• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJI★のブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

子連れde宮古島2013 Part2

今回は出雲と違い、6日ありましたので荷物が結構ありました。
送れる物は送り、行きは最低限のものです。
おむつは現地で買うので10枚ほどバッグに入れて持っていきました。
帰りは余ったおむつは緩衝剤代わりに隙間に詰めて送りました。
前回と違うのは娘がストローを使うことが出来るようになったことです。

おかげで飲み物はペットボトルにストローを刺せばよいので、マグを手荷物に入れないだけでバッグにスペースが出来ました!

機内で貰えるリンゴジュースを周りと同じタイミングで飲むことが出来、マネをしたい娘はそれだけで静かにしてくれました。
ただ、前回よりも自己主張をしますので玩具と席選びは重要ですね。
授乳が無ければ絶対に通路側です。

ウィークリーを借りたので食材&離乳食は現地購入です。
紅イモはイモのまま持ち出し禁止なので茹でて潰して持って帰ってきて、ビスケットに塗って自家製エセ紅イモタルトにして食べてます。
スパムはプラケース入りのうすしお味が好きで買っていますが、今回は持ち帰り分を買い忘れました。こっちだと高い&缶のみなのにorz

現地の運転は基本夫ですが、私も運転しました。
車に乗るのが好きな娘は初めは泣きますが、動き出せば機嫌がいいので気にしません。
問題は車です。
今回はキューブでした。
右のピラーが邪魔で運転しにくかったです。
左ひじをついて運転すること前提・・・みたいな。
それに燃費も悪かった!
6日間でガソリン半分ちょっと消費しました。
今までそんなに消費したことが無いのでびっくりしました。

乗り換える時が来てもキューブはないと強くおもいました。
良いとこなしだった。

MINIも反対~
BRZなら賛成~w

ってか、今のレガシィを大事に乗ろうよ!頼むよ~><
Posted at 2013/09/22 00:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

子連れde宮古島2013 Part1

こんばんは。
夫不在&娘就寝のため晩酌中です。

以前の記事で羽田の授乳室にお湯があるか見てくると書きましたが、
分かりませんでした。
時間が無く、利用できませんでした。

羽田のANA沖縄行きの搭乗口は右端にあります。
他の搭乗口よりも多くの人が待てるように待機スペースも広く、喫煙所やトイレ、売店があります。
しかし、授乳室やプレイエリアはちょっと離れているのでそんなに時間の無い場合は、今回のように利用することが難しかったです。

おむつ替えシートは聞いたところ、多目的トイレに案内してもらい無事に搭乗前に交換することが出来ました。

搭乗口に向かう途中にありましたので、その時に替えればよかったです。

ANAの方々にはとても、良くしていただきました。
後方であやしていると手が空いた時に構ってもらったり、玩具をくださったりと、本当に助かりました。

宮古空港の検査口の横の通路に授乳室があります。
入り口に扉は無く、おむつ替えシート×2と水道(温水あり)があり、奥にカーテンで仕切られた授乳室があります。
一つだけですが、結構広いです。

羽田も宮古もおむつ用ゴミ箱があり助かりました。
那覇は授乳室は利用しなかったので分かりませんが、免税店に近い所に授乳室があるようでした。

飛行機内のおむつシートです。

これは広い方です。場所は機内中央です。(機体によって違うと思います)
狭い所だと便器の上かつ三角形なので、つかまり立ちが出来ない子は利用できないと思います。また、台に寝かせつつ自分の用を足すことはとても危なく無理ですね。
台があるだけ良かったので、不満はありませんでした。
使用済みおむつは、トイレ内に置いてあるエチケット袋に入れてゴミ箱に入れてくださいと言われました。席に持って戻りたくないのでほっとしました。
Posted at 2013/09/21 23:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月17日 イイね!

宮古島5日目~6日目

5日目

本州では巨大台風が接近し、大変なようです。
そのせいで、宮古島から那覇空港へは行けますが、那覇空港から羽田空港へは飛ばないようです。

帰りが明日で良かった♪


というわけで、5日目もダイビングです。
この日は妻は潜らず、私一人参加でした。

残念なことに、2日目・3日目のポイントよりも遥かに綺麗でした。
写真撮るのが楽しかったなぁ~。
見れる魚自体は、大物ゼロでしたが、ゴミというか塵のように魚がいる感じでした。




キンギョハナダイが奇麗



ハナビラクマノミ






カクレクマノミ



船から見た、宮古島の八重干瀬(やびじ)。全部珊瑚です。







ハタタテハゼ






先ほどのキンギョハナダイやらを遠くから撮影。光が当たらないので黒くなってしまってますが、雰囲気は伝わるでしょうか?
とにかくたくさんいました。



ダイビングを終え、3日間お世話になったダイビングショップに挨拶をし、宮古島最後の夜ということで、初日に行ったお気に入りの飲み屋で食事。

このお店は何を頼んでもうまい。失敗がありません。
特にカツオの刺身が最高。新鮮です。関東じゃ食べれません。
尖閣諸島などで取ってきたんだと思いますが、冷凍・解凍をしていない生。
このカツオの刺身は毎年食べてます。


そういえば娘に海ぶどうをあげてみたのですが、美味しそうに食べてるのにびっくり!
他にも娘用に雑炊を頼んであげたり、大満足の様子でした。

帰宅後は荷物整理です。
悲しい時間です。


そして最終日。
ダイビンググッズ(重機材は持ってないけど)・スーツケース2個をクロネコさんに出しました。
これだけでも結構時間かかりましたね。お金も・・・。

で、すぐにレンタカーを返す時間になり、宮古空港へ。

宮古空港では飛行機が遅れてました。
で、ようやく飛行機に乗り込みましたが事件が。
着陸前のベルト着用サインが付いたところで、娘が大量のうん○をしまして・・・

確実に臭ってるわけですね。
それはもう、いたたまれない気持ちになりました。
隣の人は目をつむっていたので、起こして謝るわけにはいきませんし。

精神的にもだいぶ疲れたわけです。


で、飛行機が遅れたせいで、乗り替え時間もほとんど無い状態です。
とにかく飛行機が止まった瞬間に、CAさんにおむつ替えさせて下さいとお願いし、助かりました。
那覇空港のトイレ、混んでますからね。

で、那覇空港では既に乗継便の搭乗が始まっていまして、そんな中、お茶だけでも買っておこうと思って並んでいると、また娘がしました。
これまた大量の・・・。

もうね、搭乗が始まっていて、そこからのトイレにダッシュ。
緊張感あふれるこの状況。
なんとか飛行機に乗り、東京へ。

これまた娘がぐずり出して、泣き始め、もう精神的にヘトヘトでした。

その割に、飛行機に乗ってから飛び立つまで渋滞になっていて30分以上待たされ・・・

羽田空港に到着したのは18時半。

電車も帰宅ラッシュの時間帯だったため、敢えてお金を出して高速バス+電車で帰宅。
首都高超渋滞でしたが、座れたので助かりました。


やっぱり直行便が楽で良いですね~。
今回、特にそう思いました。


それにしても、たくさん食べる娘ですが、出す量も多いので大変かもしれません。。。

以上、宮古島旅行(9/12~9/17)でした!
Posted at 2013/09/20 19:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮古島 | 旅行/地域
2013年09月15日 イイね!

宮古島3日目〜4日目

さて、宮古島3日目です。

朝から託児所へ行き、娘を預けてきました。
この日は土曜日だったので、保育園はやっておらず、値段の高い託児所になります。

この託児所、本当に普通の家で、ベビーシッターさんと、その子供(小学6年生くらい?)が住んでいるようです。
なるほど、そうやって収入を得ているのか・・・と遠い将来の宮古島移住に向け、考えさせられました(爆)

早速、ベビーシッターのお子さんがうちの娘の遊び相手をしてくれて、安心して出発しました。

この日もダイビング!
歳のせいか、運動不足のせいか、だいぶ体が疲れてます(笑)

まずは1本目。

ハゼとエビの共同生活です。エビがひたすら砂を出してます。


キンメモドキの群れです。


珊瑚が奇麗!


