• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

1年点検

またまた風邪をひいたFUJIです。
会社で隣りの席の人がゴホゴホしてたのでやばいな~と思っていたら案の定移りました。

土曜日はまったりと自宅で休養。
とは言っても、今話題のゲーム、モンスターハンター4を購入したので、久しぶりにゲーム。

平日は自宅に帰るのが遅いので出来ません。
20時くらいに帰ることが出来ても、3DSを取り出して電源を付けようとすると、娘が3DSめがけて追いかけてくるので出来ません(笑)

寝室でまったりとモンハン。
いつもなら妻が嫌がらせの如く、寝室に娘を放牧してきて出来なくなるのですが、今回は私は風邪を引いています。
ゴホゴホと咳をしてウイルスをばらまいてるのです。
なので、比較的たくさんゲームできました。

そして、夜の23時から会社の同僚と一緒にオンラインプレイ!
一緒にやると面白さが倍増し、気づいたら朝4時(爆)

なんか、独身時代に戻った感じがしました。


で、睡眠不足の今日、千葉スバルへ行って1年点検。
1年の走行距離は7018kmでした。
BL5時代は年間15000kmを走ったこともありましたが、頻繁に実家に帰っているにも関わらず7000kmは少ないですね。

さて、1年点検ですが、安心パックに入っているのでオイル交換も無料でやって頂けます♪

BL5時代はこまめにオイル交換してました。
引っ越してからは気軽に行ける距離にカー用品店が無い・・・というか、信号が多い&渋滞する所にしかなく、距離は10㎞も無いけど1時間近くかかるとか、諸々の関係でメンテナンスに行く気が無くなりました(爆)

ということで、今回は少しでも良いオイルを!と、2000円自腹でグレードアップしました。
ディーラーで取り扱っているelfのターボ車にも使えるという0W30の柔らかいオイルです。

妻と一緒に驚いたのですが、エンジン音が物凄く静かになりました。
半年点検のときのオイルが相当汚れていたのか、それとも今回入れたオイルが良かったかは分かりません。
まぁ、今年の夏は暑かったので、オイルの性能が無くなっていたのは確実ですが。


それでもエンジン音が静かになっただけで、走りの上質感みたいなのを感じ、良い車だ~と思っちゃいました。


で、ついでにLEDマップランプとかLEDルームランプとかをセット購入して、今まで取り付けずにいたLEDポジションランプを取り付けて貰っちゃいました。
(点検が終わった後、どうやって付けるの?と聞いて終わる予定だったのですが、あわよくばやってくれるかな?な~んて思ったので、ちゃっかり持って行ったわけです)

いや~、取り付け超簡単ですね。
BL5時代は狭い所に手を突っ込んで、手を傷だらけにして交換してたのに、BRGは簡単にアクセス出来るようになってました。

どおりでやってくれるわけだ!

ポジションランプが白くなりましたが、実は純正状態の色ってあんまり見てなかったので、あまりインパクトはありません(爆)

でも、久しぶりに車弄りしたということで・・・。
画像は来週にでも撮る予定?です!
Posted at 2013/09/29 23:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィTW- BRG-D型 | 日記
2013年09月27日 イイね!

究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」



■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
スバル/レガシィツーリングワゴン/2012/白

■Q2:性別/年齢(年代)を教えてください。
男/34

■Q3:愛車の保管状況を教えてください(例:屋外、屋根付き駐車場…etc)
屋外

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。(複数選択可)
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ ④レース ⑤その他(具体的に教えてく ださい。)
③・⑤(実家帰り)


■Q5:洗車頻度(例:2週間に1回、1か月に1回…etc)と洗車場所(例:自宅、洗車場、ガソリンスタンドなど…etc)を教えてください。
2週間に1回
自宅にて


■Q6:手洗い洗車を行いますか?
①はい ②いいえ


■Q7:ネンドクリーナー等を使用しての鉄粉除去を行いますか?
①はい ②いいえ
①(年に1回程度)

■Q8:専用クリーナー等を使用しての水アカ除去は行いますか?
①はい ②いいえ
①(年に1回程度)

■Q9:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択し てください。(複数選択可)
①スプレーコーティング ②コーティング(塗り込みタイプ) ③WAX ④半練りWAX ⑤その他 ⑥行わない


■Q10:Q9で①と答えた方にご質問です。今使っているスプレーコーティング剤 を教えてください。
ブリスX

■フリーコメント
ホイール洗浄・ホイールコーティング・タイヤ洗浄ではシュアラスター製品を使用してますので是非試してみたいと思います。


※この記事は究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」 について書いています。
Posted at 2013/09/27 19:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年09月26日 イイね!

最近のレガシィ

先日、実家に帰る際に大渋滞に遭いました

四つ木-葛西で60分です。

渋滞情報を調べてから出発すれば良かったと後悔しました。


この時に大活躍したのがアイサイト。

レガシィのアイサイトは完全にブレーキを維持してくれますし、先行車発進の際もチョコンとアクセルを踏めば復帰してくれます。
渋滞が本当に楽だと感じました。



最近、すごく過ごしやすい気温になりましたね。
Tシャツ・ハーパン・サンダルで実家に帰ったのですが、夜になったら物凄く寒かった。
早くもレガシィで暖房を入れました(爆)



ゲリラ豪雨が多かった今年の夏。
数年前までは考えられないほど洗車しませんでした。
で、実家に帰ったときに久しぶりに洗車機に突っ込んだわけです。

洗車機を使えばガソリンスタンドで雑巾を貸してくれるので拭くのですが、
白いボディに付く黒い線が非常に取りずらくなってきました。
さすがに汚れたまま放置しすぎたかな~と反省です。

やっぱり前車の黒ボディから比べると、全く汚れが目立たないので洗車する気が起きないんですよね。
黒ボディは洗車すると物凄く格好良くなるのですが、白はあんまり・・・。
そうなると、別に洗車しなくても・・・って思ってしまいます。

そろそろ寒くなっちゃうので洗車しなければ・・・。


Posted at 2013/09/26 19:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィTW- BRG-D型 | 日記
2013年09月25日 イイね!

先週の土曜日。

遂に前歯の神経を抜いてきました。

というのも、宮古島旅行中に少しは腫れが引くかな~と思いましたが、結局腫れ具合は変わらず。
むしろ、前回歯医者に行ったときよりも腫れてる感じです。

実はダイビングでレギュレーターをちょっと変な風に加えると痛みがあったり。


何も言われなければ、とりあえず歯石取りをしてもらい、前歯の治療は様子見にしようと思ってました。

歯医者に行くと、
「前回よりも大きく腫れてるので、治した方が良いと思います。
歯の根元部分がダメになったら差し歯すらできなくなります。」
という感じでした。

以前のブログコメントで膿だけを出せば大丈夫という事を教えて頂きましたが、繰り返し起こっていることもあり、決断しました。

治療自体は最初の麻酔だけ激痛でしたが、後は痛くありませんでした。

問題なのがこいつ。
膿がかなり溜まってたので、膿が出る通り道を確保するため、前歯の裏に穴をあけてあります。と・・・。

飯が詰まると激痛!(神経抜いてるのになんで!?)
この3連休、小食になりました。


今では膿も抜けてきたのか、パンパンになっていた歯茎の奥の方は痛みがなくなり、鼻をかむのも楽になりました。


で、治療後、日産スタジアムにてB'zのライブへ。
なんか久しぶりに大声だして騒いだ感じです。

ライブ後、軽く食事へ。
歯医者からはお酒はやめた方が良いと言われましたが、抗生物質と痛みどめを飲んで、お酒飲んじゃいました♪

それにしても新横浜遠い・・・。
帰りは0時に横浜駅を出発し、3路線乗りついで帰ってきましたが、全部終電でした。(危なかった・・・)



火曜日に会社早退して再び歯医者。
穴を塞いでくれるのか!?と思いましたが、まだ膿が残っているので消毒のみでした。。。

ご飯を食べると前歯の穴部分に入り込むので、警戒しながら食べてます(悲)
お腹が空いているときはもどかしいですね、これ。
ご飯いっぱい入れると、どうしてもご飯が前歯の方に行ってしまうので。。。

歯って大事ですね。
食事の楽しみがなくなります。

次は今週の土曜日。
早く穴をふさいで欲しい!
Posted at 2013/09/25 18:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月22日 イイね!

嫁日記2013 車について

お久しぶりです。主人の許可を得て、やって参りました。

出産前日まで働き、子供のNICU退院前にウィルス性胃腸炎になったり・・・子供関連のイベントをこなししつつ社会復帰に向けて、週末は主人の実家でダラダラしている嫁です。

せっかく許可をもらったので、同乗者からみたレガシィちゃんの事を書こうと思います。

先代の子(BL5)には色々手をかけて、色々な所に行き思い出と愛着が有りましたが、今は乗り換えて良かったと思っています。

良い所は・・・
・天井が高い所
子供が出来て後ろの座席に座るようになってから、良く感じます。身長が170もありますがモデルさんのように足が長いわけではないので・・・子供を抱えて乗り降りするときやチャイルドシートに座らせるときは特にワゴンで良かったと思います。

・空間が広い
荷物が増えたのですが、積んでも圧迫感が少ないですし、足下にゆとりがあるって本当に”楽”ですよね。
・パワーと安定性
主人の運転荒いらしいです。(知り合いの方に言われたらしいのですが、よくわかりません。)
ある程度スピードを出しますが、乗っていて不安になった事はありません。寝ている子供が起きた事はありません。

・顔
好みの顔してます。グリルを変えたのが良かったです。
クールビューティ?

もちろん気になる所もあります。
・ノッキング問題
主人も以前書いていますが、一度気になるとずっと気になりますね。リプロしてから気にならなくなりましたが、今度は急加速が気になります。
・後部座席のカップホルダー
扉の下部にありますよね。
足に当たる事もないし邪魔にならないのですが、私には凄く取り出しにくいのです。

・全体的なスタイル
車高落としたらスタイルアップするとか、もうねぇ。。。アイライン入れたら引き締まるだろうし、ホイールのインチアップのしがいもありそうです。

・汚れ
うちのレガシィちゃんは後ろが汚れます。
ワゴンだからですか?
いままでそんな事は無かったのでとても気になります。

主人が車をいじることを止める事はしません。お財布と相談してもらえれば我慢してもらう事も無いと思っています。

ただ、一度口を出した事がありました。
車高調です。
はじめはスプリングだけ変えるとか言っていました。
でも後々、やっぱり車高調のが良かった・・・とかずっと言いそうでしたのでスプリングを変えることをしぶり、車高調を勧めました。娘が酔わないように、もう少し硬めでも良いと思っています。

最初から完璧だったらあきるのも早いのでしょうけど、手をかけてあげるほど愛着も湧くのです。

購買意欲をかき立てる悪い嫁のようですw



<補足>
私のPCのメモ帳に妻が書こうとしたブログがあったので載っけてみました。
分かりにくい表現は私がリバイスしてますが、ほぼ原文で載せてます。

リプロとか、妻まで専門用語を使うようになってしまいました(恥)

車高調の件では、お友達がスプリングで満足してなかったのを参考に車高調にしましたが、妻は最初からスプリングでは後から後悔すると言ってましたね〜。
恐るべしです。。。

購入許可は出るのですが、家計から一銭も出してくれないので少し補助金をだしてく・・・なんでもないです(爆)
Posted at 2013/09/22 23:37:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
891011 1213 14
1516 17181920 21
222324 25 26 2728
2930     

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation