全な私見で書きます。
以前、BLレガシィを買う前に、BMWのミニクーパーSを試乗しました。
あんな小さいのにターボ付きで早い。
そして足回りが物凄くしっかりしている。
驚きました。
国産車はというと、、、ダウンサイジングターボという言葉が出てきません。
コンパクトカーはとにかく安く、走り性能は気にせずに燃費重視で出せば良いという車ばかりに感じます。
唯一評判が高いのはスイフトでしょうか?
足回りがしっかりしていて楽しいという話を聞きます。
日産JUKEのターボモデルも試乗しましたが、速いのですが走りの上質感はなく、曲がり性能に不安があり、ブレーキも弱く、スピード出すのが怖かった印象がありました。
同じ日産のTIDAは意外にも走りの上質感がありましたが、エンジン出力の点で残念でした。
個人的には今の環境で車を買うなら、ミニクーパーやVWのTSI搭載車が理想です。
BLレガシィは走りの上質感はありませんでしたが、運転が楽しい。
BRGレガシィは走りと上質感のバランスを取った車です。
それらレガシィを乗りついできた人間が、今の国産コンパクトカーにしたら、不満タラタラになりそうな気がします。
なんで国産の高級コンパクトカーを出さないんだ!(ニーズが少ないから)
なんで走りの楽しいコンパクトカーを出さないんだ!(家計に優しい燃費重視の方が売れるから)
と、個人的に思ってしまいます。
メーカーさん、是非是非考えてみてください!
Posted at 2013/08/30 13:23:04 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2013年08月24日
金曜日の夜から強烈に前歯が痛みだしました。
常にズキズキ・・・
かといって冷たい物がしみるわけでもない。
ふむ・・・歯周病か??
せっかく風邪が治ったと思ったら歯ですよ。全く。。。
で、本日起きたら更に痛くなってるわけですよ。
歯と歯があたったら激痛。
そして常にズキズキと・・・
ご飯も食べれません。
普段、限界まで病院に行かない私ですが、耐えられずに行ってきました。
レントゲンまで取られて。
どうやら歯の根っこの方に膿みが溜まっていると。
とりあえず痛み止めと抗生物質を貰って帰宅。
こういうのって繰り返すらしいです。
しかもこの歯、1ヶ月前くらいにも今よりは痛みは少ないですが同じような感じになっていて、既に繰り返しになっている感じ。
これを直すには、痛みを散らして現状維持、もしくは、差し歯という事らしい。
今まで神経を抜いたのは1本だけでしたが、遂に2本目リーチと。
帰って早速、おかゆを食べ、ロキソニンを服用。
かなり痛みが軽減されて、常にあったズキズキは無くなりました。
噛むと痛いですけどね。
本当は月曜には来て欲しいと言われましたが仕事が忙しく、来週の月曜にしてもらいました。
このまま痛みがひいてくれれば良いのですが。
歯が痛くなると、美味しい物も食べれないし、きついですね〜。
Posted at 2013/08/24 15:36:53 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2013年08月21日
最近はコーヒーがお手軽に飲めるようになりました。
昔はどうしても飲みたいときだけ、スタバ・ドトール・タリーズ等で1杯400円ほどを支払って飲むという、ちょっと贅沢な飲み物でした。
それが、マックで100円コーヒーが始まり、お財布にも優しくなりました。
現在、客先常駐しており近くにマックがありません。
そこで、最近増えてきたコンビニで買えるコーヒーです。
セブンでは、氷の入ったカップを購入し、自分でボタンを押して淹れるスタイル。
ローソンでは、店員がカップに氷入れて作ってくれるスタイル。
ちなみに職場近くのセブンではサラリーマンが異常に多く、昼前にはカップが売り切れになります。
大・小とありますが、9時くらいに入っても小しか残ってない。
なので朝しか飲めません(笑)
ローソンは大きな製氷機とカップがたくさんあるので、品切れにはならないですね。
しかも、ローソンは種類が豊富。カフェラテも選べます。
私はタリーズのカフェラテが一番好きなので比較してしまうのですが、もう少しミルクを濃厚にした方が美味しくなりそうな気がします。
ただ、PONTAカード提示で180円でカフェラテが飲めるのは良いです。
やはり、缶コーヒーとは香りが違いますので、その場で淹れるコーヒーを選んでしまいます。
飲みすぎて気持ち悪くなることもあるんですけどね(笑)
Posted at 2013/08/21 21:08:26 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2013年08月20日
先日の感謝ディの帰りに暇だったのでAREA86に行ってきました。
G'zプリウスやアクアの試乗をしたお店ですね。
単純に暇つぶしだったので、駐車場に入っただけでお店には入ってません。
が、駐車場を見て笑っちゃいました。
FT-86が6台停まっていたのですが、みんな考えることは同じ。
・・-86 5台
86-86 1台
みんな頑張ってナンバー取得してるんだな~と。
車の名前をナンバーにしちゃうなんて、理想ではありますが、私は小心者で出来ないと思います。
スバルは555とか多いですよね。
以前、車購入時に聞いたことがありますが、ぞろ目とかは人気があるので番号が取れずに納車日数が延びる可能性があると言われました。
で、86の話です。
発売時は納車待ち件数もかなりあったはずなので、
おそらく相当待って付けた人もいるんじゃないかな~と思います。
一刻も早く納車したいという気持ちの中、ナンバーで待てるのはすごいですね。
FT-86/BRZは今でも欲しい車です。
一人身だったらDITを買わずにBRZを選んでたと思います。
派手なデザインで目立つFT-86に、ちょっとおとなしい感じのBRZ。
個人的にはBRZが好きですが、乗れるならどっちでもいいっていうのが感想(笑)
ネットでの評判は足回りの設定がBRZの方が高評価でしたね。
でも、最終的には足回り弄るだろうし、デザインで決めて問題無いような。
今住んでいる所には近くにスバルが無いし、逆に徒歩圏内にTOYOTAがあるとなるとFT-86かな~。
色はオレンジがいいな~。
都内はMT車は厳しいからATが無難だろうなぁ~。
MT車しか試乗してないけど、ATはどうなんだろう~。
と、無駄な妄想をしてます。。。
Posted at 2013/08/20 20:17:57 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2013年08月18日
金曜日の夜、少し遅かったのですが仕事が終わった後、実家に行ってきました。
風邪が完治し、健康ってすばらしいと実感しています。
久しぶりのレガシィ運転です。
1ヶ月洗車をしていなかったという事から、洗車したい!と思ってましたが、今週は千葉SUBARUにてお客様感謝ディが行われているので、10ポイントチェック+洗車をお願いしちゃおうという魂胆。
さらには娘が行く事によって、私の両親も喜ぶという一石二鳥の実家帰りであります。
で、土曜日の朝10時半にディーラーへ行ったのですが、恐ろしい混みようでした。
10ポイントチェックで180分待ち。
もう見た瞬間、無理だと判断しましたよ。。。
それもそのはず。
千葉スバルはしっかりと休みを取ります(笑)
そのお盆休み明け一発目が感謝ディだったのです。
だから混んでたんですね〜。
約6年前から千葉スバルの感謝ディに来てますが、180分待ちは過去最高です。
今回の感謝ディについてディーラーの担当者が言ってました。
普通は休み前に10ポイントチェックを行い、お盆休みに備えるのですが、今回はお盆休みは車大丈夫だったよ点検になっていると。
また、次期レガシィについても噂通り、B4とアウトバックはレガシィの名を受け継ぐが、ツーリングワゴンは別の名前になってフルモデルチェンジされるらしい。
また、インプレッサ系統のターボモデルは、1.6Lターボが出ると。
魅力!!!
当分買い替えは無理ですが、下町に住んでる私にとって、今のレガシィDITはでかすぎるという難点があります。
DITでは曲がりきれない細い直角カーブとか、結構あるのです。
というか、自宅の前の道がそういう道という致命的なもので、毎回遠回りして自宅駐車場に入れているのです。
そこに出てくるBLレガシィよりちょっと小さいであろう1.6Lターボ。
是非試乗してみたい所です。
でもきっと、買い替えには踏み切れないでしょうね。
今のDITと前のBLレガシィを比較してもほとんどがDITの勝利なんですよね。
パワー、燃費、快適性とか静粛性とか利便性とか上質感とか。
とにかく良い車だと思います。
でも唯一BLレガシィが勝っていたのは運転の楽しさでした。
おそらくワゴン型になったこととか、CVTとか、車が重く大きくなったことによる曲がり性能の低下などが、楽しさで負けている点だとは思いますが、1.6Lターボが出て運転が楽しい車が出たとしても、上に書いたDITの感覚を捨てられないと思ってます。
まぁ、金銭的に無理ですけどね。
次期車貯金なんてまだまだ出来ていません。
さて、今回の感謝ディ、見積もりだけ貰いましたが注文はしていません!
一応、見積もりは貰いました。
フレキシブルドロースティフナー
フレキシブルサポートリヤ
気になるんですけどね〜。
これは純正サスペンションをベースに設定されているんじゃないか?
サスペンション変えていたらどういう感じになるのだろうか、、、
サポートリヤはリアの動きを良くしてくれそうな感じがしますが、ドロースティフナーはどんな役割をするのかも分かってません。
などなど、ちょっと情報が不足していて踏み切れてません。
あとは何気に皆さん装着しているカーゴステップパネル。
気になります(爆)
という事で、独身時代とは違い、欲しいものをポンポンと買えなくなった+既に現状維持モードになってしまっている自分が非常に残念に思えます(汗)
あ、1年点検の予約をして、レトルトカレーを頂きました(笑)
Posted at 2013/08/19 01:02:42 | |
トラックバック(0) |
レガシィTW- BRG-D型 | 日記