クマノミたくさん。


2本目

珊瑚のかげで寝てたハナミノカサゴ。



猛烈な勢いで亀がこちらに向かってきました。
どうやら、見つけたインストラクターが皆に知らせるため、音を出したところ、驚いてこっちに逃げてきたみたいです。



で、結構早いんですよね。
私はこの地形を写真におさめようとしてた所に、猛スピードでこっちに泳いで来て、あわや衝突かと思ったほどです。
私の頭の真上を過ぎ去って行きました。
ちなみに私はワイドレンズを持っていないので、ズーム無しでこの近さでした。
ちょっと怖かった(笑)



さて、ダイビングを終え、娘を急いで迎えに行くと、娘は予想外に落ち着いていたそうです。
昨日の保育園で慣れたのかな?
とにかく良い子でいてくれたようです。

うちの娘、めちゃめちゃ食べるんですよね。
普通の大人が食べる量の半分以上を平らげます。

ベビーシッターさんが、「心配になるほど食べた」と言ってましたが、それ、普通です(爆)
私も未だにこんなに食べて大丈夫か?と思うほどなのですが、口を開けて待ってるんですよね。
そして、少しの時間でも上げるのをやめると、大声で「はやくご飯クレーー!!」と泣き出します。

もうね、早くたくさん食べさせて、寝てほしい一心であります。
つかまり立ちが楽しくて仕方無いせいで、目が離せないのです。
たまに倒れますから(笑)


たくさん食べる娘ですが、それに伴って排便もすごいわけですよ。
この日も託児所の中だけで3回もしたと。
うん、出てれば問題無い!と、割り切ってます。


この日で宮古島旅行の前半戦が終了です。
なんだか、仕事が忙しい中、急に旅行に来たもんだから、宮古島に来た実感が正直ありませんでした。
でもようやく、来たんだな〜と思えた日でしたね。



4日目は何も予定の無い日。
いつもはこういう日が多いのですが、今回は初日・最終日が何も出来ない上に、いつもより旅行日数も少ないため、この日だけがフリー。

娘を連れて海に行ってみました。
はい、足を海に入れてみたいのですが泣きましたね。
すごく波の弱い所だったのですが、それでも泣いちゃいました。
せっかく磯遊び用のおむつも買ったのに!!
水着まで買ったのに!!
はい、即退散でした(笑)

その後、昼食はこれまた毎年行ってる「楽園の果実」に行きました。
すごくオシャレな店で、私は大好きです。
相変わらず美味しかったです。

次に、顔見知りになってる海ぶどう屋さんへ。
このお店は毎年行って、海ぶどうやもずくなどを買ってます。
娘が来たことに驚いており、ずっとかわいいかわいいと相手してくれてました。
海ぶどうもただで貰っちゃいました♪
このままだと悪いので、実家などのお土産を購入し宅配してもらうようにしました。

もうね、「本当にかわいいね〜!見てても飽きないね〜!」と言いながら2時間くらいはいたでしょうか。
この奥さん、どうやら妊娠しづらいようで、子供が欲しいんだけど、不妊治療してもなかなか出来ないみたいです。
そういう話を、私たちに気を使わせないで笑顔で話している姿にちょっと感動。
これだけ娘をかわいがってくれてるんだから、やっぱり自分の子供が欲しいんだろうなぁ。


夜は宮古島のラーメン屋さんへ。
人気の豚骨ラーメン屋さん、結構おいしかったです!
Posted at 2013/09/18 12:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮古島 | 日記
2013年09月14日 イイね!

宮古島到着〜ダイビング

羽田発11時の飛行機で那覇空港経由し、宮古島へ到着しました。

那覇空港では混雑により、到着が遅れたり、更には宮古島行きの飛行機の電源切り離しがどうのこうので、到着が遅れ、16時近かったでしょうか。

いつもの直行便であればお昼には到着し、ひと泳ぎしている頃ですが、今回は娘のおむつや食事などを購入。
ウィークリーマンションで生活するための準備で初日を終えました。

なんだかもったいない気分。。。

でも、夕食だけは毎年行っているお気に入りの飲み屋さんで、ラフテーやアーサ天ぷら、ソーメンチャンプルなどを頼み、オリオンビールで乾杯しました。


2日目

予約していたダイビングディでございます。
そして娘にとって初めての保育園です。
娘を預け、時間ギリギリでダイビングショップに到着。

忘れ物を確認する暇もないほどドタバタでした。

で、ダイビングですが、私は14ヶ月ぶり。
妻は2年ぶりのダイビングとなります。
いつもは初日はシュノーケリングで体を水に慣らして行くのですが、今回はいきなりダイビング。
今年は海もプールも行けなかったので、多少の緊張感を持ってのダイビングでした。

同じファンダイブの人も初心者さんでしたので、浅い所でゆっくりと潜りました。
60分以上潜っていたと思います。

昨年の7月にダイビングした時は、買ったばかりのカメラだったのですがハウジング(水中ケース)から水漏れしました。
幸い、カメラ自体も防水12mまでOKのカメラなので壊れはしなかったのですが、一度水没したらレンズが曇ってしまい、全く使えずに終わってしまいました。

なのでこのカメラは全く使い方に慣れないまま、今回の旅行でも参戦です。
いやぁ、陸上だとミラーレスカメラを使っちゃうので出番が無いんですよね。(言い訳)


よく浅い所を大群で泳いでいる魚です。シュノーケリングでも何回も見たことあります。






ナマコに乗っかっているエビ君



曇ってしまい、暗いです。



小魚はたくさんいて楽しめました。









いやぁ、カメラ難しい。
全然うまく取れません。
マクロレンズ欲しいなぁ・・・。
もっとストロボを自由に動かせるアームが欲しいなぁ・・・。

色々と道具に頼りたくなってしまいますが、本当は水中で奇麗に撮るためには、「水中モード」だけに頼らず、この被写体の場合は普通のオート設定で、この場合は水中モードで、更にはホワイトバランスはこれ!というのも必要見たいです。

年に1度しか潜らないので、常に勉強不足です。
というか無理ですね。。。事前に予習するわけでもないですし(爆)


宮古島の八重干瀬という珊瑚礁群でいつも潜って増すが、奇麗でしょう?
ただ、2本目は曇ってしまい、雨まで降ってきて、海の中が暗くなってしまったため、写真も暗いです。
私にはそれを乗り越える力は無いので、ストロボ頼みです(笑)

このストロボも難しいんだよなぁ〜。
被写体が遠いと、マリンスノーみたいに海の浮遊物に光が当たり、汚くなっちゃうんです。
かといって、上から当てても被写体にライト当たらず、全然関係のない所をメインに当ててしまったり。

もっとうまく撮りたいなぁ〜。

とりあえず、大物は見れませんでしたが、久しぶりのダイビングを満喫しました。


で、ダイビング話は終了。

ダイビングが終わって、保育園に迎えに行きました。
そしたら笑っちゃうくらいに目が腫れ上がってます。

実は妻の携帯にも電話があって、大泣きしてご飯も食べないと。
困って電話したらしいですが、大好きなソフトせんべいをあげたら少し落ち着いたので・・・と、非常に迷惑をかけてしまったようです。

本当に目が腫れて、いつもの2/3くらいしか目が開いてなかったので、相当泣いていたかと。
でも、そのうち保育園に行くんだから慣れないと!

という事で、明日(もう潜ってきましたが)もダイビングです。
土曜日なので保育園ではなく、ちょっと高価な託児所です。

続きはまた今度!
Posted at 2013/09/15 01:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮古島 | 日記

プロフィール

「どこか旅行に行きたい。。。」
何シテル?   02/08 18:22
LEVORG STI-Sport EX に乗っています。 <車歴> TOYOTA MARKⅡ(90) NISSAN SKYLINE(ER-34) S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
891011 1213 14
1516 17181920 21
222324 25 26 2728
2930     

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 01:02:34
車検に行くたびに悪税に腹が立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 23:54:34
Aピラーとバイザーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 14:52:16

愛車一覧

スバル レヴォーグ VN5-A (スバル レヴォーグ)
2020年08月22日 先行予約 2020年12月12日 納車 ※納車時走行距離:6.0 ...
スバル レヴォーグ VM4-D型 STI sport (スバル レヴォーグ)
雹害に遭い、A型からD型へ乗り換えることになりました。 A型では1.6GT-SでしたがD ...
スバル レヴォーグ VM4-A GTS-Eyesight (スバル レヴォーグ)
LEGACY 2.0GT DIT EyeSightより乗り換えました。 デザインに惚れま ...
スバル レガシィツーリングワゴン BRG (スバル レガシィツーリングワゴン)
2012/10/5納車 子供が出来たため、後部座席が広々でベビーカーなども積める車という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation